No.3のhowsikeさんがおっしゃっているように、そういう場合には
スキャナーで読みとった画像をOCRソフトにかけてテキスト形式や、
Word、リッチテキストなどの形式のファイルにしてから翻訳するのが
便利でしょう。
但し、もとの書面がかなりきれいであることが条件です。
書面が汚いと認識率(正しい文字にする確率)が悪くなります。
認識率はさらにソフトによっても変わってきます。
英語のOCRソフトの中では、Text Bridgeというソフトが一番認識率が
高いのではないかと思います。罫線付きの表も取り込めますし、たしか
モノクロ画像もOKだったような記憶があります。
ただ、これは英語版のソフトですので、メニュー、ヘルプその他すべて
英語表示だったはずです。
まあ、それほど使いにくくはありませんけど。
なお、翻訳については、エキサイトの翻訳ページなどはまともな日本語
への翻訳ができませんので、後で大幅に修正が必要となります。
それでも、ちょっと単語を調べるぐらいの用途に使うのでしたら、
そこそこは使えます。うまく活用してくださいね♪
お礼
有難うございます OCRソフトも要るんですね 有りました 読んでココが有りましたので 訳せゴマ 買って来ました 今奮戦中です 又宜しくお願いいたします