- ベストアンサー
ギターのうまさの基準について
私は高一で軽音楽部に所属している者ですが、先日先生に「ギターの歴代の先輩にくらべるとヘタ」と言われたのですが、どうもその先生の上手い基準が速弾きだのすごいテクなような気がします。 やはり速弾きできなければうまいとわかってもらえないのでしょうか?? 自分はMr.bigやB'z思考とは違い凄いテクより、曲全体で勝負したいのです。だから速弾きをやってもつまんないと思うんです。 ギターをどうできれば上手いと判断されるのでしょうか…?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じくバンドを組んで活動している者です。 僕らの編成は、アコギ兼ボーカルの僕と、リードGとベースで、リズムは打ち込みです。 メンバーのリードGは早弾き含め多彩なテクニックで、他のバンドからも上手いと言われます、一方僕はストロークを中心にバッキングに徹しています、上手いと言われたことはそれほどありません。 ある日の練習のとき、僕が遅れて行ったことがありました、そのときメンバーに言われた事が「アコギが無いと全然グルーブが薄くて雰囲気が出てない」でした。 結果的には僕の弾いてる無難で何気ないプレイが、楽曲に与えている存在感は予想外に大きかったのです。 だからたとえ上手いと言われなくとも、僕は自分のパートをいつも大切に弾いています、他人にどうこう言われても、めげたら負けです。
その他の回答 (10)
- khazad-lefty
- ベストアンサー率44% (296/668)
というか、まず今ひいているフレーズがきちんと弾けているか。 きちんと音が出ているか。リズムは問題ないか。 速さ以前に、そこら辺が甘いと判断したのかもしれません。 これはソロだけでなくコードにおいても…。 で、それ以上は「すごいと思われたい」のか、「いいギタリスト」と思われたいのかじゃないかと…。 「曲全体で勝負」したいのなら、ギタリストとして(自分だけ) うまいと思われる必要はないんじゃないかと思います。 あ。でも個人的にはハードロック畑だし、表現方法のひとつだと思うので、早く弾けるに越したことはないと思うし、結構練習はしました。 頭の中に浮かんだフレーズを表現しきるだけの腕は必要だと思います。
- ship-e
- ベストアンサー率38% (40/104)
かわいそうな言い方だけど、高校生レベルでうまいとかヘタとかいうのは全体から見ればたいしたことないですよ。 極端な話、指が早く動くことくらいでしか判断できない。でもそれは全体からすればそれがどうした、なんです。 何人かの方が書かれていますが、私も「気にするなよ」ですね。 先生に気に入られるためというなら話は別ですが、音楽を楽しみたくてその部に入ったんでしょ? それなら楽しまなくちゃ。もしその先生が楽しませてくれないなら辞めちゃえ。 その部に所属していなくても音楽をやっているヤツを見つけて一緒にバンドを組めばいいです。 自分と考えの違う指導者の下で活動するよりそっちの方が絶対にいいはずですよ。 できればずっとギターを弾き続けてください。そうしていくうちにいろいろな「上手さ」が身に付いてくるはずです。
- jklm324
- ベストアンサー率46% (137/292)
ロックは不良の音楽と言われたときに、高校生時代を送ったおじさんで、いまでもバンドやってます。(ロックではないですが) はっきり言うと、その先生、音楽のこと分かってんの?という感じです。ライブ経験がある位、バンド活動をやってきた人でないと、軽音の指導は無理だと思うのですが、現実にはそうは行かないでしょうね。 速弾きできれば、褒めるのは簡単です。でも、それがしっかりとリズムに乗ってグループ感が出せていれば良いのですが、高校生レベルではこれはとても難しいと思います。 速弾きができるよりも、ちゃんとリズムに乗れること、そしてグループ感が出せることの方がはるかに重要です。それができないとバンドとしてノリが出せないですから、お客さんを楽しませるレベルには行かないと思います。 歴代で一番「グルーブ感の出せる」ギタリストを目指してみたら如何でしょうか。でもグルーブ感の出すには、やはり基礎テクニックが大事です。頑張ってください。
- gery_yoshi
- ベストアンサー率0% (0/2)
去年から,(未熟者ですが,)軽音楽部の顧問をやっているものです. 学生は意外と先生の意見に影響されるのですね.勉強になります. (軽音の学生は自分のスタイルを貫く人が多いと思っているので・・) 私もテクニックがうまい生徒のほうが「うまいね」と単純にいえるので今までそういう発言が多かったように思います. (私個人も速弾きしたいと学生のころは思っていましたし) ただ,今までの経験からいうと,ライブで速弾きをやるアマチュアバンドで客に受けているバンドは少なかったように思います. ライブで存在感が示せるプレイができれば,先生も認めるのではないでしょうか? ライブ活動がんばってください.
- kokusaiband
- ベストアンサー率15% (340/2172)
評価する側の好みにもよると思います。 私は速弾きよりバッキングのうまいギターのほうが好みです。 先生の言うことは聞き流して自分の道を行きましょう。
- ama_zon
- ベストアンサー率37% (9/24)
こんにちは。 もし先生が本当にテクニックだけを基準にそう仰っているなら、先生の耳のレベルか趣味の問題でしょう。 質問者さんが先生に認められたくてギターを弾いているなら別ですが、 そうでないなら自分の思うとおりに弾けばよいと思います。 プロとアマチュアのギタリストの一番大きな違いは、リズムと表現力だろうと思います。 リズムは非常に奥が深いですよ。 質問者さんはお若いので、ドラムやベースなど他の楽器もたくさん経験なさると 音楽的知識やギタープレイにも幅ができて良いと思います。 質問者さんが仰る「曲全体で勝負」のヒントも掴めるかも知れません。 がんばってください。
- gokkiiiie
- ベストアンサー率25% (49/190)
先生に認められたいのなら、手っ取り早いのは早弾き(若しくは派手な演奏)を見せる事でしょ。 早弾きに自信あるなら、イングウェイでもインペリテリでもバーニングインヘルでも良いから、派手でなんか適当なのやったら? 曲によっては手も足も出ない漏れが言うのもなんだけどね。 それなりな腕なら、リンク先のやつとかも面白いかも。 それなりに派手だけどリズムは単調で酷い運指も無いから見るよりは簡単。 漏れは仕事しながらだから時間かかったけど、若いならそれなりの物がとっとと出来るんじゃないかな。
- jarmusch
- ベストアンサー率46% (12/26)
上手いという判断は、音がバランス良く鳴っているか、音詰まりしないか、あるフレーズを一定のペースで弾ききることができるか、でなされるのが一般的です。速弾きは、キャッチ力(おっすげえな!)と思わせる効果はありますが、ずーとやってると聞く側も慣れてきて「またそれか」「テクニックはあるけど、ハートがない」などと思われることもしばしばです。 曲全体で上手いということを認めさせたいならば、まずは綺麗に正確に弾くという練習を心がけたらどうでしょうか。 とにかくその先生を唸らせたいのならばMr.bigのGreen-Tinted Sixties Mindのイントロリフを弾くことをオススメします。
判断されるというのは、その先生にですか? そうならば、早弾きマスターするのが手っ取り早いでしょう。 とりあえず、ポールのコピーでも数曲披露して、早く弾くことなんか難なく出来るんだけど、あえてやらないでいるだけだよ・・・という認識を植えつければ、もう、ゴチャゴチャ言わずに好きなようにやらせてもらえると思いますよ。
速弾きの好きな先生っていますよ。 その曲はそんなに速く弾かなくてもいいんじゃないかというのまで・・・。 たしかにテクニックとして、できるようになっているのは理想的だと思います。 「弾こうと思えは弾けるけど、弾かない」のと、「弾けない」のは違うから。 でも速く弾くのがベストかどうかは人それぞれ好みによるでしょう。 その先生は認めてくれないかもしれませんけれども。