★注意点。→回答順に合併して下さい(No.5が前編、No.6が後編)
・1ファイルに複数の文字列を置換するとき、その定義順序に気をつけて下さい。
置換1個目『a』⇒『1』
置換2個目『aa』⇒『2』
置換3個目『aaa』⇒『3』
のデータの場合は、
間違い⇒『ファイル名,a,1,aa,2,aaa,3』
正しい⇒『ファイル名,aaa,3,aa,2,a,1』
とします。→わかりますか?順序。
・なぜ、このような順序になるかというと『置換処理』を行単位で行うときに、
『置換1個目』→『置換2個目』→『置換3個目』の順に3回置換を繰り返します。
・このことから間違った定義(上記)をすると次のような動作になります。
置換前のデータは『a aa aaa』とします。
1回目⇒『1 11 111』
2回目⇒『1 11 111』
3回目⇒『1 11 111』
・正しい定義(上記)の場合は
1回目⇒『a aa 3』
2回目⇒『a 2 3』
3回目⇒『1 2 3』
・となります。
変換後の文字列が次の検索文字列と重なる場合に順序や文字列を考えなければいけないのです。
●csvの定義例
sample1.html,あ,ア,い,イ,う,ウ,え,エ,お,オ
sample2.html,か,カ,き,キ,く,ク,け,ケ,こ,コ
sample3.html,さ,サ,し,シ,す,ス,せ,セ,そ,ソ
●置換説明
・sample1.html は『あ』行の文字をカタカナに変換します。
・sample2.html は『か』行の文字をカタカナに変換します。
・sample3.html は『さ』行の文字をカタカナに変換します。
・以上。おわり。→最初に置換テストを行って、必ず動作確認をして下さい。
補足
ご連絡ありがとうございます。 記載頂いた内容で問題ございません。 出来る事でしたら1ファイルに付き数箇所を一度で変更出来ると大変助かります。 HTMLのパス名につきましては私が知識が無いためにお任せいたします。 OKですので宜しくお願い致します。 迅速なご回答大変感謝致しております。 深くお礼を申し上げます。