• 締切済み

アニメのロゴやキャラクターシールを作成してくれるところ

最近、痛車というのがありますね。 車にアニメやゲームのキャラ、ロゴのステッカーを貼ったりペイントしたり。 自分も10年ほど前にセーラームーンやエヴァンゲリオンのキャラやロゴを自分で作成して車に貼ってました。 その時はTV画面をトレースしたり雑誌などのカットを引用してカッティングシートに貼ってデザインナイフでカットしてました。 最近はカットする機械や作成してくれる業者があるようですね。 痛車までやろうとは思いませんが、ワンポイント的に貼ってみたいと思ってます。 原画を渡して作成してくれる業者をご存知ないでしょうか? 業者に依頼されたことがある方、費用はいくらぐらいだったでしょうか?

みんなの回答

noname#187541
noname#187541
回答No.3

こんばんは。 パソコンで簡単にできますよ。というか、業者に頼むのは著作権上まずいと思います。(そのキャラクタを勝手に使って商売することになると思うので) 原画があるのならスキャナがあればパソコンに取り込めますし 無ければネットで探すという手もあります。 ただし、著作権等があるので自己責任で個人使用にしてください。 用紙は http://www.sanwa.co.jp/product/yosi/inkjet_rabel.html の「おもしろラベル」にある用紙などがいいでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wai2010
  • ベストアンサー率21% (128/585)
回答No.2

 雑誌やTV画面から取り込んだ画像を加工、複製して販売もしくは営利目的に使用しない限り、個人で楽しむ場合は著作権問題にはひっかからないでしょう。 (アニメ、マンガの同人誌、同人グッズはどうなります?もろ違反に近くないですか。) 私も少し興味あって、こないだオタクの街の駐車場に痛車を見に行きました。 クルマの側面にアニメキャラがでかでかと貼られていて、最初はペイントかと思ったのですが、ポスターの類いを丁寧に切り抜いて貼り付けてありました。 ドアと側面にまたがって貼ってあるのでドアのふちは綺麗に切って、ちょっと見ただけではペイントと見まがうほどでした。 私も、25年ほど前に「うる星やつら」のキャラを単車のタンクに自分でペイントしてました。水性塗料で十分でしたよ。(青一色でしたが。) 痛車特集サイトを紹介しておきます。

参考URL:
http://www.senakablog.com/archives/2006/12/post_743.html
noname#133117
質問者

お礼

ワンポイントという点で考えれば立派なアートですよね。 さすがに、全面やる勇気はないですが(汗) 気になったのは、ドアウインドウに貼ってあるものですが、窓の開け閉めではがれたりしないのでしょうか? 絶対に開けないと決めているんでしょうかね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PEIKD7463C
  • ベストアンサー率25% (262/1021)
回答No.1

絵には著作権があるからステッカーとして販売されてる物を貼るのはいいのですが、何かを加工してもらおうとすると著者に許可をとる必要があります。 もちろん自分で考えたキャラクターなら問題ありません。 市販されてる物でガマンされた方がよろしいかと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A