- ベストアンサー
大学入試を推薦で受けた方に質問
自分は今年で高3、受験生なのですが・・・ 自分は高校は商業科に進学し、1年の頃は気合を入れて頑張った甲斐あって成績も常に上位で、資格も取れていました。 しかし、2年生になってからは気が緩み、やる気をなくして勉強しなくなり、当然成績も悪くなりクラスでも下から数えた方が早く、さらに検定試験にも次々に落ちてしまいました。 それで、このままでは絶対に駄目だと思い、今更ですがようやく本気で学習に取り組もうと決意しました。 しかし、自分は大学入試は推薦で受ける身。 一般入試なら、たとえ2年間遊んでいても、ラスト1年で猛勉強すれば大学には受かるかもしれませんが、推薦だと難しいというか、無理な気がするんです。 やる気と根性だけは絶対に喪失しない自信があります、これから一生懸命頑張ります。 ですから、現時点で上流大学を目指せるまでに回復できる見込みはあるのかどうか教えてください。 ちなみに、商業系の資格はまだ2つしか取っていません。もう手遅れでしょうか・・・? もし無理なら地元の2流大学や専門学校で妥協します、どなたか回答、もしくはアドバイスいただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
推薦入試だったら大学ごとに評定平均の最低基準があります。 2年次の成績表は未だ貰っていないかも知れませんが、もうすぐ貰えるので、計算してみて下さい。3年次の1学期までの成績が算入されると思うので、各科目ごとに何通りか予想して評定平均を出せば、基準に達するかどうかわかると思います。逆に、評定平均を4.3にするためには3年次の1学期にどれだけの成績が必要かも出ます。 推薦の評定平均が高い生徒が推薦されるかというとそうでもありません。 評定平均の最低基準が4.2の大学があって、平均4.8と4.2の生徒が志望したとします。進路指導の先生は、4.8の生徒は一般入試で合格してくれるだろうが、4.2の生徒は推薦でないと入れない、と判断した場合、4.2の生徒を推薦すれば2名が合格する可能性が大です。 大人の世界にはそういった打算もあるのです。
その他の回答 (3)
高校の成績がよくないとうけられませんよ。私は、5段階評価の平均が4.3ぐらいでした。国立大学の医学部を推薦で受けて面接で落ちましたが、同じ大学の理学部化学科の一般入試に合格しました。商業高校ということは、商学部か経済学部を受けるのでしょうか。推薦で受けるより、普通高校で勉強することを必死で勉強して一般入試で受けたほうが良いでしょう。
- Tsuchi325
- ベストアンサー率0% (0/1)
推薦入試を利用して大学進学を考えているようですね。 ほかの方の回答にもありましたが、資格や部活動などの成果が必要だと思います。ついでに評定平均値も重要になってきます。 しかし、大学にもいろいろあります。国公立は商業系の場合無理だと思いますが、有名私立でなければ可能性はあると思います。有名私立がどこを指しているかは今年の入試要項を見れば自分に入試内容があっているかとか?倍率がどうか?見ればわかります。私は、東海地方に住んでいますが、有名私立で推薦入試が難しいのは1校か2校だと聞きました。 大切なのは、どこの大学へ行って何を研究するか?どんなところへ就職するかだと思います。地元企業へ就職するなら東京や大阪の有名私立よりは地元の3流大学のほうが就職はいいみたいです。大学の先生方も生き残りをかけて熱心に面倒を見てくれると思います。 参考になったかどうかわかりませんが、AO入試は内申に関係なく受けられますが、もうそろそろ始まるところもありますからがんばってください。
- backer_t
- ベストアンサー率33% (9/27)
私の場合は、勉強の成績は可もなく不可もなくという感じでした。やはり、推薦では内申書が一番重要になってくるのではないでしょうか。三年間部活でがんばったとか、資格を取ったとか、生徒会の役員を務めたとか。なにか、大きくアピールできるものがあれば、何とかなると思います。