• ベストアンサー

自分のアドレスと同じアドレスから

以前パソコンの自分のアドレスと同じアドレスから、メールが届いたことがあります。そのときは、アドレスを変更したのですが、今度は携帯のアドレスで同じようなことがありました。 同じアドレスがあるということはどういうことなんでしょうか? またどんな対策をとればいいんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

> ールの送信元情報はいくらでもウソをつくことができるということは、他人のアドレスを勝手に使って他人になりすましてメールを出すことも可能なのでしょうか? 可能です。 ですから送信者詐称メールが問題になっているのです。 それを見分けるための対策も検討が進められています。 > メールソフトの設定で簡単に、他人のアドレスを使用することができるのでしょうか。 これは普通のメールソフトでは簡単では有りません。 例えば、Veccky!なら差出人(from)を変更して送信できますが、Rexeivedには送信元プロバイダの情報は残ってしまいます。これでは詐称にはならないですね。 > 例えば、gooからメールを出す場合、自分のIDとパスワードを入力してからでないと自分のアドレスで出すことはできないと思うのですが。 その通りです。でも、それはあくまでgooへログインした場合です。 gooへログインしなくてもgooと同じアドレスからメールを送信できるのです。それで問題になるのです。

kenx2
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kuretako
  • ベストアンサー率21% (93/441)
回答No.7

俗に言う なりすましメールです 最近では ボットネットを利用して なりすましメールでスパムメール(迷惑メール) を送ることができます 対策は アンチウィルスソフト     WINの月毎週のアップデート でボット対策 なりすましの対策は 暗号化ソフトを使用するか 電子署名を買う ←これが一番ですが

kenx2
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79209
noname#79209
回答No.6

自分から自分へメールを出すのは、何らかの通信テストを 自分で行わない限り、ほぼあり得ないと思われますので、 受信メールの差出人が自分であった場合は迷惑メールと判断し、 自動的に削除するか、迷惑メール用のフォルダへ移動させる ルールを設定しておけば良いです。

kenx2
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aya-u
  • ベストアンサー率24% (99/397)
回答No.5

SMTP認証をしていないメールサーバなら、fromヘッダを書き換えることで簡単にできます。 メーラーだと、自分メールアドレス欄に相当します。 詐称かどうかは、メールID、使用メーラーや発信元のサーバ、メールの経路の確認が必要です。

kenx2
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.4

対策はありません そのようなメールの書き方があるのです 私も特定のとこから来たメールにはそのようなメールで 対策を取らせました 毎日毎日大きなメールを送られたらそれを止めさせるためには こちらのアドレスを隠して こんなメールを送るなと言わないと 行けないのです 私は自動で相手に送り返して2年も掛かりました

kenx2
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245936
noname#245936
回答No.2

メールの送信元情報は、本来は送りたい相手にメール送信が できない場合、送信元の主へ「送れないよ」とメッセージを 返すためのものですが。 メールの送信元情報、送信日時云々は globef 氏がおっしゃる ようにいくらでも「ウソ」つけることが可能です。 ソフト操作さえわかれば、任意の送信元や、2050/1/1に送信の ような変なメールが意図的に作れます。 これに関しては、貴方自身は何も悪いことしているわけではなく 誰かのイタズラと思って構いません。 なので、普通のスパムメール(ゴミ・屑メール)と考えて 何も気にせずポイと捨ててください。

kenx2
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

kenx2
質問者

補足

メールの送信元情報はいくらでもウソをつくことができるということは、他人のアドレスを勝手に使って他人になりすましてメールを出すことも可能なのでしょうか? こんなことが簡単にできたらメールの信頼性はなくなってしまわないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>同じアドレスがあるということはどういうことなんでしょうか? ・単にメールソフトの設定で簡単に可能です。 >またどんな対策をとればいいんでしょうか。  受信したくないのでしたら任意のアドレスを 受信拒否をするしかないですね

kenx2
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

kenx2
質問者

補足

メールソフトの設定で簡単に、他人のアドレスを使用することができるのでしょうか。よく分かりません。 例えば、gooからメールを出す場合、自分のIDとパスワードを入力してからでないと自分のアドレスで出すことはできないと思うのですが。この場合パスワードが盗まれているということですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A