• 締切済み

ささいなこと・・・

本日は日曜ですが仕事があり、休日なので私服で 出勤でした 天気が良かったので白のお気に入りのジャケットを 着て、鏡の前で格好を直し、妻に「どう?」と聞きました 私としては「似合ってるよ」とか「かっこいい!」とか 言って欲しかったのですが、妻の返事は 「うーん・・・特に」 その返事を聞いて朝からキレてしまいました 朝出勤する旦那を気持ちよく送り出すのは妻の役目でしょう それなのにも関わらず、つれない言葉を聞かされて 今もイライラしています 反省してるかと思い、電話をしたところ 何で怒ってるのかがわかんないようだったので 「実家に帰れ!!」 と言いました みなさんはどう思います? ちなみに私自身は妻が100%悪いと思っています

みんなの回答

  • rosiann
  • ベストアンサー率37% (18/48)
回答No.7

こんにちは。 私には奥様が悪いようには全く感じられませんでした。 白いジャケットには(インナー、ズボン)何を合わせて着られたのか 記述がなく分かりませんが、奥様としたら全体のバランスなどを見て 率直な意見を言ったらそうなったのではないかと思います。 もちろん旦那様を気持ちよく送り出すのは大切な事と思います。 しかし、別に奥様から喧嘩をふっかけたわけでもなく、あなたに 「どう?」と聞かれたから、奥様的には特に可もなく不可もないので 素直に「う~ん・・特に」と答えた。ただそれだけです。 そしてあなたは自分から聞いておいて気にいらない返事だったのでキレた。 別に「変!」とか「だっさ~い!」とか言われたわけでもないのに どうしてそこまであなたが怒るのか不思議です。 奥様の言った言葉に耳を傾けられないのなら初めからきかなければいいでしょう? そして、さらに疑問なのが >「実家に帰れ!!」と言いました 何故??それがどんな解決になるんでしょうか? まずはあなたの気持ちを奥様に話し、分かり合うことが必要なのでは? 訳の分かってない奥様は何故自分が実家に行かなければならないのか 余計困惑していると思いますよ。 ご自分でも「ささいな事」とおっしゃっているんですからいつまでも 怒っていないで、奥様と歩み寄ってみてはいかがですか? 100%奥様が悪い、と言い切っているのはどうかと思いますよ。 はっきり言って、大人の意見ではないですね。 特にご夫婦なんですからお互いを尊重しあう気持ちを忘れないでほしいですね・・。

yukinojyou7
質問者

お礼

回答ありがとうございます センスの問題なので、あえて書きませんが 自分の中ではスタンダードな組み合わせです それは妻も何度も見ており、止められたことはありません(笑) むしろ今まではとても良い反応がかえってきてました 今朝も期待していましたよ もちろん でも全然期待はずれな答えが返ってきたのです 実家に帰れ!と言ったのは 今顔を見たくないのはもちろんですが 怒ったことについて考える時間を与えたかったのです お互いの顔を見ては、考えることもできないでしょうし ちなみに私の気持ちは電話で話し、相手の意見も聞いた上 (何で怒っているのかわからなかったようなので・・・) です 大人の意見ではないことはわかっていますが たまには言わせ下さい

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gramin
  • ベストアンサー率36% (51/138)
回答No.6

善悪を明白にして、奥様よりあなたが正しいかどうかを追及するよりも、二人の関係をよりよくするのに努力をされるのが建設的だと思います。 あなたは、「気持ちよく送り出さねばならない」と思っていたので腹が立ったのでは?「しなければならない」と「したほうがよい」のどちらで考えていたかを思い出してみると気づくことが多いと思います。 「気持ちよく送り出すほうがよいが、そうでなくてもかまわない」と思っていれば問題は起こりません。 もしも、「しなければならない」を実現しようとしたら、奥様はあなたの顔色をつねにうかがっていなければならないし、99%うまくやっていても1回失敗してしまったら目標を達成できなかったということになります。息苦しい関係ですね。奥様にそんなふうにビクビクしながら暮らして欲しいとは思いませんよね。 むしろ、「したほうがよい」のほうが良い関係を築けると思いませんか。旦那様を送り出すときだけでなく、たいていの仕事は「したほうがよい」の方がうまくいくと思います。 結婚相手に完璧を求めあうと、しんどいと思います。「別々に暮らすよりも、いっしょにいた方がいくらかでも良ければ、結婚生活を続ける意味がある」くらいに考えた方がよいと思います。

yukinojyou7
質問者

お礼

回答ありがとうございます 題名にもありますが「ささいなこと」なんです そんなことができないのかな?って思います お金を稼いできてもらってる、という意識が 今の奥様方は薄いのでしょうか? そういうところでちょっぴりの感謝の気持ちが 欲しいだけなんですけどね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • halsame
  • ベストアンサー率30% (43/142)
回答No.5

んなの無理ですよー 他人なんだからさー 自分が産んだ子供ですら分からなくなる事だってあるのに、 自分が期待した言葉がなかったからって怒り出すのは、大人としてどうかと思います。 と言うより幼稚過ぎます。 最初はタダのノロケネタだと思っていましたが、どうやら真剣にお怒りのご様子。。。 >朝出勤する旦那を気持ちよく送り出すのは妻の役目でしょう 役目でもなんでもありません。 それはあなたが勝手に決めた、あなたの心の中だけに存在する妻の役目です。 >しかし私に否定的な答えが多いな・・・ 当たり前です。 こんな幼稚な事を大人の言葉で、さも自分が正当であると言っているのですから。 >みなさん自分に置き換えたら嫌だと思いません? イヤだと思いません。 そういう思考を人に求めるのなら、まずご自分が奥様の立場になって考えられたらいかがです?

yukinojyou7
質問者

補足

回答ありがとうございます 幼稚なのはわかっています でも素直な気持ちです 私の中の妻は朝、旦那を気持ちよく送って欲しいのです そう思わない人はいますか? 奥様の立場?? 私なら気持ちよく送ろうと思いますよ わざわざ不機嫌にさせて送り出す人を見たことがありません しかしこの質問の経験者というのはどういう方なんでしょうか?? 同じようなことがおありで??

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

日曜出勤ご苦労さまです。仕事とはいえ、大変ですね。 ご自分でタイトルにされているとおり、怒るまでもない小さな ケンカじゃないですか! (笑) べつにどっちも悪くないと思います。50:50。 もしかしたら奥さんはそのジャケット自体好きじゃないのかもしれないし、 単に「何言ってるの? いつもと同じじゃない?」と思ったのかもしれません。 あなたは出勤する自分を鼓舞するため、「ステキよ。じゃ、がんばってきて!」っていう一言がほしかったんですよね。 それだったら、いきなり怒るんじゃなくて、帰ってから落ち込んでみせるほうが効果的だと思いますよ。 「放っておいても毎日仕事に行く」ダンナさまは、妻にとっては非常に楽で手のかからない夫ですから、ふだんそうだったら、慣れで今日もそういうもんだと思ってしまうでしょう、たぶん。 でも、突然“甘えたい”モードを示されると、心配になってあれこれかまって しまいます。肩でも足でも「揉んで」って言ってみてはいかが? 「このひとにはわたしの励ましが必要なんだわ」って思った女は、母性本能を刺激されるのか、とても優しくなれますよ~。 なお、わたしは今納期を前にして自宅で仕事してますが、ものすごい格好してます。新婚ですが、かなり女を捨ててるかんじです。 ダンナさまにはコメントは絶対に求めません・・・。

yukinojyou7
質問者

お礼

回答ありがとうございます ささいなことですが、結婚前から考えると もう何年も顔をあわしているのに、こんなことが わからないなんて・・・ という気持ちでいっぱいです こんな言い方をしてはおかしいですが 普段は甘えたいところでも、ちょっと我慢してるところはあります そのぐらい、いいんじゃないのかなぁって思うんですけど ちなみにジャケットは妻も気に入って買いました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • non-tan07
  • ベストアンサー率18% (21/114)
回答No.3

お気持ちは十分わかりますが... 奥様は何を怒っているのかわからないと 反省もできないと思いますので ちゃんと思った事は伝えるべきですね。 夫婦は他人なのですから、 すべてをわかってもらえるわけではないと思いますし.. 旦那様も奥様を綺麗だよとか誉めてあげていますか? 話し合って仲直りしてくださいね。

yukinojyou7
質問者

お礼

回答ありがとうございます 何を怒ってるかは電話で伝えました わかっているのに理解できないそうです 妻のことは誉めてますよ たぶん他の家の方よりも その辺は素直に言うものですから 夫婦は他人ではありませんが、限りなく肉親に近い他人です すべてわかって欲しいとは思いますが、 今度のことは人と人のコミュニケーションをとる上での 常識だと思います 会社の女性に「この服似合う?」と聞かれて 「うーん・・・とくに」 なんて言う人いないでしょ?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

文面だけを女性の私が見るとyukinojyou7さんも悪いところがあるんではないかと思いますよ? 気が進まない日曜出勤で、気分を害すことを言われ腹が立つのはわからないでもないです。 結婚何年目でどういった夫婦生活をして来たのかわからないので、 これだけ見て判断するのはどうかと思いますし。 確かに朝出勤する旦那さんを気持ちよく送り出すのは奥様の役目ですが どれだけの人が実際に出来ているのか謎ですよね。 それだけを取り上げて「妻の役目」「つれない言い方」「実家に帰れ!」というのは、一方的過ぎに感じます。 それでは逆に伺いますが、奥様が気持ちよくそういったことが出来るように 日々奥様にもなにかしてあげていますか?(してあげるという表現は良くないですけど) お互いにいたわりあってこそ、そういう事って自然に出来ると思うのですが・・・

yukinojyou7
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「うーん・・・とくに」ってつれないですよねぇ? 自分が言われてみたら嫌でしょう? ちなみに結婚2年目で1歳の子供が1人 仕事が忙しいのでいつもは育児も任せきりですが 休みの日には私が子供の面倒をみている間に、妻1人の時間 を作ってみたり、先日もTDLに行ってきました (前日は夜中まで仕事をしていたのに・・・) 普段できないかわりに、休みの日やでかけた時には してあげてるつもりです(表現はよくないですが・・・) 自然にできないってことは感謝されてないんでしょうか? それとも愛されてないのか? なんででしょうね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pockyhome
  • ベストアンサー率23% (25/105)
回答No.1

あなたのお気持ちもわかりますが 「実家に帰れ」は よくないんじゃ? 本当に帰られても よいのですか? あなたが いつもカッコいい人なら 今日 特別にカッコいいと 思わなかっただけかも しれないじゃないですか。

yukinojyou7
質問者

お礼

回答ありがとうございます 別に帰ってもいいですよ 今は顔も見たくないので・・・ うーんやっぱり文章では伝えにくいですね しかし私に否定的な答えが多いな・・・ みなさん自分に置き換えたら嫌だと思いません? せっかくお気に入りの服を着たり、髪型を変えたのに 「うーん・・・とくに」 なんて言われたら 嫌だと思わないんですかねぇ?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A