• 締切済み

ハードディスクの性能とOSの関係

ハードディスクのシークタイムや回転数とOSの起動時間には関係があるのでしょうか?? OS用のハードディスクは容量は少なくて良いから他の性能は高いほうがいいと噂で聞いたことがあり、どうなのかなー??と思いました。。。

みんなの回答

  • ishkkr
  • ベストアンサー率46% (35/75)
回答No.4

ハードディスクのシークタイムや回転数が早いとハードディスクからのデータの読み出し・書き込み速度が早くなります。 OSを起動するときもハードディスクからデータを読み出しメモリ上に展開します。 その読み出しにかかる時間が少なくなるということは当然OSの起動速度も速くなりますね(^^) ただしパソコンに限らずシステム全体の速度はシステム内で一番遅いデバイスの速度に依存します(ボトルネック) なのでハードディスクを高速なものにしたからといってすべての処理が高速になるわけではありません。 早くなるのはあくまでハードディスクへのデータの読み書きだけです。 またOSの起動時にはたいていの場合スタートアップとしていくつかのソフトも起動するようになっています。 これらのソフトが多数ある場合「OSの起動時間+ソフトの起動時間」が必要なので早いハードディスクを使ったとしてもそのぶんの時間は加算されてしまいます。 逆にこれらのソフトの起動をやめるとそれだけでも起動速度は結構向上しますよ(^^) ちなみに他の回答者さんたちが言っているラムディスクというのは、ラム(メモリ)をハードディスクに見せかけることでハードディスク(実際はラム)へのアクセスを高速化する機器のことですね。 たしかに異常な速度になりますw

  • nukem
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.3

ハードディスクが早くなると、性能が上がるのではなく 体感速度が上がります。 ギガバイトから出ている(出ていた?) I-RAM(4GB)というラムディスクを使えば、アホみたいに早くなります。 ただし、WINdowsXPだけでも2台以上でRAIDにする必要ありますが。 (私は1台しか持っていないので、SP2は入りませんでした) 通常ではあり得ない速さですが、金額が・・・

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

HDD の回転数と OS の起動時間は関係があります。 もちろん、HDD の回転数が高い方が OS の起動は早くなります。 以前、15,000回転の SCSI HDD で OS を起動させていたことがありますが、 容易に体感できるほど速くなりましたよ。

noname#34846
noname#34846
回答No.1

もちろん関係ありますよ。 ただ、「ハードディスクだけ」ではないのは言うまでもないでしょうが・・・ 中にはRAMDiskに入れてる(実験?)キワモノもいるようです。 韓国かどっかに、消えないRAMDiskがあるみたいで・・・ 爆速らしいですが・・・?

関連するQ&A