- ベストアンサー
獨協大学経済学部かそれとも・・・
こんにちは。本日最後の合格発表があり、一般(私立)は全滅でした・・・。合格したのはセンター利用の獨協経済なのですが、獨協って失礼ですけど低いですよね?自分が行っている高校は進学校なので、自分にもプライドがあり獨協はちょっと・・・と思います。周りは早慶マーチ国立が沢山います。 そこでセンター利用後期日程を出そうと思うのですが、それでも落ちてしまったらどうしようかと思ってます。。自分のプライドを捨てて獨協に行くか、あと一年頑張るか。ちなみにセンター利用後期ですが成城の経済を出そうと思います。後期日程は今年から始まったようなので、なんのデーターも無いので不安です。参考にですが、去年の前期日程の合格最低点は267点で、今年自分が取った点数は267点です。 どなたかアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5
- johnyangel
- ベストアンサー率23% (142/594)
回答No.4
- johnyangel
- ベストアンサー率23% (142/594)
回答No.2
- hkjh89
- ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1
お礼
johnyangelさん。非常に丁寧な回答ありがとうございます。 率直な意見ですが、今までは同年代の価値観やものさししかもっていなかったので、少しでも名前のある大学に入ればその先が安心だと考えてました。進学校にいれば自然とそういうものが生まれると思います。しかし、人生の先輩方の意見の方が実際の経験談なので信頼できると思います。用は自分のプライドだけなんですよね。正直な所。先にも言ったように、周りは早慶上智マーチ国立が沢山いるので自分は獨協・・・というだけなんですよ。 獨協について調べてみましたが、少人数でのゼミを展開しているみたいで面倒見はどこよりも良さそうですね。今後、社会に出るにあたって必要な英語も力を入れて教えているようです。元々獨協は外国語が有名な大学ですからね。