- ベストアンサー
教員が守秘義務違反?をし、子供が傷ついた場合の親としてはどのように対処するべきでしょうか?
中学三年生の私立中学に通う娘が、どうしても公立高校を受験したい という希望で、通う中学校では、ほかの生徒には絶対に他言しないと いう約束をし、前期の推薦入試を受験しました。 受験したのは職業の高等学校ですが、倍率も高く、面接と作文での試 験でしたが、力およばず残念な結果に終わりました。 後期募集の学力のみでの試験も、同じ高校を受験する予定でいました が、その高校に勤務するある教諭のご子息が、たまたまの娘の通う私 立中学の同級生で、娘が受験し不合格だったことを父親から聞き、娘 に”知っててごめんね、うちのパパ○○高校の先生なの、分かるよね” というメールを送ってきました。 娘はそうとう傷ついておりますが、親はこんなときどうしたらよいのでしょ うか? 私は公務員です。仕事上で知りえたことは家族にも話してはいけない と、日々教育されておりますが、この教師の父親のしていることは守秘 義務違反だと思うのですがいかがでしょうか? どなたかアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#74703
回答No.2
その他の回答 (1)
- Ama430
- ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 一晩考えて、私もまったくそのとおりだと思っています。 私が非常に相手に対し怒っている様子を見て、娘もだいぶ気が収まってきているように見えます。 仰るとおり 大きな組織に、こんなことで抗議してもたいしたこととは扱われないで 却って”うるさい親だ、要注意”なんてレッテル貼られるのが関の山か もしれないと考えています。
補足
実は相手の高校教諭が、娘の私立中の担任に、詫びの電話を入れたのだそうです。 何とか怒りを納めて欲しいということのようですが、、、、 やることがセコイとつくづく感じます。 ご回答いただいた皆様ありがとうございました。