• ベストアンサー

嘘をつく恋人。どうしたらいいでしょう?

同棲して1年になる彼にひとつだけ許せないことがあります。 それは、彼のつく小さな嘘です。 私は嘘をつかれることが何よりも嫌いです。 そのことを知っているのに、バレバレの嘘をついてくるのです。 嘘をつくたびに、私は 「嘘は絶対つかないで。」 と約束させるのですが、それでも嘘をついてきます。 昨日はバレンタインデーだったので、 私が彼に「職場でチョコ貰った?」と聞くと「貰っていない」といいました。 でもなんだか様子がおかしかったので何度か聞いたんですが、やはり「貰ってない」と言います。 けれど、それも嘘でした。 しかも「○○くんがこのお店に来てくれて嬉しい~vvvLOVEvvv」 と書かれたメッセージ付きのチョコを貰っていたのです。 彼の仕事先では私の存在(同棲している彼女)を皆が知っているにも関らず 「LOVE」というメッセージをつけてチョコを渡してくる女の子もどうかと思いますが、 それ以上に、また嘘をついていた彼に幻滅しました。 ひとつひとつの嘘はとても小さなことです。 でも、どれも「私を騙す」ことに変わりはなく、 嘘をつかれるたびに本当に嫌な気持ちになります。 彼は私に怒られたり嫌な顔をされたりするのが嫌で嘘をついたというのです。 最高のパートナーとは、「お互いが信頼し、尊敬しあう」ことが出来るか否かだと思うのですが、 これでは、彼を心から信用し、尊敬することが出来ません。 でも、こんな小さな嘘で別れるのも馬鹿馬鹿しい気もします。 もし、このような人がパートナーだとした場合、あなたはどうしますか? こんなことで別れるのは変ですよね… 私も愛しているから信じたいのに、彼のすべてが嘘で塗りたくられているのではないかと疑心暗鬼になってしまいます…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • canaryz
  • ベストアンサー率42% (116/274)
回答No.11

嘘は確かにいけないのですが、ちょっと厳しすぎるような気がいたします。 >「嘘は絶対つかないで。」 >と約束させるのですが、それでも嘘をついてきます。 質問者様は彼さんよりもずい分しっかりとした方で、 強い立場なのではないでしょうか。 女性の場合は多くは"約束してくれたのに~""嘘をつかれます"という言い方をします。 上からの発言になってます。 それが悪いというのではないですよ。 お二人は、それでバラスが取れているのだと思います。 ただ、彼さんは、質問者様が怖いのではないか、と思うのです。 口喧嘩をしたときに、正論を言って圧倒的に勝ちませんか? 彼にとってみると、チョコをもらうと何か言われるので、 もらってないとつい嘘をついたのだと思います。(バレバレの) 質問者様が知ったら怒るときのみつく嘘であれば、彼は嘘つきというより小心者です。 彼は、質問者様が世話を焼きたくなってしまうような、 子供っぽいタイプなのではないですか。 大変失礼ながら、お二人の関係は、干渉する母親と、ダメな息子みたいです。 母「お母さんの言うことを聞いていれば、間違いない」 息子「あ、怒られちゃう。どうしよどうしよ。(以降ヘタな嘘~)」 質問者様が手綱を緩めたところで、彼は嘘をついてその場を逃れる、という 子供っぽい行為がすっかり定着しているようので、直るかどうか微妙なところですね。 >最高のパートナーとは、「お互いが信頼し、尊敬しあう」ことが出来るか それが出来ればすばらしいですよね。 でもそうじゃなくても、愛情を持って付き合っている人はたくさんいます。 今回の質問には出てきませんでしたが、彼には良いところがありますよね? 何より一緒にいて、楽なのではありませんか? 「尊敬しあう」という方向を目指さずに、「ちょっとダメな人を支える」のも愛情ではないでしょうか。 質問者様は若そうなので、早急に答えを出さなくてもいいと思います。

kikukko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 驚きました。素晴らしいプロファイリングですね。まるで超能力者のようです。 私と彼の関係は全てcanaryzさんのおっしゃるとおりだと思います。 そればかりか、私が思っていた以上に、彼との関係を見抜いておられるようです。 彼は私に対して一度も怒ったことがありません。 というか、反抗してきたことがないのです。 口喧嘩も、喧嘩というよりは私が一方的に不満を言って彼が謝る、で終わります。 まさに母と子(しかも小学生)ですね(笑) 私は、この関係に甘えていたのかもしれません。 だから、「彼が私に嘘をつくなんてありえない!」と強く怒ってしまったのかも…。 「干渉する母親と、ダメ息子。」 そうだったのか!とこちらが納得させられました。 日ごろ、仕事で嫌なことがあっても私に当たることなく、 優しくしてくれる彼には感謝しています。 もう一度、彼との関係を見つめなおして、お互いが成長できるように歩んでいきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

本当のことをいったようなとき(チョコをもらったよ。かわいい子だよ等)、あなたはどういう対応をするのですか? それで彼氏に責めまくるようなら、次からは僕も嘘をつこうと思ってしまいますね。言わないほうが楽ですし。 一個の事例かもしれませんが、チョコをもらってない程度の嘘でしたら、お互いが信頼し、尊敬しあうことを破壊するまでのことがあるとは思えません。他にも嘘をつかせない方法(他の女の子に寛容になる等)があると思います。

kikukko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前から、「チョコを貰ったら言ってね、私が食べるから(笑)」と冗談ぽくは言ってありました。 女の子からチョコを貰ったとき、「正直に彼女に言ったら怒られる」と彼は思ったそうです。 もし、正直に言ってくれていたなら、彼にこんなにも不信の念を抱くことはありませんでした。 小さな嘘はほかにいくつもつかれたことがあります。 しかも、調べればすぐにばれることばかりなので、なんで嘘をつくのか馬鹿馬鹿しく思うところもあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A