• ベストアンサー

どうやって楽器を覚えましたか?

楽器の演奏をみなさんはどうやって覚えましたか? 独学でしょうか、音楽教室に通われたのでしょうか。 その際に壁にぶち当たったことはありますか? その際、どうやって解決していきましたか。 小学生高学年や中学生の時の体験がございましたら どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.4

5歳の時に、姉の入学祝いで?ピアノを買いに行きました。 私にはバレエかピアノのどっちかと話が出てたらしく、なんでピアノになったのかは不明です。 子供のバイエルから始まったのですが、姉と同じ教室に行くのは良くないです。 左利きの私が子供のオルガン→バイエル→ポピュラー音楽に寄り道→トンプソンと味気ない運針曲一色(名前は失念) 右利きの姉がトンプソン→ソナチネ→ブルギュムラー という感じで、私はまともに弾ける有名曲がないのです。というか、そういう教本の自体、使わせてもらえませんでした。右利きの2歳上の姉がいるから。5歳位離れて無い場合、違う先生に習わせる事ですね。習い始めて2ヶ月位は、どうしても音符が読めず、姉に指番号を書いてもらってましたが、ある日いきなり、読める様になりました。 結局は目視・暗譜・初見・初聴・指の長さなど、ピアニストの方が持ってる、不思議な脳の働きが鈍いため、指が動かないので小5で辞めました。高1になってから、好きなアーチストの楽譜を買って、ピアノをいっぱい、弾く様になりました。 絶対音感と編曲能力が自然に備わったため、幼稚園時代から全く、音楽の授業や文化祭の練習で苦労した経験が有りません。 ただ、ボーカル教室のグループレッスンのソルフェージュが、滅茶苦茶辛かったです。普通の人は、移動ドらしいので。絶対ドの人は、吹奏楽のB管やギターやベースでバンドをする際、滅茶苦茶苦労すると思います。B管は、先日ここで、同じお題にレスした方の回答で、初めて知りました。吹奏楽でトランペット担当になった際、あっさり辞めて正解でした。 楽器だけじゃなく、適性や理論まで、ちゃんと口で説明出来る先生を選ばないと、才能は埋もれて終わります。 私は自分の編曲力に、気付きもしませんでした。 皆、耳コピが出来ると思ってたので。楽譜が読めないって言ってる人って、音楽の時間、何聞いてたの?って不思議に思います。 やっぱり幼稚園時代から、地道に訓練してないと、小学校の音楽の時間で落ちこぼれてしまうんでしょうか?

その他の回答 (4)

  • noke-ki
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

私は 小学校の頃から楽器を吹いていますが、初めは指番号も楽譜も読め真ませんでした。でも楽譜のしたにドレミを書いていたら読めるようになりましたし、指番号も覚えることがでっきました。私は本当に時間がかかりました。3年間やっていますが、今は読めるようになりました。

回答No.3

こんにちは。 私の場合は、6歳から親に半分無理矢理にピアノ教室に習いに行ってました。確かに、自分から興味があったわけでもないので、レッスンはつまらないし、練習もあまりしなかったので、先生によく怒られていました。 導入の教材(いわゆる、バイエル)が終わったと同時に開放された感覚になり、ピアノが楽しくなったことを覚えています。 音楽の高校と大学に行きたかったのですが、やる気を目覚めるのが遅く、同年代で同じとこを希望してる子と比べてレベルが下でした。 どうにかギリギリまで頑張ったのですが、結果ダメでした。 志望校と違う高校に入学し、吹奏楽に入って音楽を楽しんでいたのですが、(もちろん、ピアノも習っていました)顧問と先輩に意地悪され、無理矢理部活をやめました。そのせいもあってか、、、志望していた短大も絶望的でした。 本当に落ちるとこまで落ちて行きましたが、、、今大人になってまたピアノを再開し、勉強をしなおしして、将来指導グレード取得し、ピアノ講師を目指しています。

sakaguti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、中学を過ぎた時期に目覚めることも多そうですね。 でも再起復帰する意欲に脱帽です。 お互いにがんばりましょう♪

  • ship-e
  • ベストアンサー率38% (40/104)
回答No.2

小学校低学年の時、親に無理矢理ピアノを習わされれていました。 イヤでしたね。 楽譜を見るのも嫌で、おかげで音楽が大嫌いになって、通信簿は最低でした。 しかし、中学2年の時、突然歌うことの楽しさに目覚めて、同時進行でギターを始めてからは 48歳の現在まで、音楽がないとダメになりました。 ギター、ベースはすべて独学でこなせるようになりました。でも譜面はいまだにダメ。 独学で学んだギターもベースも壁にぶち当たったことはないとはいえませんが、 楽しかったからなんとか乗り越えちゃいましたね。 要するに音楽は「音を楽しむもの」。楽しくなかったらできません。 小学校の時のピアノは「音『学』」だったんでしょうね。 でも時々、続けていれば良かったなあと思うこともありましたね。

sakaguti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、唄うことの楽しさですね。 たのしくないと習っていても苦痛なだけですものね。 ちょっとカラオケでも気分転換に行かせてみようかな。

noname#70673
noname#70673
回答No.1

こんにちは。 ピアノ:小学校1年~6年まで教室に通っていました。が、当時はあまり興味がなく親に無理やり習わされた感があって、やめてしまいました。 ギター:中1~高2まで、学校のギタークラブ(クラシック)で、みっちりしごかれました。その後、フォークギター、エレキギターなどはクラシックギターで覚えた基礎があったので、独学でやりました。ベースも。 ギターでテクニックの壁は常にありました。もう歳を取ってしまったので今は無理ですが、若いうちはひたすら練習量でカバーしていました。近道はないと思ってます。昔、高中正義氏が雑誌のインタビューで、「ギターうまくなりたかったら、飯食っている時、風呂入っている時、寝てる時以外はギターを弾くことですね。」とコメントしていた(25年以上前ですが)のが、すごく印象に残ってます。 ご参考に。

sakaguti
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 どこのご家庭でも教室通いに無理やり感がありますね。。うちもそうなんです。 壁だらけでもう独学でやらせたほうがいいのかなって、悩んでいるんです。

関連するQ&A