- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:split関数の挙動について)
split関数の挙動について
このQ&Aのポイント
- WindowsXP+VB6.0上で開発したツールにおいて、split関数の挙動に差異が生じています。
- WindowsXPで動作させた場合、正しく期待通りの結果が得られます。
- しかし、Windows2000では異なる結果が出てしまいます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
所詮標準のVB関数(しかも6.0)なのでそこまで求めるのは酷かもしれません。 API関数とかで代用してみてはいかがでしょうか? API関数もOSの影響度強いですけど。。。
その他の回答 (1)
- E-HR33
- ベストアンサー率25% (20/78)
回答No.1
システム開発をする上では開発環境(テスト環境)と実行環境を同一のものにするのは必須です。 同じOSでも出荷時期が違うと動作が変わる場合があります。 split関数の動作がなぜそうなるかはわかりませんが、まず環境の同期をとってから作業にかかったほうがいいのでは?
質問者
補足
ご回答、ありがとうございます。 Win2k系で開発したものをWin98系に持って行くのは、さすがに無理そうだから考えていないのですが、Windows2000とWindowsXpの間でも微妙な違いがあるものなのですかね。 例えば、 ・VB6.0は、内部の処理が完全にUnicode化されていない ・Windows2000も、内部の処理が完全にUnicode化されていない ・WindowsXpは、内部の処理が完全にUnicode化されている だったりするのかな。 ここら辺の差は、split関数内部で吸収して欲しい。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 今回の教訓は、 ・開発環境と実行環境は、極力一致させる ・標準関数を、過信しない といったところでしょうか。 まあ、機能も知れていますし。同等品を自分で作ります。 それにしても、挙動の差異に、早く気付いて良かった。