• ベストアンサー

トイレトレしやすいオムツカバーやウェアは?

現在4ヶ月半のベビがいます。 今使用しいるオムツカバー(新生児用50・60)が小さくなってきたので、新調しようと思っています。 そんな時、実母や親戚から「ウンチだけでもおまるにさせるとラクよ、昔はそうしてたわよ」といわれ、 そういうものかと試してみたのですがウェアのスナップをパチパチ外して、 マジックテープ式のオムツカバーをベリベリと外しているうちに、ブブブブーゥっとやってしまいます(露骨ですみません)。 あっ、ウンチしそうと気づいても間に合わなかったり、もたもたしているうちに便意が遠のいていったりします。 また、ウェアをまくり上げていてもダラッと下がってきてウンチがついちゃったり・・・。 ちなみに現在はほとんど2Wayオールの中に長肌着、そして外ベルトのオムツカバーをしています。 なにかすばやくおしりを出した状態にできるウェアやオムツカバーはないでしょうか? また、日中にトレパンに輪オムツをいれたら楽かな?と思うのですが、ダメでしょうか? それともおまるに連れて行くタイミングが遅いだけなのでしょうか? ネットを見ると、早期トイレトレのことはのっているのですが、具体的に0歳児にどういう風にトイレをさせているのかよくわかりません。 ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.4

トイレトレーニングというと、よく誤解されますよね。ECという名のコミュニケーションと思ってトイレに連れて行くといいですよ。 昔は3ヶ月頃から「首が据わったらトイレに連れて行け」といったそうですね。それは、早くおむつを外したかったからだそうですが、ECは「排泄したいという子どもの気持ちを分かってあげて、その気持ちに答えてあげる」という気持ちでトイレで排泄させてあげる感じです。 正直言って、トイレでしてくれると楽でした。うんちだけでもトイレでしてくれると本当に楽でした。「このままだと早くおむつが外れるかも」と思って嬉しかったのですが、実家に帰ったり何とかで継続できないと子どももトイレに対する抵抗ができてしまったそうで、今はおむつマンに逆戻りしてしまいましたが、「あのまま続けられていたらなぁ」と思うことはしばしばです。 ちなみに、私は6ヶ月になってからにしました。それくらいになると「一日のうちで、このタイミングでうんちをする」というのがだいたい分かってきますし、回数が減ってきます。また、離乳食が進んで便が堅くなってくるにつれて、またトイレに連れて行くのが間に合うようになってきます。 ECで参考になったサイトをいくつか貼っておきます。 http://plaza.rakuten.co.jp/tanosiikosodate/ http://yasashii-ikuji.ciao.jp/index.html http://babi.boo.jp/ec1.html 中には、昔式の「早くおむつを外したい」というきっかけのものもありますが、方法としては似ているので参考になると思います。また、これ以外にもECで検索してみると色々と見つかると思いますよ。(実際に試している人のブログに出会うこともできました。)

akubra
質問者

お礼

そうですそうです、ECといったほうが合ってますね。 朝起きて授乳したらいつもうんちしてくれるので、おしっこは大変でもうんちはおまるにできそうだなーなんて。 もうすぐ離乳食が始まるから、ちょうど良い機会かもしれませんね。 おすすめのサイト、さっそく拝見してみますね。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.3

すぐとれるかどうかは別として、一定の時間にトイレに座らせる(出る出ないに関わらず)というのを早めにするのは、悪くないと思います。うちの子も小さいときに保育園に行っていて、クラスの子みんながパンツを脱いでトイレに座ってみたりしていたようです、遊びのような感じで。ただし、それは1歳のクラスです。 昔の人はとにかく早くはずしてしまおうと、もらしてもなんでもはずしておまるに座らせていたようですけど、それにしても4ヶ月はいくらなんでも早すぎじゃないかと思います。だってようやっと首がすわったぐらいですよね? いくら早くても腰がすわってから(7ヶ月か8ヶ月くらい?)、親が楽におまるや補助便座で介助できるのは自分で歩けるようになってから(1歳すぎくらい)だと思います。ママが大変なばっかりじゃないかなあ…。 昔は1歳ぐらいでおむつがはずれたって言っても、それはその後もおもらしし放題が前提のようです。今は完全に失敗しなくなるまではずさない、という傾向じゃないかな?だって昔と違い、土の地面のところ(おもらししちゃったり、どうしても間に合わないときにしゃがんておしっこしちゃったりしても、それほど気にならないところ)って、あまりないですよ。アスファルトの道路にさせたら、汚いですよね。人んちの前にさせるわけにはいかないし。お店の中とかでおもらししちゃってる子ってあまり見ないですよ、子供に冷たい世の中ですから、親の方も気をつけているんですよね。 完璧に失敗しなくなるのは、やはりはやくても2歳すぎぐらいじゃないかな。もちろん個人差はあるでしょうけれど。それだったら、あんまり早くからやるのも、労力の無駄というか(笑)、子供の体の方が準備が整ったなと思ったらはじめる、で遅くないと思います。 うちの子は本格的にトレーニングはじめたのは2歳4ヶ月ぐらいです。だいたい家の中で失敗しなくなるまで3ヶ月ぐらいでした。

akubra
質問者

お礼

確かに腰がすわってないのが大変なんです。 首がすわっただけで、実際にどうやってさせてたの?と聞くと「何十年も昔のことだからね~・・・」という感じです。本当なら手取り足取り教えてほしいくらいなのに、「一歳までにおむつが外れた」ってことしか覚えてないんです(笑) なんとか情報収集してみたいと思っているのですが・・・。 たしかにおもらしの件は仰るとおりですね、考えさせられました。ありがとうございました。

  • riku10
  • ベストアンサー率18% (7/38)
回答No.2

2児の母です。 回答ではないのですが、すみません。 まだ4ヶ月ちょっとですよね。トレーニングを始めるには早すぎませんか??どうしても早くはずしたい、もらしたりしても全然苦にならないというのでしたら別ですけど。 だいたいが3歳頃に卒業という感じだと思います。 それより、お子さんとたくさん遊んだり、そういう風に触れ合う時間を増やされたほうが良いかと思います。

akubra
質問者

お礼

早く外したいということもなく(早く取れるなら取れるに越したことないですが)、今布オムツなのでしょっちゅうもらされているのでそれも特に気にならないのですが、昔は外れていたのに今はなんで?という疑問があります。色々理由があるにせよ、赤ちゃんに気持ち良いほうにしてあげたいと思います。ありがとうございました。

回答No.1

回答とずれていたらごめんなさい。 うちの息子、2歳半でおむつがとれましたが、2歳くらいでも「うんちしそう」な顔をしてから、実際にうんちするまでの時間は30秒もなかったです。 子ども自身が、「(トイレまで)我慢しよう」と思い始めてから、やっと間に合うようになりました。 ましてや4ヶ月なら、我慢しようなんて思わないだろうし・・・。 昔の人が1歳でおむつをとったというのは、完璧にもらさなくなったのが1歳という意味ではなくて、 だだもれでも、半分無理やりとった、ということだと思っています。 その分掃除は大変でしょうが、布オムツならオムツを洗うか床を掃除するかの違いですしね^^; すばやくおしりを出せるオムツカバーですが・・・出産時に使った前開きショーツみたいな感じで、手作りで作ってみてはどうですか? オムツカバーのおまたの部分を切って、マジックテープでとめるんです。 ウェアーは、新生児服みたいに、足元を常に開けておいて、めくるだけにしておくとか。 こんな回答ですいません^^;

akubra
質問者

お礼

年配の方の仰る「おむつがとれた」のか「おむつをとった」のか・・・ 大きな違いですね。断乳と卒乳のような感じですかね。 昔も畳なんかにされたら大変だったと思うんですが・・・どうなんでしょう。 アイデアありがとうございました。参考にさせていただきます!