• ベストアンサー

未婚の母になろうとしている義妹について

21歳になる義妹が、妊娠しました。未婚で学生です。 現在付き合っている彼氏との子どもです。これまでに、同じ人との子どもを 2回中絶しているので、今回は絶対に産みたいそうです。 私も二人の子どもを産み、妊娠・出産の素晴らしさを知っていますので、 素直に嬉しいです。確かに未婚での出産・育児は大変だと思います。 ですから、出来る限りの協力をしてあげたいな、と考えています。 主人も複雑なようですが、義妹の意思を尊重したいとのことです。 ですが、義父母は反対していて義妹と仲の良い私に「中絶するように説得して!」と言ってきます。 ちなみに彼氏は、結婚・認知はしないと言っています。 出産費用の協力もしないと言っているようです。 義妹も、妊娠したから結婚という、責任をとるという理由での結婚は したくないそうです。 難しいことですが、義妹が産みたいという以上、応援したいのです。 義父母を説得する良い方法はないでしょうか。 また、未婚の母になった方、そうでない方からもご意見お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yottimama
  • ベストアンサー率28% (36/125)
回答No.12

私も未婚の母で只今、子育て真最中です。 義理の妹さんの子供を産みたいという気持ち、kokonaさんの、サポ-トしたいという気持ち、とてもよくわかります経験者として一言言わせてくださいね。 >義妹も、妊娠したから結婚という、責任をとるという理由での結婚は したくないそうです。  とありますが、それは違います。 結婚という形はどうあれ、「親」になるという責任をまっとうしなければなりません。  その為にも、皆さんがおっしゃっているように、まず彼の責任を(認知、養育費等)を求めるのが先です。  義理の妹さんが母親として今後、生まれてくる子供を守るために当然の権利だし、母親の責任ですよ。  ご両親へのサポ-トのお願いは、そのあとです。 相手が、無責任のようなので、責任追及は困難を伴うでしょうが、kokonaさんとご主人で力になって法的に訴えてでも、養育費をとって下さい。  ただ、残念なことに、法的に認知、養育費の支払いが決定しても、相手に支払い能力がなければ養育費も払われないのが現実として、沢山ありますが。  これは、ひとつの知恵として#NO9さんの例のように公正証書を作っておくと、向こう10年間はその公正証書で、相手のお給料の最押さえの手続きができます。  ともあれ、未婚、既婚にかかわらず、子育てにはいろいろな人のサポ-トが必要です。  あえてシングルマザ-を望むなら、産まれてくるお子さんのために強くなって欲しいと願っています。  

kokona
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、公正証書って効力があるんですね。 本当に、親としての責任を取ってもらうっていうことは、 義妹のためだけではなくて、なにより赤ちゃんのためですね。 母親としての子どもへの責任。まさに、その通りですね!

その他の回答 (12)

回答No.2

こんにちわ 21歳ですか・・・。ちょっと難しいですね。 まだまだ遊びたい時期を子育てに没頭し、子供のために生きていくことができるでしょうか? 未婚の母でも、今働いて収入のあるなら、自立してるということで説得理由になるのですが・・まだ学生さんということは、親に月謝をだしてもらってるということですよね? 確かに安易にHをして、妊娠してしまい、中絶をする人も多い中、命を尊重して産むことは大変すばらしいことと思います。 でも、でも子供を産んでも育て上げられなければ、中絶することと同じなのでは?と思います。 最近、若い親が子供を虐待して、挙げ句の果てに悲惨な結果になってる事件の多いこと・・・ もちろん、義理の妹さんがそうであるというわけではないんです。ただ、中絶するのも、産んだあと育てられず、親としての責任を放棄するのと何ら変わらないのでは?と思っています。 けっきょく義理の妹さんは、ご両親や、あなたの家庭のサポートなしでは子供を産めない環境にあるわけです。 シングルマザーを選ぶということの大変さは、正直私にもわかりません。 わからないくせに意見をするなと怒られそうですが、 最近、あまりにも簡単に子供を産んでモノのように扱う親があまりにも多いです。若い人が親になる自覚を問われている中、もう一度、kokonaさんを含め、考えてもらいたいなと思います。 お気に障った部分もあるかと思いますが、ご容赦ください。

kokona
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当にその通りですね。気に障るなんてとんでもないです! “産む”ということは“ちゃんと育てる”ということですよね・・・。 私も(おそらく義妹も)中絶はダメ!という思いばかりが 先行していたように思います。 今の義妹の場合は、『周りの協力』というよりも『周りの存在』なしには 出産・育児が出来ないといえるのかも知れません。 命を大切にすることとか、育児への責任とか、私にとっても真剣に考える、 良い機会になっています。

noname#2787
noname#2787
回答No.1

ご両親は子供を生むこと(お孫さんができること)を拒否しているのではなく、無責任な男の子供を生んで自分の娘(妹さん)が苦労し、また生まれてくる孫がかわいそうな目にあうことを悲観しているんではないですか? 説得するべきは相手の男性であり、認知と養育費の負担はその男性の家族にも含めて要求するべきです。そうした出来る限りの状況をそろえればご両親の態度も自ずと変わるものではないかと推察します。

kokona
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。やはり、義両親は義妹のことを、第一に考えているのだと 思います。