- 締切済み
地上デジタル放送+BSTV一台のみ購入で一戸建ての場合
30坪の築10年の一般住宅です。 VHFアンテナを屋根につけています。 1階の居間と二階に合計2台アナログTVがあります。 TVの映りはかなり悪いです。赤と緑が分離 NHKは人の顔にゴーストがいつもある状態です。 NHKに受信料をきちんと払っていますが・・・ このたび定年退職を機に地上デジタルとBSとスカパーを視聴したくて、 液晶最新機種で42インチTVを購入しました。 1階の居間で新TVを視聴し、2階は現状のままで使用したいです。 見積もりに来た電器店から派遣された方が、ブースターや分配器、ケーブルも必要かも知れないと言いました。壁内配線をするのでかなり費用がかさむと言うことですが、こちらとしましては想定外です。 普通の一般家庭で地デジにするのに、テレビの金額とアンテナ代は予想していましたが、追加費用の平均はいくらくらいまでが妥当なのでしょうか?NHKBSとスカパーの月視聴料はパンフで理解しています。 しかし、ケーブルに費用がかかるなど、このようなことはまだ買ったことがある人が少ないので聞いたことがありません。地デジだけでも追加費用がかかるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
返事が遅くなりました。 ありがとうございます。実は、配送の関係で 先にTVが届き、少しリモコンをいじっていた据付の人が 見れるようになりました。と言ってリモコンを渡してくれました。 結局費用はゼロ円でデジタル放送は見れました。 UHFだったのにVHFとされてしまったようです。 スカパーの番組を見たり、何かとうろうろしていましたら、 こんなに遅くなってしまいました。 プロであるはずの工事担当者に費用がかかると漠然と脅かされて、 心配しましたが、心配だけですみました。 工事と同時でしたら、請求されるだけ払う家庭もあるかもしれませんね。 その後、工事担当の見積もりに来た人に BSのアンテナ(TVでついたポイントを使用して購入済み) 取り付け費用のみ2万5千円負担する旨を伝え、 屋根につけてもらいました。 作業中は大きな物音がし、高台の風通しの良い屋根に、コケがびっしり生えているという捨て台詞を残し、屋根の葺き換えの営業をはじめるのかと思いましたが、おかしいので取り合いませんでした。 おかげさまでBSもスカパーもきれいに映るようになりました。 コケではなく、チョーキングの間違いと思われます。 屋根が破損していたら、心配なのですが、別会計ですかね。 教えていただいたインターネットアドレスから参照しましたら、 増幅器が必要な状況はデジタルで個人の家庭ではあまり関係ないようです。混合器,末端で分波器???わから無いのですが、つけずにとりあえず他のTVも見れます。購入したTVは映像が大変きれいなので満足です。LANもHABカスケードで2階から天井を這わせて落としました。費用は20Mで1480円でした。100円ショップの固定用具を使いました。 ありがとうございます。