ベストアンサー ブログで仕事についてのことは書かないほうが良いですか? 2007/02/26 22:10 ブログで仕事についての内容は書かないほうがいいのでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー takikike ベストアンサー率18% (4/22) 2007/02/26 22:17 回答No.3 別にいいと思います。 ブログは日記のようなものだし、書きたいことはどんどん書くのがいいと思います。 確かに特定されるようなものなら、書かずに曖昧な感じでもいいんではないでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) momi2 ベストアンサー率50% (38/76) 2007/02/26 22:34 回答No.4 何を目指すかです。 ただし、マスコミも話題にしているような「炎上」も度々見かけます。 安直な文書を書いてしまう人の中で 自分の仕事が特定されるのにもかかわらずブログを書く人が 炎上を引き起こしやすいのは間違いありません。 僕としては、ブログで仕事のことを書く事はオススメしています。 同業の人と意見交換できますし、自分を振り返ることができるので、 それによって自分を向上させることもできました。 何のために書くかをよく考えてみてください。 ギャグや、愚痴の掃き溜めならば、控えるべきだと考えます。 あと、会社の規約をチェックすることは忘れずに。 守秘義務がある場合は、何があっても書いてはなりませぬ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 dezimac ベストアンサー率56% (2365/4208) 2007/02/26 22:15 回答No.2 ・ブログで自滅する人々 http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20051101/114110/ ・ブログで会社をクビに http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20041208201.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Dr_kaibun ベストアンサー率15% (98/636) 2007/02/26 22:14 回答No.1 特定されるような仕事ならば避けるが吉。 そうでもないなら問題ないかと。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・WebサービスSNS・掲示板・ブログブログ 関連するQ&A 仕事に関するブログを作りたいのですが・・・。 理容店を経営しております。 実は、今回仕事に関するブログを作ることにしました。 ブログの内容は、仕事に関する記事や店で使っている化粧品などの通販です。 手軽に無料で作れるブログもたくさんあるようですが、 無料な分、提供されている会社の都合で、突然サービスを打ち切られても文句は言えません。 しかし、趣味のブログならまだしも仕事のブログが突然なくなるというのも信用にかかわります。 有料で結構ですので、安心してブログを作れるサービスを提供している所をご存知でしたら、 どうぞよろしくお願いいたします。 社長の仕事が知りたいので、社長の仕事内容をアップしているブログがありま 社長の仕事が知りたいので、社長の仕事内容をアップしているブログがありましたら教えてください。 社長自身がアップしているものでも、秘書がアップしているものでもかまいません。 プライベートよりは仕事内容がのっているほうが有り難いです。業種は何でも構いません。 おねがいします! 仕事でやっているブログ作成が迷惑ブログなのではないかと不安です 最近webページ制作の在宅の仕事を始めました。 その中の仕事のひとつで「ブログ更新」の仕事があります。 お仕事を頂いている会社の人が登録したIDを使って、いろいろなブログサイトのブログを15件ほど担当することになりました。 内容的には自由で、何を書いてもいいのですが、その仕事で制作したwebページ(他の人が作ったページも含む)へのリンクを3,4つ入れた記事にしなくてはなりません。 話の流れ的に少し無理があったりもしますが、内容的にはこだわらなくていいと言われました。 何も疑うことなく、なんとか文章をうまく作ってやっていたのですが、これってよく聞く迷惑ブログってやつなのではないかと気付いて不安になってきました…。 1人でいくつもブログサイトを持つのもどうかと思いますし。 リンク先のページは自分で作ったものが多いのですが、ワンクリックでお金が入るような仕組み等はありません。 アダルトや出会い系でもなく、化粧水などを買ってもらうための「訴求サイト」というものです。 その商品などもその会社の商品ではなく、有名な大手企業の商品で、「購入する」などのリンクへ飛ぶと公式ページの購入ページへ飛びます。 そこでお聞きしたかったのが、 ・自分がやっているのは迷惑ブログというものに入らないのか? ・ワンクリックでお金が入るわけでもないのに、そういったリンクをブログに張ることによって、なぜこれが仕事になるのか? ということです。 あまり知識がないもので、初歩的なことでしたらすみません。 悪いことをやっているのではと不安になってきたので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム 有名人ブログは仕事? 各ブログサーバーは有名人のブログをトップ画面に載せています。 これを見るたびに疑問がわくのです。仕事だとだめというわけではありませんよ。 各ブログサーバーは「うちで書いてください」と有名人に頼んでギャラも発生しているのでしょうか。 ブログサーバーにとって、自分のところで有名人にブログしてもらえるというのは、一種の宣伝効果があると思うのです。 我々と同じく、普通にはじめたなら最初から写真等出して、たまたま有名人によるブログを見つけた人が芸能事務所に連絡をして、トップ画面に示すということになったのでしょうか。 ブログライターという仕事 ブログライターという仕事を聞いたのですが、ブログを書いてお金をもらえるというものです。 この仕事をもう少し、くわしくおしえてもらえませんか? それと、ブログはヤフーでも楽天でも何でもいいんでしょうか? また、報酬をくれる会社を掛け持ちしてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。 ブログについて教えてください。 ビジネスに関連するブログを始めようと思うのですが、内容についてどんなものが良いのか迷っています。仕事について触れるとなると業務上知りえた秘密についてもらすことにもなりかねませんし、皆さんに 読んでいただいて、お役に立つような内容というと 単なる日記では物足りないと考えています。 どなたか、経験のある方のコメントをいただきたいと 思います。よろしくお願いします。 この場合、ブログは残しておいたほうがいいと思いますか? 今回新しくホームページを作りました。 今までのブログの中の専門的なことだけ抜き出した仕事につながればいいかなというような癒し系のHPです。 今まで書いていたブログは3年ぐらい続けていて毎日100ぐらいアクセス数があります。またいつも見にきてくれる人もいます。 とりあえず新しいサイトをはじめます!という案内はブログでしているのですが、今迷っているのが 1。HPのトップページから[ブログ」をクリックすると前のブログに飛んでそちらにはつれづれなことを続けてかく。(このことによって今までのアクセス数もある程度保てるかなと思ったのです) 2。HPのダイアリーというメニューで、今までのブログのようなつれづれな日常の記事を書く。 のどちらがいいかということです。 HPのコンテンツは癒し系の写真や心理系のメッセージなどです。今すぐにではありませんが、いつか仕事につながるといいなと思ったりしています。 ふたつとも続けるか、HP一本にするか、 アクセス数の維持、ブログの内容も含めてどちらがいいかアドバイスをいただけたますでしょうか。 よろしくお願いします。 SEO的にブログをどちらに書いた方がいいですか? SEO的に、 ブログを自分のホームページのブログに書いた方が良いですか? アメブロに書いた方がいいですか? もし同じ内容を両方書いても問題はないですか? ぜんぜん素人で、質問できる人もいなくて聞きます。 宜しくお願いします。 ブログの内容について ブログの内容について質問です。 ブログのアフィリエイトで月に千円ぐらいでも稼げたらな~♪と考えていますが 書く内容は1つのブログに全て書くのと、内容ごとに分けるのはどちらがいいのでしょうか? 内容は、仕事関係・育児・パソコンです。 友達同士で仕事はしない方がいいのでしょうか ラジオを聴いていてちょうどその話をしていて 「仕事内容が嫌になったのではなく大半は人間関係で辞めていく」のようなことを言っていて 自分自身も実際に悪口ばかり言っている職場のおばさんがストレスで「仕事内容が嫌になったわけではないけれどこの環境にいたくない」と思って辞めました。 ただ、年上の人の話を聞いたりブログ記事などで「友達同士で仕事はしない方がいい」という意見もあって、どのように思いますか。 例えば新しい職場に変えたとしてもそこでも合わない人がいたら繰り返し嫌な思いするだけで結局ストレスな気もしますが… ブログを毎日付けている方へ質問です 私も某サイトのブログを毎日付けています。 不特定多数に公開されているわけですが、友達や会社の同僚に自分のブログのアドレスを教えていますか? つまり、あなたの友達はあなたが書いていることを知っててブログを見ていますか? 私は友人のダレにもアドレスは公開してませんが、社内の誰かが見ているような気がします。一応個人名や会社名は伏せていますが、私の仕事内容を知っている方ならダレのことを言っているかは分かると思います。恋愛ネタやセクハラネタも書いているのでちょっと気になりました。 ブログについて詳しい方!教えて ブログをお引越ししました。 現在 新ブログと旧ブログ2つがある状態です。 そこで質問です。 旧ブログの記事は消してしまったほうが 新しいブログの 検索に有利になりますか? それとも そのまま放置しておいても大丈夫でしょうか? 同じ記事が(過去のもの)2つある状態なので どうなのかな?と 思っています。詳しい方教えてください! ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム あなたがこんなブログないけどこんなブログなら読んで あなたがこんなブログないけどこんなブログなら読んでみたい!というのはどんな内容のブログですか? AとB、二つのブログを書いています。AのブログからBのブログを探し当てることは可能? お世話になっております。 趣味のブログと仕事のブログに対し、同じパソコン(会社には持って行かないノートPC)から書き込んでいます。 仕事のブログは、会社が設定したので、会社の人が内容を改変することも可能です。 趣味のブログでは、パソコンのアドレスを開示しています。 趣味のブログを会社にバレないようにしたいのですが、探しあてられてしまう可能性ってありますでしょうか・・・? また、パソコンのアドレスもバレちゃっているのでしょうか。 どうぞお教え下さいませ。 宜しくお願いいたします。 ブログやってる方にお聞きします 誰にも教えずに、ひっそりとブログをしています。 たまにの更新で、ただ、今日はどこに行った、とか、何を食べた、とかくだらない内容です。 ちなみに、人の批判中傷などは書いたことはありません。 おそらく・・・ですが、友人が私のブログを見つけたようなのです。 会話してて、なんとなくそう思い、「もしかして気づいてた?」とメールしてみましたが、返事がありませんでした。 友人は毎日何回もアクセスしているようですが、(IPアドレスよりそう思われ)私に「見つけたよー」とは言ってくれません。 同じような経験をした方いらっしゃいませんか? 今度会ったときに、もう1回直接尋ねてみようとは思っていますが、また惚けられるかもしれません。 なんだか気持ち悪い日々を過ごしています。 以前はSNSで特定の友達のみ公開の日記を書いていましたが、書くことが制限されるため、誰でもアクセスできるサイトで今は書いています。 ブログに詳しい方、教えてください どうして以下のような雑記ブログがそんなに人気があるのでしょうか https://www.mazimazi-party.com/ 普通にネットを利用しててもこういう記事は出てこないと思うのですが自己紹介のところで「その結果、ブログは多い時で月間60万回読まれるようになり、SNSの総フォロワーも8万人を超えて」と書かれてます SEOがめちゃくちゃ強くて適当に検索しても上位に出てくるようなブログなのでしょうか 例えば「必読!ビットコインや仮想通貨初心者におすすめの本5選を元書店員がセレクトする」とか「大半の人は、お金が必要だから貯めるのではなく、不安だから貯めている」とか、別に仮想通貨特化ブログでもマネーの専門ブログでもないので専門性は読む前から期待できないと感じる人が多いと思いますし、似たような内容の記事なら星の数ほどあると思うのですが、どうしてこのブログはこんなにもたくさんの人の目に留まるのでしょうか? ブログを毎日書いているのですが。 ブログを毎日書いているのですが。 私は、普段昼間に会社で働く以外に、 お客様を呼んでエンターテイメントをする仕事をたまにしているのですが、 たまにしかやらないため、お客様から最近は何してるのかなどの問合せをしょっちゅう受けていました。 ですからブログ始めて、毎日更新をしています。 内容は今日あったことや、たまにやったエンターテイメントの仕事の写真を付けて 書いているのですが、どうも何の反応もありません。 折角書いているので、お客様だけではなく、いろんな人と交流したいと思っているのですが、 お客様からのメールはたま~にあるものの、コメントは一切付きません。 多少同じ種類のエンターテイメントの仕事も欲しいと言う思いもあって、 ブログを始めましたが、なんの効果もありません。 どうやったらいろんな人と交流できたり、自分のブログを見ていただいたりできるのでしょうか。 是非、ブログをやっていて楽しいと感じている方、 アドバイスください! 在宅ブログライティングの仕事について インターネットで在宅ブログライターの仕事を見つけ、 やりたいと思っています。 でもこの業界では悪徳・詐欺がとても多いようなので心配です。 仕事内容は、指定されたキーワードを織り込み600字ほどの記事を作成すること。 1記事につき100円。 資料請求や、PCを買わされたりすることは無いようです。 何度か外でアルバイトをやったことはあるのですが、 引きこもっていたこともあって、続きませんでした。 学校は4時間ほどしかなく一日暇なので、 月に1万か2万くらい稼げればいいと思っています。 こういった仕事は一般的なのでしょうか? 仕事のスケジュールを載せるため、ブログかサイトを始めたいんですが、最低限の知識を教えてください ネットはやりますが、ブログやサイトを作るに当たっては全くの初心者です。フリーライターをしているのですが、「次は○○で××をやります~」とお知らせする場所が欲しいのです。 色々調べてみた結果、唯一心配なのが、IP云々、「住んでいる県がわかる」などの危険性です…。そして、ブログやサイトを作って他のブログを閲覧した場合、自分のブログも相手に表示されてしまうという情報も見たのですが、こういう事は本当にあるのでしょうか?(読んでくださる方のブログを閲覧する事がたまにあるのですが、わかってしまうのはちょっと気恥ずかしいです…) ちなみに、軽い日記+画像+お仕事情報の一文という内容、コメント機能は無しで考えております。ただ、メールはお仕事の為に受け付けたいです。 用語も調べないとわからないような初心者ですが、何かオススメな所、開設にあたって「これだけはしておくように」というアドバイスがございましたら宜しくお願いします! ブログに関する質問です。法律やブログに詳しい方、教えて下さい。 ブログに関する質問です。法律やブログに詳しい方、教えて下さい。 会社の部署で半強制的に書かされているブログの内容を、一部消去されたり(文の一部や我が子やペットの 写真など)、一生懸命書いた文章(丸々一日分)を削除されたりしていて、大変心外を受けているもので す。ブログに関しての基本的なルールが、著作権や肖像権、また、基本的なスタンスとして相手に不快な思いをさせないという事ぐらいしかわかりませんが、会社側としても、明確なルールやガイドラインを明示してきているわけでもなく、似たような表現や写真でも消されたり消されなかったりでいろいろな人がいます。システム管理者の都合や主観なのでは?と感じる節が多々あり、とても気分を害しているので、場合によっては会社にも報告をして、システム管理者の指導やガイドラインの作成を早急にしてもらうように依頼しようかと考えています。上述の説明内容の中で私が間違っているもしくは、勘違いしている部分はありますでしょうか?削除、変更している当人はこういった場合、文章偽造の罪に問われないのですかね?ブログに詳しい人、または法律に詳しい人、教えて下さい。ちなみに、会社のブログとはいえ、仲間うちでの出来事や、家族との内容、自分が行った事のある美味しいお店の紹介など、ある程度自由にやってます。そしてそういうスタンスで書くブログです。 ご回答、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス SNS・掲示板・ブログ FacebookTwitterLINEmixiInstagram5ちゃんねる(2ちゃんねる)ブログその他(SNS・掲示板・ブログ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など