※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ランチュウ型金魚が3尾)
ランチュウ型金魚3尾お迎えの水槽サイズとカップリングについて
このQ&Aのポイント
ランチュウ型の金魚で、全長が14cmの個体を3尾お迎えする予定です。3尾同時飼育、2尾飼育、1尾ずつ飼育と考えた時、最低この程度あった方が良いという水槽サイズを教えてください。
また、うちのオスが4歳魚で、メスが明け3歳です。カップリングが上手く行くかどうか分かりませんので、適正水槽サイズと限度サイズ(小さい)を確認しておきたいと思います。
お嫁さんにするメスのうち1尾を選びたいと思っていますが、カップリングの状況次第で手放す可能性もあるので、念のため確認しておきたいです。
ランチュウ型の金魚で、全長が14cmの個体を3尾お迎えする予定なのですが、
内訳はオス1尾、メス2尾(違う可能性も有り)だそうです。冬眠させている個
体とのことです。
これ以上プラ舟を増やすことは出来ませんので、水槽で対応しようと思っていま
すが、
3尾同時飼育、2尾飼育、1尾ずつ飼育と考えた時、最低この程度あった方が良
いという水槽サイズを教えてください。
自分でも大体見当は付いていますが、メスのうち1尾を現在いるオス(全長13
~14cm)のお嫁さんにしたいと思っています。
うちのオスは冬眠させていませんし、オスが4歳魚、メスが明け3歳ということ
で、
カップリングが上手く行くかどうか分かりません。
今いるオスとのカップリングの状況次第では手放す可能性も高いのですが、
念のため、適正水槽サイズと限度サイズ(小さい)を確認しておきたいと思いま
した。
よろしくお願いいたします。
お礼
再度お寄りいただきまして、ありがとうございます。 揚巻は相変わらずきれいで、非常に元気、泳ぎもよく申し分ない子です。 変に肉瘤が発達しすぎていない分、私の好みにも合っています。 (目が埋もれてしまっているような、蘭鋳のような桜錦は好きではありませんので。) 揚巻は間違いなくオスとのことですので、理性的に考えますと、後から入れたメスの方が苛められるとは思いますが、 揚巻は可愛いですので、ついつい過保護で心配になってしまいます。 45×30×30cmのタンクでは長期飼育は無謀と思っておりますが、 やはり他の水槽や場所などの兼ね合いから、今すぐに良い環境を用意することは難しいです。 エンゼルの殺し合いのようなケンカも見てきましたので、金魚のケンカですぐに死魚が出ることは少ないと思っていますが、 環境の変化(単独飼育→2~3尾の多頭飼育)がストレスになって、万一落ちてしまったら嫌だとか、 揚巻可愛さから、悪い方へ考えてしまったりしています。 今、冬越しさせていないランチュウ型金魚の繁殖について調べている最中です。 意外に金魚に力を入れていらっしゃる方ほど、冬眠させることを必須としていらっしゃいますので、 金魚の専門的なサイトが参考にならずに、一般の金魚が好きなだけの方のご意見の方が 現実問題として参考になっていたりもします。 ランチュウと桜は同様と考えて全く問題ないようですが、若干、桜の方が奇形が出やすいとは聞いています。 落札金魚3尾は、揚巻よりは落ちますが、赤い部分の色が異様にきれいになるような画像処理もされていなさそうですし、 形も悪くなく、透明鱗も良い状態ですので、(揚巻の高齢化も考えて)今、手にいれることにしました。 (※揚巻は、紅白が目に染みるように鮮やかな子で、白い部分はあくまでも白く、赤い部分は燃えるような赤をしています。 オークションでは、ストアによっては、出品ほとんどの画像処理が疑われるところもあります。) いつも本当に助かっています。どうもありがとうございました!!