• ベストアンサー

家の場合の犬のトイレトレ教えてください

こちらでも同じようなものがないか探しましたが、微妙に違うので教えてください。 最近4ヶ月のウィペットをいただいてきました。トイレの躾はまったくできておらず一から・・・です。 当方家の大きさもあまりなく(一応一戸建て)、子供が1歳8ヶ月(いたずら盛り(泣))サークルを置くスペースはなく、トイレをどこでさせるか今だに自分達がどうしていいかわからず、粗相されっぱなしです。今はゲージの中で半分寝床、半分トイレにしてます。夜中や構えないときはそこに入れています。でも、色々勉強するうちトイレとハウスが一緒ではダメ・・・とのこと、、、。 そこでプラスチックのおしっこ用トレイも買ってきたのですが、私が初日に粗相を怒ったために隠れて粗相し、トレイにはしてくれません。夜中はおしっこだけはその中のシーツにしてくれるのですが、ウンチの時はゲージの中では絶対にせず泣きまくり、トレイの上ではもちろんしてくれず寒くても庭に出してしてます(しかも出すまで時間がかかります) ゲージから出してるときクンクンし始めておしっこトレイを用意しその上に乗せるのですが怒られてると思うのかしてくれず、震えてるばかり。トイレの位置を決めて・・・とするとおしっこトレイの上で子供が遊ぶ始末。。。(ダメと言っても聞ける歳ではないのです) まとめると *サークルを置くスペースはないです。 *基本的には(夜中含め)ゲージの中。昼間人がいるときリビングへ時間を決めて出してます。夜中の排泄はどうすればいいですか? *子供がとおしっこトレイで遊ぶので、トイレの位置が定まらない。 *将来的には外でのみの排泄にしたい。 *そもそもゲージの中と、リビングでのトイレを2つ設ける必要があるのかどうか・・・ その当たり教えてください。もっといい方法があれば教えてください!!家族で飼うと決めたことなのに、このままでは犬飼う自信がなくなりそうです。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140971
noname#140971
回答No.1

まあ、幼児が一人増えたようでテンヤワンヤの事態かと思います。 我が家にも、お子さんのいる方が飼っていたM・シュナウザーがいます。 「言うことを聞かないし、子供の世話で手一杯」ということで友人宅に。 友人も、「こんなスーパーやんちゃ坊主はかなわない」ということで、そのまた友人宅に。 その友人が保健所に連れて行こうとして外に連れ出したところで私達の目に留まった次第です。 ちょうど5ヶ月目の誕生日でした。 ところで、「トイレトレーニングは一切しない!」が保護した日に妻と確認した飼育方針です。 「粗相するならしたいだけしなさい!一向に構わないよ!」という構えです。 当然に、サークル内のトイレは即日に撤廃しました。 なぜ、そのように私共は考えたのでしょうか? それは、サークル内のトイレの無意味さに確信があったからです。 それは、トイレトレーニング以上に重要な絆問題の解決が先決と感じたからです。 さて、M・シュナは、今でもサークル暮らし。 先住犬が、次々に重篤な病にかかってしまったのが原因です。 病の犬が寝てから、やっと、部屋を走り回ることが出来るという悲惨な日々を送っています。 が、それでも室内での粗相は都合20回しかしていません。 小まめに面倒を見れば、そんなものです。 AM6:00 寝起きのシッコ。(夫の役目) AM7:00 散歩。 後は1時間置き。 PM6:00 散歩。(夫の役目) 後は1時間置き。 PM 10:00 寝る前のシッコ。 お子さんの子育てだけでも大変です。 であれば、小まめに庭先でもさせればいいです。 トイレトレーニングなどと構える必要はないかと思います。 どうせ、1ヶ月もすれば室内粗相の時期は終了します。

noname#37191
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。心強いお言葉いただいて少し肩の荷が下りました。正直ホッとして泣きそうです(苦笑)粗相したものを片付けようとする前に子供が触れようとするし、家の中は自由がきくほど大きくないし、室内犬は初めてでネットの情報もありすぎて、参考になるかと思いきや逆にがんじがらめになりそうでした。。。そうですよね、成犬になれば粗相も少なくなる・・・と考えていいのですよね?それとHusky2007様のパターンを書いていただきましたが、「後は一時間おき」というのは、一時間おきにトイレを促す。。。ということでしょうか?書いていただいたようにこまめにできないかもしれませんが、犬が我慢しておしっこをギリギリ待つのではなく、こちらが気をつけてあげればいいんですね。大変参考になりました。ありがとうございます!!

その他の回答 (4)

noname#140971
noname#140971
回答No.5

補足しておきます。 <トイレ間隔の目安> 4ヶ月目---1時間おき。 5ヶ月目---2時間おき。 6ヶ月目---4時間おき。 子犬は、7ヶ月目には思春期に突入していきます。 実に、質問者の予想以上のスピードで子犬は成長します。 それに応じてトイレ間隔ものびていきます。 <小まめに面倒>は、ここ1ヶ月に限ってのことです。 それ以後は、朝・昼・夕・夜の4回で事足りるようになります。 5ヶ月目で犬は、小学生。 7ヶ月目で犬は、中学生。 まあ、粗相をしなくなって当然です。 なお、室内トイレは、我が家はお風呂場にしています。

noname#37191
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ほんとに勉強不足身にしみました。。。子犬って予想外で成長していくのですね。。。こまめに・・・というのがどうもピンとこず、それでも昨日から皆様からご回答いただき、時間を見計らって排泄を促してみるものの一行にしない状況で。。。お風呂場というのも目からウロコです! 犬が「どこでしたらいいの!」とわけがわからなくなる前に(もうなってるかもしれませんが(汗))こっちがしっかり決めてあげないと。。ですね!ありがとうございましたm(_ _)m

  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.4

ベランダにスペースの余裕があれば、そこでさせるのがよいと思います。 我が家ではトレイは使わずシートの上にさせ、はみ出たときは水で流して終わりです(ベランダに防水、排水機能がないとできませんが)。 屋根があるので、悪天候の時などとても助かります。この方法が使えるのでしたら、将来的にも外のみの排泄にするよりもお勧めです。 家の犬は生後推定8ヶ月で来ましたが、1,2回室内で粗相をしたとき、「あー」と悲しそうな大声を出したらその後室内ではしませんでした。その代わり日中たびたびベランダに出し、ベランダに出すとトイレをする条件反射が出来ました。ウンチは朝起きぬけやえさをやった後に出してやるとたいていします。 質問者さまのわんちゃんはまだ夜中にもウンチをするようですが、これについては夜中に起きてやるしかないように思います(あとわずかの期間の辛抱です)。ベランダでしたらそれも楽です。ケージでおしっこをしてくれるようでしたら、それはそのまま設置しておきます。 トイレを新しい場所でさせるには、事前にトイレをしているときに、「ワンツー、ワンツー」と掛け声をかけ、新しい場所でも掛け声をかける、そのワンや、出来れば他の犬の排泄物のにおいを新しい場所につける、といったことが有効です。 ベランダの都合で全然見当違いの答えだったかもしれません。その場合はごめんなさい!

noname#37191
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。ベランダの件的外れじゃありません!防水塗装もしてますのでそれもいけるかもしれませんね。no4様がお書きいただいた洗面所・それからベランダ(デッキ)・あとはケージなどにとりあえずシートを用意してやってみようと思います。ナイスなアイディアありがとうございました!

  • miitama
  • ベストアンサー率48% (94/192)
回答No.3

トイレトレーニングは以前の回答に書かれていますが、むきになって教えるものではありません。 ・シートを置く場所を変えない事 ・シートに出来た時に褒める事 この二つの事を守ることによって必ず出来るようになります。 一般家庭の室内では、風呂場、脱衣所などが良いと思われます。 問題点としては以前に失敗した時に叱った事ですが、大きな問題点は(大切な事)まだ犬との信頼関係が築けていない事です。 さらに、もう一つのさらに大きな問題点があります。 一歳八ヶ月の子供さんに対して必要な教育をされていません。 犬を飼う事によって初めてできる、犬に対する人間としての初歩の触れ合いです。 むやみに犬の耳や尻尾などを掴んだり引っ張ったりしない、犬と人間は違う事、いじめや嫌がらせはしないこと、犬の場所は侵さないこと、 などなどです。 (私は保育園を経営しており1歳8ヶ月児の能力は分っています) 辛口回答で申し訳ありません。

参考URL:
http://shizuoka.cool.ne.jp/untan/jikkai.html
noname#37191
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。おっしゃる通りまだ何の信頼関係もありません。なのに人間の思惑通りにしようと躍起になっていたかもしれません。必要なことではあるけれど、それ以前にやることがありました。また子供に関してはこれから徐々にでも生き物を飼うということがどういうことかなど教えいこうとは思います。辛口とおっしゃっていましたが、第三者から言われてこそハッと気がつくこともあります。参考のURLありがとうございました。犬を飼うことが簡単と、甘く考えてたことに関して反省しつつ、精一杯できること頭で整理しながら考えます。ありがとうございましたm(_ _)m

  • mokatan
  • ベストアンサー率43% (48/111)
回答No.2

我が家は7ヶ月のMIX犬と2ヵ月半のキャバリアがいますが トイレは各部屋いたるところに置いてあります (ちなみにリビングだけで4箇所、あとは各部屋1~2箇所) そして、トイレはなるべく屋内でのみでさせるようにはしています (お散歩は排泄が済んでから出るようにしてます) なるべくサークル内トイレに戻ってしようとはしているみたいですが そこまで我慢できないこともあるので まずは大目に設置して、使わないところは撤去していく・・・という形です。 サークル内にトイレとベッドを置く方法は賛否両論ありますが 我が家は利用しました これは、犬が基本的に寝る場所で排泄行為をしないことを利用してのトイレトレーニングですが、基本的にはトイレをしそうだな?というサインを見逃さないように観察して、例えば運動後・起きた後・食後にトイレに連れて行って、するまで待つのがいいとかは聞きます しかし実際問題、我が家では仕事等もありそれだけ犬を観察しつづけながら生活することが出来なかったので サークル内でまずシートの上にすることを覚えさせ 後は、外に出す際もそろそろトイレかな??というサインをなるべく見逃さないようにして サインが出れば即トイレに連れて行き、するまで待つ 出来たらご褒美をあげながら誉めてから出す というのを繰り返しすることで 今では上の子は滅多に失敗しません 下の子はまだたまに失敗はしますが それでもシートの感触を足裏で覚えているのか なるべくトイレに辿り着くまで我慢して頑張っているようです 夜中の排泄は、サークルを置くスペースがないとのことですので この場合はゲージの中にトイレとベッドを置いてもいいのでは? どちらにしろ、お留守番をする場合 ゲージの中でのお留守番になるかと思うのですが その場合に、寝る場所とトイレがないと大変だと思うので 子供さんがおしっこトレイで遊ぶ点についてですが これはやめさせた方がいいですよ キレイに見えても、ペットの排泄場所 目に見えない雑菌が多くいる可能性がかなり高いです 大人であれば、その都度手を洗うなど自分で出来ますが 子供さんは1歳8ヶ月とのことですので、まだ難しいでしょう 確かに駄目と言ってもまだ分からないかもしれません まだ我が家は子供がいないので、具体的にどうしたらいいのかのアドバイスができなくて申し訳ないのですが そこは目を離さず常に監視しておくか トイレをダンボールなどで囲いをして 子供の手に触れさせないようにする等の工夫がいるのかも?? あと、おせっかいかもしれませんが 外での排泄のみというのはいかがかと・・・ 外での排泄のみに犬自身がなれてしまうと 例えば、台風の日なども外に連れて行かないとトイレをしない 外に出してもらえるまで我慢してしまう また、高齢犬になり自力での歩行が難しくなってしまった場合も 外でのトイレ・・・となると 質問者様自身にも犬自身にも相当な負担とストレスが予想されます 外でのトイレになれてしまうと、そこから家の中のトイレに躾け直すのはかなりの労力がかってしまいます また、外でのトイレ(お散歩中ということでお話させて頂きます)は マナー的にもよろしくないと思いませんか? うんちであれば、拾って帰ればいいとお思いになるかもしれませんが おしっこは匂いが残ります 水で流して、消臭スプレーをかけたとしても 完全に匂いの処理をしきれていなかったら 人にはわからなくても犬にはわかってしまい また同じ場所にマーキングをする犬も出てきますよね? これがご自身の家の目の前だとどう思われますか? きっといい気分はされないでしょう お散歩中に犬が我慢できず排泄行為をしてしまった・・・ というのならやむを得ないと思いますが 万が一のため、粗相をした時のための消臭スプレーを薄めたお水(粗相の後にかけてます)とトイレシート、便をとるための袋を外では常に持参して、お散歩なりするのが犬を飼う上でのマナーかと・・・ 排泄行為は外でのみ可の躾というのはやめておいたほうがよろしいかと思いますよ

noname#37191
質問者

お礼

早速お返事ありがとうございました。お書きいただいたことはまさに「そうそう!」と思うことばかりです。子供のトレイの遊びもおっしゃる通りです。外でばかりさせるということにも、自分で書きましたが正直抵抗はあります。まさに書かれてましたが、外でのマナーの悪い人が多いこと。。。子供と散歩してるときいつも思いました。ですので、糞は持ち帰るのは常識とし、出かけるときのことも考えて室内でしっかりできるようにはしないといけない。。。と思います。台風や大雨でもでかけるのはさすがにきついですしね(苦笑)トイレはやはりクンクンやおしっこサインを出してきてるのを見逃さないのと、そろそろ時間?と思えばこちらから促すというのは大事ですね。常識的な面も含め大変参考になりました。どうもありがとうございましたm(_ _)m