• 締切済み

弟が浮気していることを、すべてばらした私

私には三歳離れた弟がいます。彼は結婚していますが、この五年間浮気を繰り返していました。私はそれを知り、彼に直接意見したこともありました。ついに弟の妻もその事実を知り、弟を責めても事実を言わないため、地方から私をわざわざ訪ねて来、知っていることがあったら、包み隠さず教えてくれるよう涙ながらに訴えてきました。私はすべてを話しました。結果、弟夫婦は大いにもめ、場合によっては離婚するかもしれません。果たして私の行為は正しかったのでしょうか。弟は私の唯一の兄弟で心から愛しています。彼には家庭を大事にし、立ち直ってほしいとの思いからすべてを話しました。弟の妻にうそをつくのも気の毒で出来ませんでした。しかし、私の母は、私が弟夫婦の離婚の危機を作った、うそも方便だ、と責めます。弟は自分が悪かったといっていますが、私自身、母が言うように、大変なことをしてしまったのではないか、弟を裏切ったという責任を強く感じます。皆さんでしたら、どうされていたでしょう?私の行為をどのようにお感じになりますか?お教えください。

みんなの回答

回答No.7

スレ主様の発言がなかったとしても、弟さんの奥さんは 浮気をしってたんですよね。 それだったら別にスレ主様がそこまで気に病まれる事はないのではないでしょうか。 私も同性の立場としては、聞かれたら素直に答えてしまうと思います。 スレ主様が隠したところで、別に状況は変わらないような・・・。 嘘も方便とは言いますけど、なんで隠さないといけないのか私にはわかりません。聞かれたら答えて普通だと思います。

tenten51
質問者

お礼

お力添えを頂戴し、心強く存じます。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pakuyonha
  • ベストアンサー率13% (43/325)
回答No.6

私は男です。 ははは、大失敗でしたね。馬鹿な事をしましたね。 人は誰しも過ち犯します。しょうがない事です。 しかし、あなたは夫婦仲が悪くなる事をしてしまいました。 そして、あなた方一族は何も得しない事です。 浮気発覚後に、弟さんを叱りつけるとかなら良いですが、わざわざ話して何がしたかったのでしょう。 悪い事だからと暴露するのが正しいのなら、ヤクザの犯罪や華麗なる一族の脱税とか、暴露してちゃ一族滅びますよ。 弟には謝った方が良いです。 「色々、考えたんだけど、姉ちゃん悪かったわ」な感じに。 そして、夫婦喧嘩の火種を作ったのですから、あなたが仲裁したらどうでしょうか。 浮気話で参考にURL貼っておきました。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2668336.html
tenten51
質問者

お礼

参考URLをご提示いただきありがとう存じます。私の行為はたしかにバカなことといわれる部分があったと存じます。ただ私たち一家にとって「何も得しないこと」であったかどうかは、もう少し時間をかけて考えたく存じます。私としましては弟夫妻にそれぞれ幸せになってほしいとは思いますが、そのためには何が何でも二人に結婚関係を続けてほしいとは思っていませんでした(今もそうです)。ここが母と違うところなのですが、今回のことを契機にもし離婚したとして、二人にはもっと似合いのパートナーがいるのではないかとの思いもあります。もちろん弟には「いろいろ考えてあのようにしたが、兄としてすまなかった」と繰り返しわびています。私も男です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164050
noname#164050
回答No.5

個人的な意見を言わせて貰うならば、  弟さんの奥さんが来た時にその場で即答せず、 後に弟さんに連絡し 「あなたが言わないなら私の口から言うけどどうする?」 と、 するべきであったと考えます。  そうする事によって、 弟さんは自分の口から話さなければならない状態まで来た事を理解し、 自らの不貞を認め謝罪する苦しみを知ります。 私はよく思うのですが、 悪い事をした人と、 それを暴露した人のどちらが責められるのか?・・・。  実は暴露した人が責められる事がままある事に気づきました。  本来は悪い事をした人が責められて当然のはずです。  私が思うに、 以前よりあなたが弟さんに意見しているにも拘らず繰り返されているならば、 全く問題無いと思います。 でも、 そうでないなら上記のようなやり方が望ましいのでは・・。  

tenten51
質問者

お礼

ご意見感謝申し上げます。1~4のかたがたへの御礼の中で、今回の事件に至るまでの経緯がどのようなものであったか、少し補足させていただきました。私にとっては即答をしないわけにはいかない状況でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • APTOM
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.4

難しい問題ですね。 私なら一度弟にチャンスをあげるかもしれません。  このまま改善しなかったら、ばらすよ?と 子供がいるかいないかも考慮すると思います。 しわ寄せをくらう子供には罪がないですから。  でもいったところで直らないんですよね、浮気って。 特に繰り返している人は病気みたいなものですから。 離婚してまた次の奥さんをもらったところでまたするでしょうね。  そんな弟さんと結婚している奥さんの方に味方するかもしれません。 まぁいろいろな環境次第ということですが、私はあなたの行為はそれほど常識から外れているとは思いません。選択肢の一つとしてあります。

tenten51
質問者

お礼

ご意見、ありがとう存じます。弟の妻に迫られたときに、とっさに選んだ「選択肢の一つ」、それがよかったのか、と悩んでいます。弟には以前から意見していましたが、エスカレートする一方でした。弟の妻の上京は突然で、しかも単刀直入に、証拠とともに話を切り出されたため、私としても、そのときには全てをありのまま言うしかないと思いました。弟が離縁されることがあっても、彼によって、これ以上弟の妻が傷つけられることを見過ごすことは出来ないという思いがありました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39145
noname#39145
回答No.3

あなたが、悪意を持って伝えたのではないことは文章から伝わります。あまりご自分を責めないでください。 弟さんを愛しているのならこれからのことを考えましょう。 親というのは、離婚などのとき当事者以上にうるさかったりします。 お互いが離婚を認めているのにあーだこーだ言う親もいます。 私は未婚ですが、兄が離婚しました。 親に伝える前から、私には話をしてくれました。 両者同意の上に離婚したのですが、私まで親に責められました。 「知っていたのになぜ教えなかった!?」とかね。 なので、あまり気にしないように。 さて、具体的な話ですが、まだ離婚していないようですので、伝えてしまった以上は責任を持って、第三者として二人の間に立って話し合うのがいいのではないでしょうか? 当事者同士では冷静な話し合いはできません。 第三者がいた方が話が円滑に進みますよ。

tenten51
質問者

お礼

自らのご経験を踏まえてのご意見、深謝申し上げます。 今になってみると、あのときの自分に必要以上に「露悪的」な部分があって、洗いざらい話してしまったのではないかと、自分自身を疑う気持ちが出てくるときがあり、悩んでいます。弟夫婦のために出来る限りのことはしてやりたいと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.2

これについての意見はいろいろありそうですが いちばん良くないのは躊躇しているtenten51さんです。 何かポリシーを持って行った発言とは思えないところが良くない。 弟の妻さんの情に流されただけでは。 このテのことには兄弟であろうとも立ち入らないのが本来の姿だと思います。

tenten51
質問者

お礼

ありがとうございます。 ポリシーがまったくなかったわけではないのです。ただ、情に流されたというのは、おっしゃるとおりの部分があると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25466
noname#25466
回答No.1

私は何もいわないのがよかったと思います。 当事者のことを第三者(たとえ親族であっても)が口を出すと自体はよけいに複雑になると思います。積極的にウソをつく(弟は浮気などしていないという)のはどうかと思いますが、話すのもよくないと思います。

tenten51
質問者

お礼

やはりそうですか。 当初は、昨今の企業の内部告発などのニュースを思いながら、自分のしたことはよかったんだと思っていた私も、時間がたつほどに自信が揺らぎ、悩んでいます。ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A