- ベストアンサー
へり用のプロポ
ラジコンヘリを始めました、プロポは双葉 T9CHP Super です。 解らないことが沢山出てきます、ご教示ください。 質問 1)エルロンの操作が非常に敏感であり、プロポの操作量に対し、サーボの動作を減らせないか、スロットル、ピッチはカーブの設定が可能ですが スロットル操作時も少しエルロン方向にさわる場合があり、感度を下げたい 2)パソコンでのシミュレーションをプロポを使って行う場合で、送信機の高周波出力を切るには、高周波ユニットをはずす以外に無いですか、何処かで設定は出来ないですか 以上 2点よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちはmermaid2004さん。 何度目かの回答のtenten2048です。 過去の質問を読ませていただき泉南方面というのが分かりました。 私も大阪です、もし連絡が取れるのであれば直接面倒が見れるのですがね、こんな回答は削除対象かな? 1)デュアルレートを設定する前に「エキスポ」を入れます。フタバの場合は「マイナス20%」程度入れるといいでしょう。エキスポとはニュートラル付近の動きを鈍感にすることです、プラスにするともちろん敏感にも出来ますが、まずすることはありません。 デュアルレートでは「ニュートラル付近の舵を鈍感にすることは出来ず、舵全体の切れ角を2割なり3割なり制限する機能です」 2)FF9の場合、高周波ユニット(モジュール)を外すか、クリスタル式であるならクリスタルを抜くですね。 追伸、ホバリング設定(ノーマルモード)ではエキスポを入れない人が多いです。個人の好みですから入れてもいいのですけど、主流は「入れない」のが多いと思います。上空飛行をするようになるとエキスポを使う人がやや増えます。早く飛ぶことにより舵が敏感になるような感覚になるからです。(感覚ではないかもしれません) 機体側では、No2さんの回答どおり、「ヘッドの位相ずれ」が無いか確認してください、文章での説明が難しいので詳細は割愛します。
その他の回答 (3)
- sinasoba25
- ベストアンサー率40% (6/15)
こんにちは 質問1について 「サーボの動作を減らせないか」については、NO2さんの方法が良いと思います。 「スロットル操作時も少しエルロン方向にさわる場合があり、感度を下げたい」については、EXP(エクスポネンシャル)を調整して見て下さい。
お礼
ありがとうございます EXPの操作でプロポのグラフが現れ、中間付近の感度を鈍感に出来る事が確認出来ました、ありがとうございました。今後ともご教示よろしくお願いします。
- ysmap
- ベストアンサー率55% (351/627)
こんにちは。 1.)プロポの操作量に対し、サーボの動作を減らせないか? 送信機のD/R(デュアルレート)を設定して舵角をすくなくする。 70~80%に設定して実際飛ばしてみて増減する。 舵が混ざる時はローターヘッドの取り付けが少しずれていることもあります。 2.)送信機の高周波出力を切るには、高周波ユニットをはずす以外に無いですか? FF9は使用したことがないのですが 送信機裏のDSCコネクターにシュミレーターケーブルを挿して送信機の電源は入るのでしょうか?入るのであれば受信機側のスイッチを入れサーボが動かなければ電波はでていません。 送信機の電源を入れなければシュミレーターが動かないのであればモジュールを外すか、クリスタルを外せばよいと思います。 もしかしたら他の方法があるかもしれないので回答を待つかフタバのサービスに確認されると良いと思います。 以上、参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございます、D/R(デュアルレート)と言う設定を知りました、色々と勉強不足です、プロポを入手し 約2週間です、取扱説明書も専門用語が多く、今後ともよろしくお願いします。
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
1)ヘリコ内の、エルロン用サーボのアームの向きを少し変えるなどで工夫して下さい。 サーボのアームが左右に水平に2センチ動いた時、左右の移動量は、当然、2センチです。 しかし、サーボのアームを45度傾け、サーボのアームが斜め45度に2センチ動いた時、左右の移動量は約1.4センチです。サーボのアームの向きで6ミリ減らせる訳です(但し稼動範囲が狭くなります) 2)ご質問のプロポを使用した事がないので判りません。
お礼
ありがとうございます アームの直径を小さくするか、角度で全体の操作量を変えられますね、何とか中立付近の感度のみ落としたいと思い、プロポで操作出来るのではと考えました、ありがとうございます、又 ご指導願います。
お礼
何時もご教示感謝します。 エキスポの設定変更で操作に対するエルロンの変化量がプロポのグラフで確認出来ました、取扱説明書による勉強不足でした。又、高周波の停止はモジュールを抜くしかなさそうです、 又 先日ご教示頂いたFMSのプロポとPCの連携ケーブルは先週の水曜日発注で翌日に着きました、なかなか良いソフトですね。 高価な費用が発生せず、助かりました、ディスクトップPCも持っていますが、主体はノートであり、グラフィックボードの取り替えは出来ず、場合によりPCの買い換えも発生する所でした。 大阪の方の様ですが、大変ありがたい提案ですが、まだ始めたばかりで現在の先生にもう少しお願いしたいと思います。又 お願いするかもしれませんが、------色々とありがとうございます。