2番さんもおっしゃってますが・・。
1番さんの
>低用量ピルの効果は飲み始めから2週間後からです。
は間違いです。しかしある意味正しいです。
それは
「生理初日から飲み始めたらその日から避妊効果は万全になる」
ですがもしも初日にのめなくて
「生理2日目~生理7日目に飲み始めた場合2週間避妊併用が必要」
だからです。ちなみに8日目以降はもう飲むことができません。
これは理論的に説明できますが私はアドバイスがただでさえ長いので割愛。
また
>副作用が低容量ピルより多いので今は中容量は避妊にはあまり
>使われません。
違います・・(苦笑)5,6年まえ?までは中用量ピルしかなかった
んです。やっと低用量が避妊薬として認められたのです。日本は後進国ですから。
あと質問者さんの彼女さん?に気をつけて欲しいのですが
>もし激しい副作用で嘔吐、薬が体に吸収されなければ
>ピルは避妊の役目をはたせません。
これは飲み初めから2週間だけ、ということにはなりません。
服用4時間以内の激しい下痢、嘔吐は飲み忘れと同じになってしまい
たった1日でもそれが原因でそれ以降避妊効果がなくなります。
この辺は2番さんが紹介している「ピルとのつきあい方」で
勉強してください。
また副作用は出る人もいますがまったくでないひとも少なくないので
あまり心配しないようにお伝えください。
二人で正しい知識をもってピルライフをおくってください。
>パートナーが経口避妊薬を処方を受けました。
>生理が始まったら服薬するように聞いていますがそうですか?
ということでこの処方は「正解」です。
はじまったその日にのみはじめてください。
お礼
詳しいサイトの紹介ありがとうございました。まだ全部に目を通していませんが、参考にさせていただきます。