- ベストアンサー
うさぎのしつけと行動についての質問
- 生後1ヶ月ちょっとのうさぎのトイレのしつけや脱走対策についての相談です。
- うさぎの食事と行動に関して、普段の行動や睡眠時間、歯ぎしりの音について質問があります。
- うさぎのしつけや行動についての情報を探している経験者からの質問です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
7番です。遅くなりました。すみませーん。 ・歯の病気 口の片側の方をやたら気にして、そっち側の口をクチャクチャ、モグモグし出し、食べる量が減りました。人間が、歯と歯の間にピーナッツのかけらとかがはさまった時、舌で押し出そうとモゴモゴ口元を動かすような感じでした。その時までに、急性肺炎で死にかけた事があって(低体温にまでなって死ぬ一歩手前)、獣医先生に助けていただいた事がありました。それで最初は、牧草の硬いところが歯にはさまっちゃったんだろう、ちょっと食べにくそうだな、でもその内取れるさ、うさちゃんは自分でツマヨウジが使えないからこういう時に不便よねー、肺炎にも又なりかけてるかな、と、食欲不振として病院で注射と薬の治療をしてたのですが、なかなかすっきり改善せず、数日置きに好調と不調をくり返し、体重が減っていきました。おかしいと思っていろいろ本を見てみると、歯の異常らしい。いくつかの病院に連れていったのですが、田舎なので病院の数自体が少なく、都市部の病院へ連れていくのに電車に揺られたら口の中が大悪化するだろうし、どうしたらいいか、と悩んでいたら片側の頬から黄色い寒天ゼリーみたいなドロッとしたものが出て、同じ側の目からも黄色いものが。本に、進行すると頬から膿(うみ)が出てくることもあると書いてあるので、あわててタクシーですごく遠くの病院に行ったのですが、もう状態が悪くてだめでした。 もっと早い時期に、歯・口内が原因ではないかと見当を付けて気づいてあげてればよかったです。 結局最後は元々のかかりつけの先生が本当によくしてくださいました。 うさぎ関係の著書が多い、斉藤久美子獣医著「うさぎ学入門」インターズー発行などによると、 歯科について: うさぎの歯は一生伸び続けるので、犬・猫にはない歯科疾患があります。 奥歯(臼歯)の異常: ほとんどのケースが遺伝性。乱交配によるためか近年増えつつある疾患。臼歯に鋭い先端が形成され(通常、水平方向に鋭くとがって伸びる)、頬粘膜又は舌を傷付け、膿瘍・壊死が生じる。沈静、又は全身麻酔をかけ、定期的に奥歯(臼歯)を切断、又はやすりがけする必要がある。 などとあります(要約)。歯を切るというのもなかなかむずかしいようで、歯を縦割れさせてしまったら、後で歯根が腐って命にかかわるそうです。 ・本 健康についての本では、上記「うさぎ学入門」と、うさぎ愛好家団体ワールド・ラビット・ファンクラブ発行の「う~さん大変記」というのが参考になりました。前書は主に動物病院の看護士さんになろうという人向けに書かれた本ですが、うさぎをま近で見るのが初めてという人にもわかるように写真と漫画風イラストがたっぷりでやさしく書かれてます。診察台にのせる時の注意事項、こういう時にはこう抱くのが安全とか普通の飼い主にも大変有益な基礎知識から、病気に関してまで幅広くのってます。ただちょっと値段が高いですが。 後書は副題が「こんな時体験者はどうしたか?体験リポート200連発」で、一般飼い主から寄せられた飼育・病気の体験集です。 さっき検索でちょっと見てみましたら、健康・病気について大変細かい数字を表示して一般向けに紹介してるホームページがありました。詳しくていいと思いますが、やはり数値というのはあくまで標準的なものですので、あまり数値などの情報にとらわれない方がいいだろうと思います。適正値は個体による差が相当に広いらしいです。 それにしても危険な状態だなんてショックですねぇ。えーっ!もりもり食べて1日も早く栄養がつきますよう!野菜に関してですと、うちの子たちは旬のやさいを喜んでました。 ネザちゃんがバクバク食べてる姿を想像しながら♪
その他の回答 (7)
- nogul2n
- ベストアンサー率57% (483/843)
4,5番の者です。しばらくパソコンが使えない状態だったので、ちょっと久しぶりにパソコンに触っております。さっそく参考情報を入力しようと思いましたら、事情で今できなくなりました。すみませんが、今夜以降には出来ると思います。まだ締め切らないでくださいねーー。
- kei_sap
- ベストアンサー率27% (274/1011)
#1です。 下痢気味だそううですが良くなったでしょうか? 確かに子うさぎのひどい下痢は命取りですが、多少の下痢すぐ治りますしよくなります。 子うさぎの体調管理は一番難しいところの1つでしょう。 1週間のうち数日は干草しか与えないようにするとか、水分量を調節するとか皆さんも色々工夫していると思いますよ。 確かにただのかじり木はすぐ飽きる事が多いかも知れません。 いぐさで編んで作ってあるやつはほとんどの子が延々と噛んで遊んでます。 元はいぐさなので食べても大丈夫ですしね。 トイレのしつけについて昔を思い出してみました。 その時々で良いと思えるトイレを使用して来て一度に比較したワケでは無いのですが、トイレの種類も関係しているの かなと言う感じかしてます。
お礼
再度のコメント本当にありがとうございます。 ご心配をおかけしましたが、動物病院にいった ところ、下痢の臭いとは違うとのことで、それよりも 痩せすぎとの指摘をいただき、食事の改善で 軟便も直るだろうとのことです。なので、今 太ることだけを考えてとの指導のもと、今までの ペレットと牧草のみから野菜も追加して試しています。 今のところ、元の状態に戻ったようで、安心してますが、 先生のおっしゃる話では、極度の痩せすぎで元気に見えるだけで 実は危険な状態だそうなので、まだ油断できません。 どうやら買ってきたうさぎ屋さんの飼育指導に問題が あったようで、それを間に受けていた私は一から 勉強し直しという感じです。 トイレも覚えさせたいのですが、まず安定するまでは 余計なことを考えず、無事に健康に育ってくれるように 専念したいと思います。 安定したらアドバイスを参考に実践してみたいと思います。 本当にありがとうございました。助かりました!!
- nogul2n
- ベストアンサー率57% (483/843)
思い出したことがあって再びです。 ・行動について 急に走る→ うちの子たちも、よく急に走ってました。特に6畳の台所(ダイニングキッチン)がテーブルを置いてなくて空間があったためか、そこをぐるぐる。「一人運動会」と家族で呼んでました。 いざという時に逃げ切れるよう、本能的に日頃から脚力を鍛えてるのかなぁ、とも思います。 「ジャンプななめ横跳び」とかもしてました。これはうれしい時にやるようです。世に言う「うさぎのダンス」って、このななめジャンプのことかも、と思ってます。 健康なうさぎは活発に動くようです。隣市で8歳のうさ男君兄弟4羽を飼ってる家がありますが、みんな元気によく動いてます。12畳くらいのお庭があって、しょっちゅうそこに出してもらって元気よく動いています。 ・歯ぎしり 今なさってるのは、たぶんリラックスしてる時のものだろうと思います。 他の方が書いていらっしゃるように、体が痛い時も歯ぎしりします。うちの子は尿道炎になった時にしてました。痛かったようです。 ちなみに尿道炎は、おしっこをしようと力むのになかなか出なくて、やっと出ても数滴、という事が続いてわかりました。 それまでみたことがない行動をしたり、何だろう?ちょっと変だな、という事が見られたら、ソク、病院へいらっしゃるか、こちらで聞かれるのが良いですねー♪ 歯と言えば、話がちょっとずれますが、奥歯がだんだんと、とがってきて口の内側を傷つける病気というのもあります。2羽めの子はこれで死にました。(涙、・・・) 「うさぎの歯科はわかりません」という病院が意外とあるので、歯・口内関係で病院にかかる時は事前にお調べになるのがいいと思います。 ・しつけ 飼育本からの情報ですが、しかる時にニコニコした感じのやさしい声でしかると、ほめられてると思ってしまい、こちらの意思が伝わらないので、ほめる時のやさしい声と「いけませんよ」「メッ」という意味の時の声は差をつけないといけない、と書いてありました。もっともですねー。 ・それから、 体重をはかるのをおすすめしたいと思います。できたら毎日。 獣医さんたちに大変お世話になったのですが、先生方のお話によると、健康かどうかを見る基本中の基本が、どうやら体重らしいんです。それで毎日ノートに記入してました。 引き続き、ネザちゃんのご健康をお祈りしています!
お礼
再度のコメント本当にありがとうございます。とっても助かります。 「ひとり運動会」とは!!まさしくですね!でもかわいいですよねー。 たまに素早すぎて自分でもついていけないらしく、滑ったり転んだり してて見てておもしろいです。怪我は心配ですが…(汗)やっぱ 元気な証拠ですね。 歯ぎしりは、やっぱ今のは問題があるわけではなさそうで 安心しました。よく痛いときも歯ぎしりすると書いてあるので どっちの意味での歯ぎしりなのか心配になりました。 歯についても、動物病院で聞いてみます。うさぎにとって 歯はだいぶ大切なもののようですので、こまめに 検査してもらうことにします。 ちなみに、何度も申し訳ありませんが、奥歯が…って話ですが、 それは何か目に見える症状などはありましたか? どうしたら気づくのか知りたいです。ご飯を食べなくなったり あまり動かなくなったりとか、あれ?と思うようなことが ありましたか?お亡くなりになったそうで、ご冥福を お祈りいたします。 体重もはかってます!!ただ…先日病院に行ったら痩せすぎで 元気に見えるだけで危険な状態だといわれました… 病院で仔うさぎようの栄養たっぷりのペレットとチモシーを もらってきたので、今は運動させないで、食べて太り抵抗力を つけないと危険だと…本当にびっくりしました。うさちゃんを 飼ってきたお店で言われたとおりにしてたのに…なので、 遊んであげたいし、本人も遊びたそうにしてますが、 今は目に見えない危険な状態から脱することに専念したいと 思います。
- nogul2n
- ベストアンサー率57% (483/843)
・トイレ そのうち覚えると思います。よけいなことかもしれませんが、決して、覚えないとかミスしたとかで大声を出さないでくださいね。私は最初の子をそれで失敗しました。しつけをどうしたらいいかわからなくて、最初が肝心と思って怒鳴ったら、とうとう死ぬまで(3歳)私にあまりなじんでくれませんでした。ばかな親でかわいそうなことをしました。やはり気弱な小動物ですから、私を怖い存在だと位置づけたようでした。質問者さんはこうやっていろいろ研究していらっしゃるので大丈夫だと思います。 2羽目の子は、やさしい声でほめる アンド 良くない時は口をへの字にして小さい声で「んっ」と短く言う で、ちゃんといい子になってくれましたよ。 ・ゲージ 運動量からいって、ゲージだけでは狭すぎですよね。うさちゃんをゲージで囲むのでなく、部屋を人間とうさ子用に半分に仕切って、部屋の間に押入れすのこ(プラスチック)8枚くらいを立てて生活してました。2枚だけ、ヒノキの押入れすのこにしたら、カジカジ噛んでちょうど良かったです。(うさ子は一生歯が伸びるからかじるものが必需品だそうですよねー不勉強な親でこれも最初は知らなくて、複数の本で知った) また、柱とか家具の角とかをかじるのは、ホームセンターで、上から見たらL字形の長いプラスチックのものを売ってたのでそれを両面テープで貼って保護したら大丈夫でした。1本45円くらいで安かったですよ。本来は何に使うものなのかわかりませんが。 テレビ台の奥へもぐって出て来なくて困ったことがありました。テレビの配線も一部かじってた。危ないですね。網系のもので防ぐのは大事ですね。知り合いの人の子は電気コードをかじって電気が走り、一生口がひん曲がったまんまだったそうです。コード類はいろいろなものでカバーをしてました。カバーもかじるんですけど、補修しました。 部屋半分と台所とろうかを自由にさせてたので、踏まないように気を付けました。一度、座布団の真ん中に丸くなってたのがわからなくておしりでつぶしかけたことがあります。きゃー。間一髪でした。それからはうさ子の毛色が目立つような色の座布団カバーやソファカバーに変えました。 ・睡眠 よく寝ますよ。肉食の餌食になる種類だから、敵を常に警戒してる習性があるから眠る時でも眠りが浅いだろうから、睡眠時間は長くないといけない?なーんてシロウト考えをしてます。 ネザちゃんかわいいですよね。不器用なバカ親の体験談ですがよかったらご参考にどうぞ。ご健康お祈りしています!
お礼
ご丁寧にありがとうございました。すごく参考になりました。 毛色が目立つような色のカバーなどというのはとても いいアイディアですね。それいただきです!! 帰宅して外出中に脱出されてしまったとき、探すのが結構 大変なんですよね。踏んでしまいそうで怖いですし… 電気コード類のカバーはホームセンターで売ってますよね。 うちも実行したいと思います。かじられたくないという よりも、それによって怪我や最悪死亡してしまったりと ウサギさんの身の危険だけが心配です。脱出するのは 在宅中だけにしてくれれば見張ってるので大丈夫なのですが… 今のままではおちおち買い物もいけませんし、誰もいないときは トイレ・お風呂も気が気じゃなくて…。 やっぱり、人間とおなじで怒り方も工夫しないとですね。 今のところあまり怖がるように怒ったりしないように 気をつけてます。どの程度すればいいのか悩みますが、 あまり甘すぎても効果がないでしょうし、難しいですね。 でも、愛のあるしつけをしてるつもりなので、そのうち わかってくれると信じたいです。 いろいろアドバイスありがとうございました。
- lop_lop
- ベストアンサー率38% (447/1160)
ご質問の答えではありませんが、トイレなどの一般的な躾けは 離乳を終えても乳離れを完全にしていない状態で親から離すと このようになり易いです。 離乳を終えるあたりから、子うさぎは親のやっていることを 真似るようなしぐさをするようになります。 だからその親がシッカリしつけされた親であればその子もそれに 習うように学習していきますよ。 また親でなくてもしつけされた他のウサギでも一緒にしておけば それに習うようになっていきます。 (全ての子ウサがそうではありませんけど) 一般的には離乳は30日程度で終わり母乳は飲まなくなりますが それ以降の学習を込んだ乳離れまではあと2W以上は必要ですね。 しかし、既に手元にウサちゃんがいらっしゃるので、先の方の アドバイスのようにして、じっくりと慣らしてあげてください。 どうしてもトイレを覚えないようでしたら、トイレ全体が入る 大きさのダンボール箱にトイレを入れて横に出入り口の穴を開 けてケージ内の角に入れてください。 (トイレを穴倉に隠すのな感じです。) きっと覚えてくれますよ。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。うさぎの専門店から つれてきた子で、そこで繁殖されたようなのですが、 残念ながら親のウサギはいなくて見れませんでした。 どんなウサギか見れれば、しつけとかもうまくいきそう でしたね。とにかく気長にいろいろ試して頑張って みます。ダンボール箱ですが…それは初耳です。 やってみたいと思います。ありがとうございました。
- parazoo
- ベストアンサー率28% (46/159)
●トイレ 個体差があると思いますが、飼育本などを参考に根気 良く教えてあげれば、いつか覚えます。 諦めないことが大事ですよ。 ●ゲージから脱走・ケージを噛むのが心配 遊びたくて仕方ないのでしょうね。100円ショップで販 売している網をつなげてサークルを作ってあげるのは どうでしょう? ケージを噛むのはある程度仕方が無いと思います。 ただ、歯並び(?)に悪影響を与えてしまうこともあ るので、木のおもちゃなどをあげましょう。 ●次にうさぎの行動 ウチのウサギも極端です。急にサークル内からケージ に猛ダッシュして、ドスンという勢いで戻ったり。 突然バタっと倒れるように体を横にしてリラックスし たり。ウサギの行動は「突発的」が多いんだろうなぁ、 と思ってます。 ●うさぎの睡眠時間 目を開けたまま寝る動物なので、適当に寝てると思い ますよ。ウサギさんを一匹っきりにして静かにしてあ げていると、その間にウトウトしてると思います。 人間のようにまとめて睡眠をとる動物ではないので、 うまく調節して寝てるはずですよ。 ●歯ぎしり 「どこかが痛い時」「リラックスしてる時」にします。 抱っこされて嬉しい・気持ちよいのでしょうね。 ウチのはなでなでしてあげるとゴリゴリやってます。 あと、自分で寝ている時にやってますよ。 体の不調は隠そうとする生き物なので、まめに様子を見て あげて不安な時は早めに獣医さんに行ってあげて下さいね
お礼
ご丁寧にありがとうございます。トイレは気長に 頑張ります。かじり木もあるのですが、いっさい 目もくれません。今日動物病院に行きましたが、 健康なようです。ただ、だいぶやんちゃですが… それより、男の子として飼った(買った)のですが、 今日獣医さんに見てもらいましたが、まだ生後 1ヶ月程度なので、はっきりはわからないといわれてしまい、 もしかしたら女の子の可能性もあるそうで… びっくりしました。アドバイスありがとうございました。
- kei_sap
- ベストアンサー率27% (274/1011)
>●トイレは覚えられるとよく書いてあるのですが 元々穴ウサギですからトイレは一箇所でする習性があります。 うさぎ用トイレはケージの角に置くようになっていると思いますが、新しいトイレにはかならず糞を入れたりして匂いを付けてください。 親がトイレを覚えていると子も自然に同じ場所でするようになるものなんですけれどね。 >●ゲージから脱走ばかりして困っています。 特に子供の頃は出て遊びたくてしょうがないので出来るだけ部屋に放して遊んであげるべきだと思いますよ。 トイレを完全に覚えるまでは部屋でやらかしますので、その際は必ず消臭剤等で匂いを消してください。(特に尿) そうしないと、そこがトイレでしてもいいものだと思ってしまいますので。 ケージを噛むのは仕方が無いと言うより、噛んでないと歯が伸びて不正咬合になってしまうのです。 ケージを噛ませたくないのなら噛むおもちゃが売っていますので、それを与えてはどうでしょう? >●次にうさぎの行動について うさぎは元々目を開けたまま寝る動物なのです。 よく観察していると目は開いているのにコックリコックリしている時がありますが、これは寝ています。 成長して環境に完全に慣れますと横に長くなって目も閉じて寝るようになりますよ。 >●たまに歯ぎしりのような「キリキリ」「コリコリ」 うさぎは声帯が無いので鳴いたり吠えたりできませんから、このような音を出します。 それが何を意味しているかは状態を総合的に判断してやるしかありません。 1年ぐらい経つと今度は鼻を「ぶぅぶぅ」と鳴らすようになりますよ。 食べ物と水はいつでもとれるようにしておいてください。 子うさぎの頃は下痢をしやすいですから、干草も与えて食物繊維が不足しないようにして腸のコンディション保つようにしましょう。 四六時中食べて噛んで、突然飛び上がったりダッシュしたり寝たりがうさぎなのです。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。とても参考になりました。トイレは 覚えるように臭いをつけたりしているのですが、なかなか まだ覚えられないようです。しっぽとかお腹・足がおしっこで よごれてしまって大変です… ゲージからはよく出して遊んであげてるのですが、それが 逆に脱走する習慣になってしまうと獣医さんに言われてしまい ました。かじり木もゲージにあるのですが、そういうものには目も くれません。かじりたいのではなく、ただゲージから出せという 意味で噛んでいるようです。 草もペレットもあげていますが、昨日からちょっと下痢気味な 感じでちょっと柔らかかったり水っぽかったりします。 ウサギは下痢になると助からないと言われたのですが 本当でしょうか…
お礼
何度も本当にありがとうございます。相変わらずうちも 好調と不調を繰り返してます。最近ではなんだか 変な(人間でいうしゃっくりのような感じ)の 痙攣みたいなのしてるときがあって心配です。 どちらにしろあまり体は丈夫ではなさそうです… 教えてくださった斉藤先生は東京の田端でうさぎ専門の 病院をやっているそうで、遠いですが、近いうちに 行ってみたいと思ってるところです。でも、何か 障害なり何なりあったとしても、まだ年齢的な問題で CTやMRIは無理だそうで…。諦めるしかないのだろうか…と 非常に心配してます。食欲はあるんですけどねー。 うさぎさんは、歯が大切なんですね。いろんなところに 書いてあったけど、やはり病院に行ったら歯も一通り 見てもらうことにします。でも、本当にうさぎを専門に 見れるとこってほとんどないですね。あっても通える範囲じゃ ないというか… 毎日毎日ものすごい観察してるけど、やっぱり素人には 難しいですね。ずーっと心配し続けてるんで こっちのほうがダウンしちゃいそうです… 本当に他には何も望まないから元気でいてと願うばかりです。 いつも本当にご丁寧にありがとうございます。