• ベストアンサー

適応障害とカウンセリング療法について教えてください

いつもこのサイトに助けていただいております。 今回は、私の病気のことと私が受けようとしている治療法について教えていただきたく質問させていただきます。 10ヶ月以上前に通院をはじめ、当時勤めていた会社側からの要請もあり、 医師に診断書を書いていただいたところ、適応障害との診断が下りました。 今通院しているお医者様は 的確に自分の体に合ったお薬をくれるので信頼しているのですが、 自分の病気が具体的にどういうものなのかという説明は これまであまりしていただいてことがありません。 気になって自分でも調べてみたのですが、難しい専門用語が並んでいるので、 自分のかかっている病がどういうものなのか、 自分でいまいち理解しきれていない部分があります。 このままでは、自分自身が何者かわからず 不安になってしまいそうです(というか、現在けっこう不安です…)。 適応障害という病気は、いったいどんな病気なのでしょうか…。 そして、適応障害は物事の受け止め方を改革する必要があるとアドバイスを頂き、 自分もそのとおりだと思いましたので 今度病院と提携しているカウンセリングルームで治療を開始することになりました。 最初は電話で色々話を伺ったのですが、 そこでは認知療法、行動療法というものを行うのだそうです。 その説明を受けたときは「そうなのですか、わかりました」と返して それで終了してしまったのですが あとから、自分の受ける治療はどういったことをする治療なのか 気になって仕方がなくなりました。 いったいどんなことを行う治療法なのでしょうか? 診察を受ける前の予備知識として教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leo926
  • ベストアンサー率52% (56/106)
回答No.1

適応障害とは、簡単に言えば、職場では元気が出ないが、自宅などでは普通に過ごせる状態と考えてください。わがままではなく、職場の適応にミスった結果でしょう。多くは、頑張り過ぎのようです。 認知療法は、受け取り方を換える取り組みです。仕事にミスして「自分はダメだ」ではなく、「ミスしない方法を探そう」という認識方法を身に付ける試みです。自分を責めるのではなく、反省することです。 行動療法は、行動することで状態の改善を試みる方法です。たとえば、自宅から最寄り駅までなら通常の気分で行けるなら、少しづつ通常の気分で会社に近づいて行く方法です。 上記の説明は、簡単に理解してもらうための説明ですから、極めて大雑把なものです。具体的にあなたの症状や諸状況に合わせてアプローチを考えていきます。また、療法のアプローチを組み合わせて使うこともあります。

paupaurope
質問者

お礼

回答有難うございました。 大変分かりやすく、飲み込みの悪い自分でも キッチリと飲み込めることが出来ました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • ha-to1
  • ベストアンサー率24% (65/267)
回答No.3

適応障害という病名は皇室関係者から普及されましたね。しかし、あいまいな病名である事は間違いありません。パニック障害、うつ病、神経症、の混じった様な病名です。聞こえが良いだけで実際は精神科領域の病気です。 カウンセリングを行い、自分自身のものの考え方、や気持ちのコントロールできる様に心の中を整理する事により、症状を軽減する事が出来る病気です。 薬も併用して内服しながらの治療が一番効果的な病気です。

paupaurope
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 様々な症状が一緒になって出てくるのですね。 私も、両親に病名を話した際、 皇室関係のことで聴いたことがあるという返事が返ってきました。 カウンセリングも併せて行うことが 症状軽減につながるのですね。 今はお薬も処方していただいています。 併せて頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

(1)leo926さんのアドバイス 同感です。 (2)大変恵まれた環境におられると思います。 (3)私も同様の障害ありましたが、カウンセリング、認知療法、行動療法は効果を実感しています。今後とも続けていこうと思っています・

paupaurope
質問者

お礼

ありがとうございました。 カウンセリングも、 効果が実感できるようなものだと聞き、 大変心強いです。 ありがとうございました。