- 締切済み
夫の遊びの世界が理解できない
別のカテゴリーでも相談した件ですが・・・ 私の夫は二重人格だと思うのです、本当の性格は残忍性ではないかと最近感じます。 夫は社会的には地位が高く 人望もあつく信頼される立場です。反面、複数の女性と何年間も浮気をし、内訳はSM嬢(一般のOL)もいるし、人妻もいる。女性の強姦願望があるのか、いじめぬいて楽しいらしいのです。一方、人妻とは、一流ホテルに定期的に旅行していました。これは男の世界=遊びだと夫は言う。 夫をどのように理解すればいいでしょ・・ご意見をください。 ≪夫の性格と考え≫ ・夫はすごく周りの人に気を配り 配慮をし続け、誰がみても比類のないやさしさ。 ・感情の起伏が激しく精神不安定で浮きしずみがはげしく、浮気がばれるまでは、気にいらないことがあると家庭では暴力を振るうし子供にもひどくつらくあたる。 ・やさしい時はひどくやさしく、子供もすごくかわいがる。 ・去年は、女からのメールをみせて、と言ったことが琴線に触れたらしく、逆上して首を絞められ、警察を呼ぶしまつ。近所にもはずかしいし、子供もかわいそうで。。 ・夫は専業主婦がよかったらしく、私をそのものさしではかるので、私に対して常に不満があるようだ。 はいはいとひざまずく女性が理想。 ・夫は自分のことを世界一立派な旦那だとの自負がある(家族思いで愛妻家、高給取り、世間からみると立派で完璧な夫!たいがいの女性はうらやましがる) ・夫は私を世界一の悪妻だと思っている(家事はできない、仕事の失敗が多い、夫のやる気をなくさせる・・など) ・夫は浮気の言い分としては、ストレスがあるからしかたがない。 ≪私の性格と考え≫ ・私も専門職をもっていてずっと仕事をしていて、子供もいる(中学生と高校生) ・私はどちらかというと 勉強が好きで娯楽などはやらない。 ・趣味といえば、たまにエステに通うくらい。 ・あまり小さい物事にこだわらないおおらか、どちらかというと家庭より外を優先したがる傾向あり。 ・しかし、私はいつも夫にいじめられているような気がする。家族もみんなで夫に気を遣っている。 ・夫に気を遣い、外出もさけ友人ともほとんど会わず、いつも夫を見つめ寂しくないようにしていて疲れる。 ・夫の女ぐせがばれてからは、私は精神的に不安定になり、夫が信頼できなくなり、裏切られたとか、馬鹿にするなとの感情にかられ、今ではすっかり許せない状態になっている。 ・女とつきあっている間は、本当の意味で私と心が通じなかったと今になり実感する。 ≪今の夫婦の状態≫ 現在では、夫は女達と縁を切っています。 「夫はお前が一番の宝で大事」とか「家庭を壊すくらいなら、俺は男をやめるよ」とか、「男の遊びことだったんだから一切忘れろ、気にするな」など、調子のいいことを言っています。 普段はいい夫である、少なくても私が離婚したいというようになってからは怒鳴る回数も減って静かにしている(相当耐えているのだろうが)夫は建て直しに努力しているようです。 しかし・・私にも男遊びをすれば人間が丸くなるからと、私に浮気を奨励したり、一緒にスワップをやろうとかいう。電話で無作為の女性との会話?みたいのは今でも続けているようですが。 ≪私の不安≫ また何かあれば、SMや女好きが再発する可能性があるのでは・・。 夫が離婚するつもりがないのは、たぶん自分が築いてきたものが壊れるからでしょうか。 夫は自分を遊び人だという。そして、女遊びは男の必然性なのだから 大げさに考えるなというし、自分の隠れ家(側室?)が欲しかっただけ・・と弁明する。夫は女も男と遊べばいいと言う。 もちろん、女だってストレスはあるし、素敵な人との恋を夢見る気持ちはあるでしょう。でも私は、そんなことはしてはいけないと思っているのです。 ★こんな風に性的モラルの価値観が夫と決定的にちがうのです。夫の性癖か?こんなんでやっていけるのでしょうか・・。 それに、私も、仕事に勉強に友人との語らいに・・自由になりたいです。。こんな本質女好きでくだらない男(私からみれば・・)、封建的で時代錯誤の男と将来をともにできるのか不安なのです。 どんな風に、自分の気持ちをコントロールすればいいのでしょう。 男性の皆様、これってどう思いますか?
お礼
ありがとうございます。私も女の存在を知ったときそう感じました。私には愛はないのね、と。ただ時間がたち、様々な方向から見てみると、夫の浮気は簡単に足を洗えるようなものではないと感じるようになりました。それは、理性では抑えられない性癖。。やめることに相当な苦痛を感じる本能の部分ではないかと。。そう思うとかわいそうな人だな・とも思ったりするのです。女性が考えている浮気と、夫がしている浮気は根本的に性質がちがうものかもしれないと。男(特に夫)は本能だけで肉体関係が簡単にできるんだと。(もしかしたらそう思おうと無理している私なのかもしれませんが。) でも、今回このコーナーに相談させていただき本当によかったです。 皆様が離婚することを当然だと思ってくださっているからです。私は離婚したくても、我慢することが必要だと言い続けてきていて、マインドコントロールしていたかもしれません。 第3者の皆様が冷静な目で離婚のアドバイスをしてくださり、すごくニュートラルな気持ちになり元気になりました。本当にありがとうございます。