- ベストアンサー
初めてのトルコ、腹痛が心配です
4月末からGWにかけてHISで「添乗員同行の旅、トルコ周遊8日間」に行く事になりました。 実質5日間で世界遺産を5つまわる、かけ足の旅です。 トルコは香辛料が原因なのか、水なのか、細菌性のものなのかわからないのですが 「腹痛と下痢」に苦しむ方が多いときき、おなかが強くなく仕事で疲れ気味で 参加する事になりそうな私は(台湾で大腸炎を起こした事もあります) 今、かなり怖じ気づいています。 飛行機は「ウズベキスタン航空」なので盛々の機内食、トルコ国内では全食付きで 全部食べてはおなかにズッシリきそうです。 羊肉やスパイスの香りが好きなので、食べ過ぎないように セーブしなければいけないなぁと思ってはいるのですが…… 1月の寒い時期にトルコツアーで10日間行っていた方に「3日~5日目位から皆 順々に腹痛と下痢におそわれたと」いう話をうかがいました。 「抗菌剤入りの下痢止、お尻ふき、ウエットティシュ、レトルトのお粥 ポカリスエットの粉はオススメよ」という事でしたので用意しようかなと思っています トルコへ行った事のある方で、腹痛を起こした方、起こさなかった方も 「こんな事に気を付けて大丈夫でした」「気を付けたけれどダメでした」 「これは持って行った方がいいよ」など、トルコでの食とおなかに関する経験と 思った事を教えていただけないでしょうか。 みなさんのご意見、是非参考にさせていただき、楽しい旅にしたいと思っています。 どうか、どうかよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 トルコのお水は塩素で消毒しているものの、 特に石灰分が多いことで、おなかにくるそうですね 歯磨きなんかでも気を付けたいとおもいます 観光地やお土産屋でお茶(チャイ)を勧められる事が多いそうですが 湧かせば大丈夫というものなのでしょうか… スパイスの薬効は、やはり腸にくるのでしょう 加減しなければいけませんね 病院で抗生物質ですか!病気になるまえに処方していただくことは 思いつきませんでした。これは実行したいとおもいます!