披露宴は誰のため?
こんにちは。20代OLです。
正式な挨拶の前段階ですが、披露宴が面倒になってきました・・・。
何がかというと、以下です。
・プロフィールビデオ
(写真嫌いのため、恥ずかしい。)
・家族への手紙
(読むとしたら、100%泣くと思うのですが、
おめでたい場で、何故涙を流さなくてはいけないのか?と常々疑問。
泣くくらいなら、しない方がいいのでは?と思います。)
・余興
(見ていて楽しかった経験がありません。
自分が新婦側でもつまらないと思います。)
・酔っ払った新郎
(新郎がゲストにお酒を注がれまくり、泥酔している様をよく見ます。
可哀相だし、情けないし、苦笑しか出来ません。)
綺麗なドレスは記念写真が撮れれば十分です。
家族は「晴れ姿」が見たいと言うかもしれませんが、
「晴れ姿」は写真でいいんじゃないかと・・・。
披露宴で、私は「失態」の方が目に付いたので・・・。
そこで、「披露宴は誰のためにするものなのか?」という疑問が湧きました。
皆様はどのように思われますか?
勿論、両家と話し合うことにはなりますが、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
私にとって、結婚は「ゴール」でなく「スタート」であり、
「他人との共同生活」の始まりであり、
「互いの嫌な部分が見えても、共同生活していく」という覚悟がいるものです。
恋愛感情だけでの結婚、ではないため、こんな冷めた観点(?)になってしまうのかもしれません・・・。
お礼
ありがとうございます。 とりあえず撮りまくりました。 後は新郎新婦にデータ渡します。