- ベストアンサー
絵が上手くなる方法
ぼくはとても絵が下手な小学生です。そのせいで学校でもいじめられます(;一_一)・・・・ どうしたらいいですか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
堂々と「これが芸術だ!」 と言ってやりましょう。 それでも何か言われたら 「凡人には理解できないんだな(´ー`)フッ」 と笑ってやりましょう。
その他の回答 (8)
- Csikos_Pos
- ベストアンサー率10% (1/10)
逆に上手いという証拠だ思いますよ。 小学生の時は絵がおかしいとか言われていじめにあっていた人が 今となってはプロになって大きな船のキャンパスに絵を描いてという風に頼まれるほど。完成品が一時期ニュースになっていたんですけど…。 だから、絵でいじめられるっていうのは表現豊か過ぎて周りがついていけないだけでしょう。 いじめ対策。 悪口とか言われて黙っているのは絶対駄目。つけ上がるだけです。 かといって「下手ちゃうわ。」っていうのも「はぁ!?」とかなって駄目。 言うなら「下手だけどそれがどうかした?」とか言うと相手の心のバランスを崩して面白いかも。 もしくは「じゃあどう描いたら良いかアドバイスして欲しい」とか相手に聞いてみるのも良い。 「知らんし。」とか返ってくるんじゃない? もしくはそれに似た言葉。 ちゃんとしたアドバイスというものは返ってこないと思う。 そこで一言「知らないのにえらそうに言うな。」ってね。 ちょっと勝ち誇った感じになっちゃうでしょ。 実際にこういうことやって相手のおどおどしたところを見た時は面白かったです。
- kettouti
- ベストアンサー率46% (274/589)
小学生という事は、学校の授業(写生)での事なのでしょうか? というように理解して、私なりに感じる事を書き込みます。 絵を描く場合に、一番知っておく必要がある事は、描く物は見る角度、見る位置によって形が変わるという事です。 たとえば、丸い缶詰の缶をテーブルの上に置いた時、真横から見ると缶の形は四角です。しかし、真上から見ると缶の形は円になります。 という事は、見る位置・見る角度が変わると、物を正確に見る事が出来なくなり、見るたびに物の形が変わって、正確な絵が描けない事になります。なぜなら、それまで見ていた所が見えなくなったり、見えなかった部分が見えてきたりするからです。 ようするに、頭・顔・体が動いたり、位置が変わったりすると、物を正確に見る事が出来なくなり、しっかりした絵を描く事は出来なくなります。 という事は、動いて良い所は、目(眼球)だけという事になります。 それから当然ですが、筆・ペン・鉛筆を持っている腕・手です。 時々TVで、絵画教室で生徒さんがデッサンをしている風景を見たりしますが、その時の様子は、生徒さんは椅子に座り、キャンパスは台(イーゼルと言います)の上に置いています。 そして生徒さんの姿勢は背筋を伸ばして椅子に座り、腕を伸ばし、少し肘を曲げた状態の所にキャンパスを配置しています。 この時の状況は、生徒さんの目から見ると、モデルの横にキャンパスがあるような位置関係になっているはずです。 その位置にキャンパスを置けば、目(眼球)を左右に移動させるだけで絵を描く事が出来るからです。 たとえば、目(眼球)を少し右に動かせばモデルを見る事が出来、目を戻せばキャンパスを見る事が出来るという位置です。 もしかしたら、目を動かさなくてもモデルとキャンパスを同時に見る事が出来るような位置関係になっているかもしれません。 そして、デッサンが完成するまでは、キャンパス・椅子の位置は絶対に動かさないようにしているはずです。動かしてしまうと、見る位置・見る角度が変わってしまい、絵を初めから描き直しする事になってしまいますので・・・。 という説明で少しでも理解して頂けたでしょうか? 小学生には分かりにくいかもしれませんが・・・。 また、小学校の先生が上記のような指導・教育をしてくれているのかという事も気になります。 しかし、私が言っている事は、見ている物を正確に描く為には、どうしても理解すべき事であり、一番大切な基本だと思っています。
- french3ta
- ベストアンサー率0% (0/3)
私は、絵が上手か下手かっていうのは見る人によって決められるものだと思います。ピカソは上手じゃないけど、見ていて面白いし、ひきつけられるものがありますよね。だから心で感じたままに描いて、色をつけていけばいいと思います。例えばりんごを描くとき。りんごは赤いだけじゃなくて、よ~く見ると、緑や青や黄色や紫や茶色や色々な色が重なり合っているかもしれません。そう感じたらその色をつけていってみてください。そして、心の中で、このりんごを切ってみたらどんなだろうか?どんな味だろうか?甘くてみずみずしいかな?持ってみたら重いだろうか?固いだろうか?と想像しながら描いてみてください。色をつけるときは、絵の具のチューブの原色そのままではなくて、いくつか混ぜてオリジナルの色を作ってみてください。筆でベタベタ塗るのではなく、色を置いてくる、重ねていくといったかんじで描いてみてください。自分らしい素敵な絵になるといいですね!!
- edo0902
- ベストアンサー率10% (5/50)
絵は、バランスが大切です。 人の顔を描くにしても建物を描くにしても、バランスがしっかりしていないと見たとき変に見えます。 でも、絵はやはり練習をして、描いて描いて上手くなっていくものだと思うので、すぐに上手くなりたい!というときは摸写…つまりマネて描くのが良いと思います。 そこからだんだん技術を吸収していけば上手くなていくと思いますよ。 頑張ってくださいね!
- amyuamyu
- ベストアンサー率50% (1/2)
じっくーーーり、よーーーく見て、 何かをマネしてえんぴつで書いてみたらどうかな? ちょっとヘンなところは、消しゴムで消しながら。 これは誰にでも上手に書ける方法です。 そうそう、うすい紙を(トレッシングペーパーなど) 絵の上にのせて、なぞってみるのもおもしろいですよ。 これはいい練習になります。^^
- 38jazz
- ベストアンサー率38% (69/177)
小学生ですか・・・。 小学生なら何かのマンガかアニメのキャラクターの絵なのでしょうか? 中学にあがるとまず絵の基礎知識として、赤・青・黄色の3色の色えんぴつかパステルかクーピーで自画像を描かせられます。 この3色は色の基本だからだそうです。ここから色々な発想をし、色々な色を生み出し、塗り方によってこう変化するとか、こう線をいれると遠くから見たときにこう見えるとかふちどるとこうなるとか・・・。 自画像が難しかったら、その3色でキャラクターや何かお気に入りの絵を描いてみてはどうでしょう。今は色が豊富にある時代です。描いているうちに、ここはこんな色にしたいなど創造が広がってくると思いますよ^^ ご参考までに、頑張ってくださいね。
- marori3
- ベストアンサー率25% (23/91)
うまくなる方法ですか。 「習うより慣れよ」という言葉があります。 とことん絵を描いてみるのがいいと思うよ。 あと、好きなものを描くと上手になるって聞くね、 食べ物でも、乗り物でも何でも描いてみるといいよ。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
よく観察し人一倍練習することで上手に書くようになれます。
補足
もうちょっと手っ取り早くやる方法はありませんか?