- 締切済み
携帯電話を所持する事について
中三です。 私の家族は全員(私も含め)携帯電話を持っていません。 ここ二、三年、周囲からはよく「携帯持ってる?」と聞かれます。 「家族の誰も持ってない」と答えると、「えぇ!? ありえない!」 「早く買いなよ~」「携帯が無くて、不便じゃない?」と言われます。 確かに携帯電話があったらなぁ…と思う時もありますが、今まで一度も 使用した事が無いので、とりわけ不便だと思った事はありません。 皆さんは携帯電話を所持する事について、どのようなお考えをお持ち でしょうか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
無くても死にやせん
家に固定電話があってそれで不便でないのならば、あえて持つ必要はないと思います。 ただ、携帯電話を持つようになってからは待ち合わせの際にはっきりした場所や時間を指定する事がなくなったので、携帯電話を持っていない人と待ち合わせする時はちょっと調子が狂ってしまうことがあります。例えば待ち合わせに遅れる場合、携帯があればメールなどで連絡が取れるのでお互いに心配する事も少ないですが、携帯がないと行き違いになったりすることもあるので・・・。 一度持ってしまうと便利で手放せなくなってしまうので、自分で管理ができる年齢(大学生や社会人)になってから持った方がいいと思います。
- horus-xxx
- ベストアンサー率37% (88/235)
携帯はこれまでも持ってなかったし、これからももたないと思います。 あれを頭にあてて電波とばせば、脳腫瘍になりますよ・・・。 これ以上、電磁波をそばに起きたくないです。 日本では、安全性のことが本当に何も言われないので信じられません。 それに、デジタルはますます電磁波強くって悪いんですよ。電車内などで、「電源OFF」地帯でメールしたりあげくのはては通話している人たち、すでに脳みそが電磁波にやられてしまって思考力がなくなっているとしか思えません。(なんと、病院内でそういう人を見た) ちなみに、私は昔からPHSです。 電磁波の量がまるで違います(医療用でも使える程度の少なさ)。 今年か来年あたり、DocomoがPHSから撤退するので、そしたらウィルコムに変えます。
- Kamogawa27
- ベストアンサー率23% (108/455)
どうもこんにちは。 世間一般の携帯に毎月5000円以上とか使用する事には閉口しますね。 (ただし社会人で仕事上使いう場合は仕方ないですが) なので高校生までは持つ必要は無いと思います、あえて必要ないはずです。 中高生だと毎日学校で友人と顔を会わせるわけだし、連絡も出来ますし。 私は学生時代は携帯(ポケベル)など無い時代でしたし、ただ大学時代はみんな毎日学校行かないし行動範囲も広がるのであれば便利だったと思いますね。 今持っていますが仕事では使用しないので通話は殆ど使いません、メール専用になっていますね。 自動車に乗るのでなにか緊急用に携帯電話は必要なので持っている感じです。 ただ普段待ち合わせの時とか連絡とるのに便利ですけどね。 >とりわけ不便だと思った事はありません 持つことは無いと思いますが、これから高校生になり仲の良い友達といろいろ遊ぶ時に友達が持っているだろうから友達側からするとあなたに連絡が取りにくいと不便だと言われるとは思います、だからこそあなたが連絡や待ち合わせにしっかりしてないと駄目ですよね。
- mohitama
- ベストアンサー率12% (4/32)
私にとって携帯は、「便利なおもちゃ」です。 使い始めた頃は自作着メロの機能があり、それが楽しくて一生懸命作ってましたが、最近の機種はその機能なくなっちゃいました。 夫婦で月に6000円弱ですが、年間72000円と考えると、高いおもちゃだなあ・・・。 結婚したころ(13年前)は携帯もインターネットもなく、将来こんな通信費がでるなんて思ってもいませんでした。 ある時ショッピングセンターで「新規契約1円」というので夫が初めて契約しました。そのころ周りの友人はほとんどが持っていたので。うちは財布のヒモが固いのを知ってる友人は、「○○(夫)でさえ携帯を持ったか~」とビックリされました。
- chibiari
- ベストアンサー率21% (109/502)
こんにちは 私の実家も誰も携帯を持っていません、【別に無くても不便ではないから】だそうです。 私は持っていてほしいと言う理由で携帯を持っていますが…実際、メールと目覚ましくらいしか使っていません(笑)。 偶に実家に連絡したいときに旅行等で留守だったりすると誰か一人で良いから持っててくれたらなァと思うときもありますけど、やはり個人の自由ですからね、コレばっかりはどうしようもありません。 まして持ってないから変わってるとも思いません。 無くてもちゃんと生活できている人たちが身近に居ますから。
- tetrarch
- ベストアンサー率21% (123/563)
考え方の問題ですね。 「無いと不便」 「あると便利」 違うようでどちらも同じことです。 質問者さんは後者側の考えだと思います。一度持ち、その環境に慣れた人は前者の考え方になるんですよ。 まぁ、交友関係で使用している場合は無いと疎外感を感じるかもしれませんが、大して影響はなしです。ただ、会社の場合はスピードが重要ですから絶対とは言いませんが重要です。 まぁ、利便性がある一方で電波が出てますから個人を監視しているようなもんですがね。あと、ないと近年公衆電話が減ってきてますから緊急時の連絡が大変かも。 それと、中三くらいの世代ですと携帯があるのが当たり前の世代だと思います。世間に無い時代を経験している人たちからすれば、「何とかなる」という考えが薄いのかな?
- poyotyan
- ベストアンサー率20% (14/69)
自分高校生ですが、携帯持ってませんし今はあまり必要だとは思いませんね。 ま、あった方が便利だしこういう時あったら良いのにと思うこともあるけど、中学、高校生が携帯使うのは殆どが他愛の無い会話をメールでするためでしょう?それで「携帯が無くて、不便じゃない?」なんて言われてもね。何が不便なんだか。 同じ学校の奴と1日百件もメールしてるとかいう輩もいるようですが、同じ学校なんだから直接話せよと言いたい。 ファイト・クラブじゃないけど物に支配されてますね(俺も人のことは言えないけど)
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
親御さんも同意見でしょうが、やはり40年間、携帯電話なしで生きてきた私としては、「無いと不便」よりも「あるとわずらわしい」ですよね。私なんて、固定電話を持っているのが当たり前の時代に、共同電話すらないアパートに住んでいる彼氏とお付き合いしていて、声を聞きたいときには電報を打ってお願いしていました(笑)。別の彼氏とは、長電話に怒った親御さんが、勝手に電話機本体で切っちゃうし、今となっては良い思い出です。 なのに、30年は携帯なしで生きてきたはずの友人・知人がこぞって「ありえない」「早く買え」「不便じゃない?」と言い出したときには心底あきれました。結局、独立して仕事をしていることと、自分自身が遅刻しがちだということで、携帯を持たざるを得なくなりました。で、確かに、持っていれば、「電話待ち」のためにどこかに待機する必要はないし、何かと便利ではありますが、お金だって掛かるし、常に追いかけられているようで落ち着かないです。 この「落ち着かない状態」が当たり前になっている世の中もどうかと思います。みんな、常に携帯かパソコンをかたわらにおいて気にしているでしょ。不便だと思っていないなら、どうしても必要になるまで持たないほうがいいですよ。
必要に感じない人は特に持つ必要のないものだと思います。 一度手にしたら使い勝手の良さのせいで、使用頻度が減っても手放せなくなるので、必要に迫られない限りは手にしない方がいい物だと思ってます。
- 1
- 2