• 締切済み

キャッシュとは??

パソコンのキャッシュとはなんですか?? またそれを消去するとどうなるのでしょう? また消去すべきなのですか??

みんなの回答

  • bobo2
  • ベストアンサー率46% (152/326)
回答No.4

こういった所が参考になりそうなので、リンクを貼っておきますね http://home.wwgo.jp/jp/free/cache.htm http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/106cleanup/106cleanup.html みなさんもおっしゃられているように、初めて見るページよりも何回も見るページを早く表示するためにある程度、HPの概観の画像などをパソコンの中に貯めておくものといえば良いのかなと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.3

例えば回線接続していなくてもお気に入りから選べばWEBページ表示できることがあります。 WindowsXPならツール>インターネットオプション>全般>履歴 の項目のひとつです。 ほかにも コンテンツ>個人情報>オートコンプリート なども(キャッシュとはいわないが)過去のアクセスの記録みたいなものです。 掲示板ならいちいちユーザーネームやパスワード入力しなくてもすむ。 HDD容量をいくらか消費(占有)するが平素はそのままでいいです。他人がそのパソコンに触るなど気になるときに削除すればいい。またIE起動したとき文字化け起きるとき(いつもとIEの画面が違って見えるとき)はフォントキャッシュが壊れています。 これはF8キー押しながら起動すれば直る。 再起動のときF8キー、セーフモードで立ち上がればすかさず再起動、それで次は正常に立ち上がります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tthe_mine
  • ベストアンサー率46% (19/41)
回答No.2

キャッシュ(cache)とは、アクセスを高速にする目的で作成するデータの複製です。 http://e-words.jp/w/E382ADE383A3E38383E382B7E383A5.html ウェブページのキャッシュ以外にも、ハードディスク上のデータ用のキャッシュ、メモリ上のデータ用のキャッシュ、データベースの内容用のキャッシュなど、いろんな場面でキャッシュというテクニックは使われています。 この中で、ウェブページのキャッシュに関して言うならば、公共のPCを使った際には消すべきかもしれません。 なぜならハードディスク上にキャッシュがあると、そこからあなたが見たウェブページの内容が第三者に漏れる可能性があるからです。 そのほかのキャッシュについては、ご自分で考えてみてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

キャッシュというのは、簡単に言えば一時的な履歴みたいなものです。 一度行ったサイトはパソコンの電源が消えるまでは記憶していて、二度目に行くときは短い時間でアクセスできるようになります。 特に異常がなければ消す必要はないと思われます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A