- ベストアンサー
嫁に私の両親に対する不満をぶつけられました(長文です)
こんにちは。 現在、結婚3年目で、1歳の子供がいる20代後半の父親です。 昨日、嫁から私の両親についての不満をぶつけられました。 前提として、私の実家と自宅は、車で20分くらいの距離です。 (1)両親(主に父)がこちらの都合を考えず、自分たちの都合だけで、予定を決めてくる。 (2)実家に行くと連絡していた日に子供が熱を出して、行けなくなっても、お見舞いと言う名目でうちに訪ねてくる。 (3)2週間に1度は、実家に行くと言うのが暗黙の了解となっている。 (4)お土産、おもちゃ、服等を使って、実家に来させようとする。 (5)父が酔うと不愉快な事を言ったりしたりする。 (6)両親共に悪気がないことはわかっているが、このままでは、ストレスが溜まる一方であなたの実家に行く事が嫌になってしまう為、どうにかしてほしい。 だいたいの概要は以上の通りです。 もともと嫁は温和でめったなことでは怒らないタイプなのですが、さすがに我慢の限界がきたらしく、不満が爆発してしまったようです。 この件に関しては、過去にも2度ほど軽く言われたことがあるのですが、わかったと言いつつほとんど変わっていないと言われました。 正直、自分の親の事を悪く言われたことはショックですが、嫁の立場にたって考えると今の状況は重く、つらいのかもしれません。 逆に、嫁の親との関わりですが、もともと片親(母親)でほとんど干渉して来ない為、たまに会う程度でそんなにストレスにはなっていません。 でも、私自身は親にはいろいろと世話になっているので、親孝行のつもりでできるだけ会うようにしていましたが、それが嫁にとっては苦しかったようです。 これからどうするかを検討する上で、皆さんの意見を聞いてみたくて、投稿させて頂きました。 長文になって申し訳ありませんでしたが、最後まで読んでくださった方ありがとうございます。 それでは、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>私自身は親にはいろいろと世話になっているので、親孝行のつもりでできるだけ会うようにしていましたが、それが嫁にとっては苦しかったようです。 義両親か実両親かは実際には余り問題ではないと思うのです。 つまりは、今現在の生活で、パパとママとベビーの3人が家族。 これ以外は【異物】ですので、日常に存在が許されざる者。 だから、義両親様もあれこれと、物でツル。 規則性(2週間に一度)を無理やり作って日常にする。 必要なことは自然に日常として生活の中にあるようになる。 しかし、必要でないこことは、「努力」しないと維持できない。 ダッテ、パパさんが自らが思うのでしょう? 【私自身は親にはいろいろと世話になっているので、親孝行のつもりでできるだけ会うようにしていましたが、】だって、 努力してすることで、ナチュラルに必要だからやりたいからス・ルという行為ではない。 それをベビーを抱えたママにも同じようにやれというのがまず無理。 実母でさえも、異物のようにはさまってくる場合にはあうのが苦痛です。 【それが嫁にとっては苦しかったようです。】 一番大事なのは、繰り返される、穏やかな日常。 年寄りのための「にぎやかし、ゴラク」のための若夫婦でないこと、ベビーは お楽しみのおもちゃではないこと。 >これからどうするかを検討する上で、皆さんの意見を聞いてみたくて、投稿させて頂きました。 ママがつらいと、ママ命のベビーは悲しい。 年寄りのにぎやかしのために犠牲になることはおろかです。 トシヨリにもそれを自覚させなくちゃ、それが親の務めです。 私は、50を過ぎた働くおばちゃんですが、子供が2人。 5年もすると、上の娘に孫ができそうです。 こちらの相談事では実に、ジジ・ババがにぎやかしのために孫を犠牲にしているのが多い。 帰省に子供連れで無理をさせる、強行軍でも家族旅行、 お祝い事の前例踏襲等々、トシヨリと言っても私と大して違わないような人々の独りよがりなテンションのあがり具合が異常。 本当に少子化で子供が珍しいのでしょう。 人にも見せたい、自分の孫だよって、うれしいのはわかりますが、 孫本人の人格、都合はほとんど無視されていますね。 ベビーには穏やかな日常が最上。 ジジ・ババのにぎやかしは誰のためなのかもう一度よく、 ご両親を説得してみてください。 熱があるのに来宅されるのは「穏やかな日常」からみると、 かなり異常です。 だって心配なんだからとは言うでしょうが、それは誰のためなのかよく反省させる。 こういうケース、どちらのジジ・ババでも、 どこにも、ベビーのためにという視点がないのが実情のようです。
その他の回答 (25)
- pink_engel
- ベストアンサー率33% (97/289)
私も、皆さんと同意見ですが、NO.18さんの回答には、 しみじみ納得するところがありました。 嫁・姑問題でよく挙げられる「孫を巡るトラブル」ですが、 孫の存在って、一体何なのでしょうか? ご自分の血を引く孫が可愛いのは、至極当然だとは思いますが、 一部の義両親にとっては、まるで玩具かのような扱われ方をしていますよね? 孫が本当に可愛いのであれば、「孫のためになること」「孫か快適に過ごせるよう協力すること」を目的とするべきであって、 自分達の「お楽しみの道具」にするのはおかしいと思うんですよ。 まだ自己判断が出来ない乳飲み子にとって、唯一の頼りの母親が、姑問題で悩んでノイローゼになったり、気疲れからダウンしてしまったら、 一番被害を被るのは、他でもない赤ちゃん本人で。 ということは、孫の母であるお嫁さんに配慮することが、 本当の意味で孫を可愛がることだと思うのです。 「孫と触れ合いたい」と思う気持ちは否定しませんが、 嫁には配慮はしたくない。でも孫には会いたいというのは、 義両親のエゴだと思います。 それから、「二週間に一度の帰省」って。 あなたは結婚を機に、実家から「独立」なさったのですよ。 実のご両親ですからね、連絡を取るなとは勿論言いませんが、 奥さんにとっても、お子さんにとっても、二週に一度会う必要性が全く分かりません。 あなたのご両親は気分がいいでしょうが、全ては奥さんの犠牲の上に成り立つ「訪問」であることを、きちんと認識すべきです。 >自分の親を悪く言われた いえいえ。悪く言っているのではなく、 ご両親が「間違って」いると思います。 他の方も書かれていますが、あなたは奥さんのご両親に、 同じ事を求められたら、喜んで出来ますか? 奥様は限界寸前まで来ていると思われます。 早急に対応なさることをおすすめ致します。
すごいですねぇぇ~~。。 見事に、嫁側の意見ですねぇぇ~~(*^^*) って。。。怒られそう。。。だけど。。。 31.既婚。子3人です。(私も嫁ですが) 親御さんに、お孫さんを見せてあげたい質問者さんのお気持ち、 痛いほどわかります。 わたしも、そうでしたから。。。 かわいがられてるご両親を見てたら、よけいに、そう思いますよね。 『会わせてあげたい!!』 って。。。 私は、嫁側なので、自分の実家に行きたいからこそ、旦那の実家にも、 行かなきゃ。。と思いました。 で。そこで、よく、旦那と喧嘩もしました。 行く行かない等々。。。 質問者さんの奥さんの場合は、奥さんのお母さんが干渉されないため、 よけいに、質問者さんの気持ちもわからず、苦痛なんだと思います。 私としては、解決策は、 ご両親は、お孫さんをみたいんです! だから、あなたが子供を連れて行く。 「○○(嫁)は、風邪で・・・等々」 そして、奥さんに自由な時間をあげる♪ ※この際、決して、奥さんを悪者にしない もしくは、孫なんて、最初!!がいいんですよ♪ 長時間いてられると、親のほうも疲れるんです。 「もう帰るの~~」 くらいが、ちょうどいいんです。。かわいいだけが残って(*^^*) で。小1時間くらいで、 「ちょっと、でかけるから~~」 って、帰る(*^^*) ※この際、親というものは、ちゃんとどこに行くのか、聞いておきたい ので、 あらかじめ、行き先を決めておく。 もしくは、私的には、これ!!なんですが、 お子様も1歳。。。離乳食も断乳も完了です。 「○○(子)がいてると、ゆっくり、買い物もできないから~~ お願い、ちょっと、みててくれる?」 と、子供だけ、2・3時間だけでも預けて、夫婦でデートですね♪ 子供がいてるとできないことをする。。 映画。カラオケ。ボーリング。何でもいいんですよ。。 昔、してたこと♪ (注:でも、理由は、買い物・・・等。正当で。。) せっかく、ご両親が、近いのですから、使わない手はないです♪ でも、初めてのお子さんだと、奥様は、 【預ける】って行為に抵抗があるかも・・・ですね。。。 でも、最初は、1時間くらいから。。。 奥様には、 「たまには、2人で、ゆっくりしたい。。等々」 そうすると、お互いに一番いいかな。。って、思うのですが。。 ご両親は、お孫さんをみれるし、奥様は、リフレッシュできるし、 ご夫婦は、新鮮さをとりもどせるし。。。 まぁ。。今は、【嫌々モード全開】のときかも・・・。 なので、ちょっと、距離をおくべきなのかも。。。ですね(*^^*) ご両親を大切に思うことができるあなたさまは、きっと、 奥様も大切にできると思いますよ(*^^*) 大丈夫です♪
- maru828
- ベストアンサー率15% (57/359)
私も質問者さまのご両親が側にいたら、絶対にキレていますね。 (1) 奥様には奥様の予定もあるでしょうに、なんで片方の都合ばかりに合わせなくてはならないんでしょう。 (2) 子供をゆっくりと休ませてあげるのが親の務めです。 じーちゃん、ばーちゃんが来たところで何の役にも立ちません。 それどころか、お子さんが興奮して余計に具合が悪くなったら責任取れるんですか? 訪ねてきても、実の息子である質問者さまがしっかりと断らなくてどうするんです。 そういうところが奥様にストレスを与えているのを自覚してください。 (3) 2週間に一度なんてとんでもない! (4) モノで釣るのは幼稚園くらいまでですかね。 あとはもらったら用なしで、そのうちいいように使われるだけの存在になってしまうかもしれませんね。 (5) 自分の父親が不愉快なことを言って、質問者さまはそれを聞いているだけですか? とがめたりしないんですか? そういった事でも、夫としての立場が問われるんですよ。 (6) 悪気がない、っていうのが一番たちが悪いです。 「悪気がないからいいだろ」というのは理由になりません。 悪気があろうが、なかろうが奥様が非常に苦痛を感じているのが現実です。 質問者さまが今回のことを重く受け止めて、事態をなんとかしないと、奥様に愛想つかれますよ。 自分の妻子と両親、どちらが大事なんですか。 親孝行の方法は何も頻繁に実家に帰ることだけじゃありませんよ。
- nozomi20041114
- ベストアンサー率5% (63/1161)
親孝行もほどほどにしないと奥さんがかわいそうです。 2週間に1回旦那の実家へ行くなんてありえません。 あなたがしっかりしてください。 もう結婚して1つの家庭を持ったんだから いい加減自立して実家へ行く回数も減らすようにしてください。 奥さんがあなたの親に対する不満をすべて解消し これからは自分の家庭優先でお願いします。 親にいろいろ世話になってるかもしれないけど 今大切にしないといけないのは奥さんです。 親をないがしろにしても奥さんを大切にするくらいの 気持ちがないと夫婦なんてうまくやっていけませんよ。
- OLDGUY
- ベストアンサー率6% (13/207)
ご主人いいですか?貴方にとって何を一番大事にしなければならないか今良く考えるべきです。貴方は両親に育ててもらいありがたいと思う気持ちを持つことは大事ですが、すでに奥さんと結婚されて貴方自身の家庭を持っており、基本的にはご両親の家庭とは別のものですのですので、付き合いにはそれなりの節度が必要です。奥さんの言っていることからは私にはご両親は節度の領域を超えていると思います。貴方にとって、最低限守らなければならないものはあなた自身の家庭です。ご両親とのことはその次です。今奥さんはSOSを送っておりますので、今すぐにでも必要な処置が必要です。この種の話はタイミングを失すると貴方自身の家庭もダメになりますよ。私ごとで恐縮ですが、似たような経験を持ちます。もう20年前ですが、家内からSOSがあった時、悩みに悩み、両親と話をしました。NO.2744240を見てください。けっしてかっこよくではありません、最終的には泣きながらの話でしたが、しかし、こちらの思いが伝わったのでしょう。家内の不満はとまりました。 これからもお子さんが大きくなると食べ物やおもちゃを親に相談なく勝手に買い与えたりして手がつけられなくなりますよ。孫がかわいいのは分かりますが、貴方たち御夫婦には子供たちをしっかり育てる必要があり、それへの影響も出てくることが予想されます。別の家庭であり、必要以上に入り込んで干渉することは防がねばなりません。奥さんを守れるのは貴方だけであることを決して忘れてはなりません。最悪親との縁は切るくらいの思いを持って対応しないとなかなかうまく伝わりませんよ。
- tonyan
- ベストアンサー率30% (60/199)
結婚4年目もうすぐ1歳になる子供のいる嫁です。 1~6全て嫁の立場から言わせていただくと相当なストレスですよ。 今まで2度も言われて事の重大さに気がつかなかったのですか? どうしたらいいかですが両家同じにしませんか。 今月夫側の実家に行くのなら次の月には嫁側の実家に行く。 交互に同じくらい行けば対等な立場だからと思えますが、一方は2週に1度もう一方はたまにじゃ割が合いませんよ。 貴方にとって実の親だけが親じゃないんですよ?奥様の義母も親なんですから同じ位親孝行するべきじゃないですか? それとも義母には親孝行しなくても許されるなんて考えてます?それは甘いですよ。自分の親を大切にして貰いたければまず相手の親を大切にすることです。 >たまに会う程度でそんなにストレスにはなっていません。 ↑と言うことは2週に1度実家に行っていた奥様は相当なストレスだったと想像がつきませんか? しかも酔ってとはいえ不愉快なことまで言われて、さぞ辛かったでしょう。 これからはしばらく実家に行くのを止めて家族の時間を増やすことです。 そして奥様からソロソロ実家に顔見せをしに行こうと言われるまで待つことです。 もちろん奥様から実家に…と言われたらそれ以降は両家の実家に同等に行き来することもお忘れなく。
- chester-01
- ベストアンサー率20% (49/243)
結論から申しますと、私は奥様に同調・同情します。 奥様も、奥様のお母様も、立派に自立し、他人を思いやる事のできる素晴らしいお人柄であるとの印象を受けました。 一般的に、お母様がお一人なら、もっと子供に依存される方も多いはず。 そこをぐっとこらえて、娘を一人の大人として、母として、妻として、遠くからそっと見守ってらっしゃるのです。 一方、ご質問者様のご両親は自己中心的というよりほかないです。 自分達の方が時間的に余裕があるはずなのに自分達の都合を優先し、 子供が病気であることをむしろ逆手にとって自宅訪問。 おまけに2週間に1回も帰省って…。 「親孝行」とおっしゃいますけど、単にご両親もご質問者様もお互いに「依存」しているだけでは? 親孝行の前に、大事にしなきゃいけないこと、あるんじゃないですか? 結婚した段階で、ご質問者様は新たな「家族」を形成したのです。 与えられた「家族」でなく、自らが選んで作った「家族」。 ご質問者様は戸籍の筆頭者ですよね? その意味がわかりますか? ここでご質問者様が考えや行動を改めなければ、行き着く先は「離婚」以外ありません。 他の回答者様のご意見一つ一つを真摯に受け止め、これからは奥様とお子さんを第一にしていってください。 まだ間に合います。
- tomobooo
- ベストアンサー率26% (118/442)
これまで2回軽く言われた、とのこと。 ”言い方を”軽くしたわけであって、内心煮え繰り返っていたかも知れません。 心のうちを思うままぶちまけ、この○○野郎!なんて言っては 決して自分の願う結果は引き出せないことを 奥さんはよくわかっておられるのだと思います。 それにしても、こちらの奥さん、この期に及んでも相手の非は口にせず ただ相手のこういう行動が"自分には苦になる"という形で おっしゃっています。 この期に及んでそんな気遣いが出来るなんて、なんて出来た女性でしょう。 三度目の正直です。仏の顔も三度までとも言う。 失敗したら、主としての威厳を取り返すのに、軽く10年はかかると思う。 旦那さん、頑張らないとね。
- nina355
- ベストアンサー率32% (11/34)
結婚2年(もうすぐ3年目)の子供なし、20代後半の妻です。 あまりに、質問者さんの奥様のお気持ちがわかるので、コメント させていただきました。 うちも、夫の実家が(300キロ弱離れていて遠いのに)行き来 を強要してきます。(表面上は『お誘い』ですが、断れないのを わかっていて誘うので、『強要』です) そして、舅は、セクハラ気味です。(酔わなくても。) 舅姑が悪い人たちでないこと、私(嫁)を可愛がってくれている ことはわかっているのですが、私は我慢して、我慢して、もう 駄目になってしまいました。 今は、もう舅姑がうちの車に乗る(私のいないときに夫が乗せて あげる)のも嫌ですし、舅姑の孫を生むなんて考えられません。 舅姑に関わる(ちょっとしたメールでも)と、熱が出て体が拒否 反応を示します。 そこまで行ってしまう前に・・・質問者さんには、しばらく ご実家と距離をおくことはできないでしょうか? 質問者さんの親孝行したいお気持ちはわかります。 もちろん、奥様もわかっていらっしゃいます。 でも、今はちょっと駄目なんです。 どうにも、駄目なんです。 私のように、全く駄目になってしまう前に、少し、お休み させてあげられませんか? ご実家の予定に縛られないで、家族三人で過ごしてみては いかがでしょうか? そのうち、奥様が「今週末、遊びに行こうか?」って言って くださると思います。 気持ちが落ち着いて、質問者さんと「親孝行」したいなって 思えるまで、待ってほしい・・・ 私なら、そう思います。
- demi0
- ベストアンサー率25% (22/85)
こんにちは。皆さんいろいろ書かれてますので(1)についてだけ書きますね。 今までそういうときに、otyaken_0365さんはどういう対応をされていましたか? ちゃんとご両親(お父様)に意見されましたか? その際の意見は、「妻が都合がつかないから困っている」といった、妻のせいに聞こえる内容ではなかったですか? 今後予定を立てる時は、一度相談してからにしてくれと言いましたか? こういうことをしっかり言ってあるのに内容が改善されないようなら、失礼ですがあなたのお父様は相手の気持ちを考えない方です。(お母様も我慢されてませんか?) これは家庭を壊すかなり大きな要因の1つと思います。 本当に壊れる前に、奥様が不満をぶつけてきてくれてよかったですね。 今後のotyaken_0365さんに期待します。
お礼
たくさんの回答ありがとうございました。 みなさんの意見を参考にして、嫁とじっくり話し合う事ができました。 結局、私自身がまだ『親離れ』できていなかったのかもしれません。 これからは、自分の家族を第一に考え、これからの実家との付き合い方を考えていきたいと思います。 ここで締め切らせていただきたいと思います。 改めましてありがとうございました。