※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:整形外科及びウェイト関係に詳しい方に)
ベンチプレスを初めて続けた結果、肩に痛みを感じるようになりました。どの部位を鍛えれば良いですか?
このQ&Aのポイント
ベンチプレスを初めて一年程経った26歳男性が、無知でフォームを間違えてしまった結果、肩に違和感を感じるようになりました。
ゴルフでダフりながら打ったときに、右腕の上腕二頭筋の肘の付け根から三角筋前部にかけて激しい痛みを感じました。
ベンチプレスによる肩の違和感を改善するためには、ローテーターカフの各部位を鍛えることが有効です。具体的には棘上筋、棘下筋、肩甲上筋、肩甲下筋を重点的にトレーニングしましょう。また、1kgのダンベルやチューブを使用したインナートレーニングも有効です。
失礼します。ベンチプレスをはじめて一年程の26歳男ですが、無知で初めてしまい三角筋に負荷をかけたくて大胸筋上部に下ろすフォームを続けてしまい、肩に違和感を感じるようになりました。
そこでウェイトは控えてましたが、先日ゴルフに初めて行き5番アイアンで90球程ダフりながら打ったところ、右腕の上腕二頭筋の肘の付け根から三角筋前部(大胸筋と三角筋の中間?)にかけて激しい痺れる様な痛みを感じました。激しい痛みは10~20分くらいで後はチクチク小さい痛みが続く、といった感じです。接骨院に行ったところ上腕二頭筋健が擦れて痛んだんでわ、との事です。
この際ローテーターカフのトレで補強するには、棘上筋~棘下筋~肩甲上筋~肩甲下筋、どの部位を鍛えればよいのでしょうか?インナートレを考え1KGのダンベルとチューブを用意しました。
それとも他に何か改善の余地があるなら教えて欲しいです、お願いします。
お礼
ありがとうございます、カテゴリーを変えて再度質問してみます。