- 締切済み
めっちゃ重いんです!!
FUJITSUのFMV-BIBLO FMVNB55HVというノートパソコンを使ってます。 パソコンをつけてから、20分くらいとても重いんです。 クリックしようとしても、反応しなかったり・・・ ウイルスバスターが起動したら、反応がとってもとっても遅くなったり。 ディスクのクリーンアップや、最適化はもう完了済みです。 他に軽くする対策ありませんか?重すぎてイライラしてしまいます(/_;) 容量を増やせばいいのですか?ウイルスバスターのせいでしょうか?
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fronteye
- ベストアンサー率43% (118/271)
No.3とNo.6です。 >CPU見てみましたら、SystemIdleというものだけ70近くありました。 >これは、停止しちゃったも大丈夫なのでしょうか?? SystemIdleというのはCPUの未使用率を表しているので停止できません。 これが70%ということは、他のソフトを合計してCPUを30%使用しているということです。 ネット接続も切断し、自分では何一つアプリケーションを起動していない状態でCPU使用率が30%というのは、少し高いですね。 やはり常駐ソフトでCPUを消費しているのがあるのかな?
- dasaltew
- ベストアンサー率69% (643/923)
こんにちは。ANo.8です。 説明不足の感がありますので,追伸です。 「ファイル名を指定して実行」において,よく入力されるプログラムには,以下のようなものがあります。 中には,おなじみのものもありますね。 http://www10.plala.or.jp/lifedego/windows/specified.html 以上ですが,よろしかったらご参考になさってみてはいかがでしょうか。
- dasaltew
- ベストアンサー率69% (643/923)
こんにちは。ANo.8です。 >→「ファイル名を指定して実行」 のところは、どのファイルを指定するのでしょうか? についてです。 これは,プログラムの一覧や,エクスプローラ,マイコンピュータなどでマウスクリックにて,直接開けないプログラムを呼び出すときに使うダイアログボックスです。 次のように起動します。そして,たとえば,レジストリ(プログラムを実行する設定を一元管理する場所)を開こうと思えば「regedit」,ファイルを右クリックして表れるメニューの「送る」にさらに項目を追加したいときには「sendto」などと入力します。 http://www7.ocn.ne.jp/~erlybird/school/winbasic/prog20.html 次のように,具体的なファイルを出すために,「~exe.」のように入力もできます。 http://www003.upp.so-net.ne.jp/a-shima/flows/kowaza/file.htm その他,こちらにも解説がありますので,ご覧下さい。 http://www.interq.or.jp/mars/break/okimoto/easy/yokoso01.htm http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060607/240259/ http://www.rinku.zaq.ne.jp/kissann/macuser/macuser5.html
- dasaltew
- ベストアンサー率69% (643/923)
こんにちは。 質問者様が,具体的な操作や手順を求めていらっしゃるようですので,以下の内容をお試しになってはいかがでしょうか。 ★効果的な方法があります。 それは,セーフモードを起動して,Cドライヴのディスクのクリーンアップを行うことです。 これは確かに効果的です。 皆さん,よく通常起動ではよく行われるのですが,セーフモードで行うことは少ないようです。 ただし,クリーンアップする量が多いと数時間の時間がかかります。 が,その時間をかけただけの効果はあります。 私も先日,実施したところ,4時間かかりましたが,3「ギガバイト」も空き領域が増え,びっくりしました。 セーフモードの立ち上げ方 (1)電源投入後,F8キーを連打することで入ることができます。 「Windows拡張オプションメニュー」が黒い画面で起動します。 その中からキーボードの矢印キーで「セーフモード」を選択して,Enterキーを押します。これで,セーフモードが起動します。 私は,これよりも,次の(2)のやり方をおすすめします。 (2)Windowsが起動できるときには,次のやり方の方が確実です。 パソコンが起動しているときは,次の手順でブートメニューを使います。 書き方は長いのですが,むつかしくはありませんので,ご安心ください。 スタート →「ファイル名を指定して実行」 →「msconfig」と入力」してOKボタンをクリック →「システム構成ユーティリティ」のダイアログボックスが出ます→「BOOT.INI」のタヴをクリックします →「ブートパスをすべて検査する」の下にある「ブートオプション」を見つけます →「□/SAFEBOOT」の□にチェックを入れます →右側で「MINIMAL」が選択されていることを確認します →「適用」→「閉じる」 →「再起動」を促す画面が出ますので,クリックします これで,セーフモードが立ち上がります。 セーフモードでの,Cドライヴディスクのクリーンアップの仕方 (1)マイコンピュータ→Cドライヴと開けます。 (2)このCドライヴを右クリックします。 (3)すると,メニュー画面が出ますので,一番下の「プロパティ」をクリックします。 (4)「ローカルディスクCのプロパティ」画面が出ます。立体円グラフがでていますね。 この円グラフの右下の「ディスクのクリーンアップ」をクリックします。 (5)すると,「…計算しています」というダイアログボックスがでます。 しばらくして,計算ができると, (6)「ディスククリーンアップC」というダイアログボックスが新しく出ます。 四角囲みの中の項目,すべてにマウスでチェックをつけてください。「古いファイルの圧縮」の□にもチェックを入れてください。 (7)次に,OKボタンを押します。 これで,Windows通常起動よりも,たくさんの量のクリーンアップが可能です。 これが終了すると,「ディスククリーンアップC」の画面が消えます。 次に,通常通りの起動にもどします。その方法を,お伝えします。 確実な方法として,セーフモードを起動した場合は,同じように,「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」と入力します。 以下,スタートメニュー →「ファイル名を指定して実行」 →「msconfig」と入力」してOKボタンをクリック →「システム構成ユーティリティ」のダイアログボックスが出ます →「BOOT.INI」のタヴをクリックします →「ブートパスをすべて検査する」の下にある「ブートオプション」を見つけます →「□/SAFEBOOT」の□にチェックが入り,右側で「MINIMAL」が,まだ選択されていることを確認します →ここで,この選択の□の中のチェックを外します →「適用」→「閉じる」 →「再起動」を促す画面が出ますので,クリックします この後,再起動後の画面に再度「システム構成ユーティリティ」の確認画面が出ます。 この処理の仕方は,「Windowsの開始時に~システム構成ユーティリティを起動しない」の□にチェックを入れて,OKボタンを押します。 これで,次回から通常起動時には,システム構成ユーティリティの画面は出ません。 ★2つめ,通常起動での,Cドライヴディスクのチェックディスクの仕方,↓次の通りです。 http://www.lifeboat.jp/support/db/011060214002.html ★3つめ,通常起動での,Cドライヴディスクの最適化(デフラグメンテーション)の仕方,↓次の通りです。 http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/videocamera/q0564232... http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo... また,次の2点もやると,確実に,ハードディスクの要領は増えます。 ぜひお試し下さい。 ★ドライヴの空き領域を増やすための手段の一つとしては,「システムの復元」の割り当て領域を減らすという方法があります。 買ったときの標準設定でハードディスクの12%も使用するようになっています。このパーセントの数字を減らすことです。 (1)マイコンピュータを右クリック。「プロパティ」を選択します。 (2)「システムの復元」タブをクリックします。 (3)Cドライヴをクリック選択し,「設定」をクリックします。 (4)ハードディスクの容量を変更できるスライダーが表示されます。マウスポインタを使って,つまみを「1~2GBになるように移動」させます。後はOKボタンを押して完了です。 (5)Dドライヴも同じようにすると,いいと思います。 私の場合は,Cドライヴで4%,Dドライヴで2%の設定です。システムの復元を利用しますが,これで十分の領域です。 ★もう一つの方法は,ドライヴの圧縮です。 マイコンピュータを開けて,Dドライヴのプロパティを出します。下から二つめにある「ドライヴを圧縮してディスク領域を空ける」にチェックを入れることです。 これで,私の場合10数%の空きを作ることができました。 Cドライヴにチェックを入れると,エラーが出るので,これは実行しないほうがよいと思います。 私もDドライヴを圧縮していますが,エラーが出たことはありません。Cドライヴは圧縮をかけていません。 尚,初めてチェックを入れると属性の適用がかかり,終了するまで2~3時間かかることがあります。その間は何もできないと思いますので。 以上,5つの作業について書きました。 大変長くなりましたが,お願いします。
- kanpyou
- ベストアンサー率25% (662/2590)
クリーンアップ センター - Windows Live OneCare PC セーフティ http://onecare.live.com/site/ja-JP/center/cleanup.htm 「クリーンアップ スキャン」を試してください。 不要なレジストリが削除され、検索速度が上がると思います。
- fronteye
- ベストアンサー率43% (118/271)
No.3です。 「KB」で表示されているのは[メモリ使用量]ですね? メモリ使用量も大事なのですが、[CPU使用率]をみてください。 ほとんどが[00%]だと思いますが、常駐ソフトの中には常時100%近くを占めてしまうものもあります。 「タスクマネージャ」で[パフォーマンス]タブを選択してみてください。 そこで[CPU使用率]がせいぜい5~10%程度なら常駐ソフトに問題はありません。 他の方が指摘されているようにメモリーの増設をお奨めします。 挙げていただいたファイルはどれも重要なものなので、停止できないでしょうね。 ただ、AcroPd32.exe は、たぶんアクロバットに関するものなのでPDF文書を使わなければ停止しても問題ないかな?(でも、これがCPUを消費しているわけではないので停止しても早くなるわけではないけど)。
お礼
ご親切にありがとうございます。 使用量のことでした! CPU見てみましたら、SystemIdleというものだけ70近くありました。 これは、停止しちゃったも大丈夫なのでしょうか??
- fuelempty
- ベストアンサー率13% (100/761)
あらら・・・ No.2ですが、そのまま「停止」してみてね。 ちょっとは軽くなると思います。 これがいやなら、メモリ足しましょう。 後は、「ファイルシステム」は「NTFS」ですか?? 「FAT32」だと、遅いっす。
お礼
停止してみました。 そしたら、タスクバー?がシンプルになりました! ちょっとは、軽くなったかもです。 ありがとうございます。
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
標準メモリー256MBでは遅くて当たり前 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0404/biblo_loox/nb50/method/index.html しかもグラフィックがメインメモリーからシュアするタイプだから さらにメモリ不足。 せめて512MBに増設、出来れば最大の768MBに増設http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=45918
お礼
これを買って付属させればよいのでしょうか??m(。≧Д≦。)m?? 電気屋さんで売ってますか?
- fronteye
- ベストアンサー率43% (118/271)
遅くなる原因が、もう一つはっきりしません。 つぎのことを試してみてください。 1.デスクトップ画面下のタスクバーで右クリック。 2.メニューから[タスクマネージャ]をクリック。 3.[プロセス]タブを選択。 そこに現在起動しているアプリケーションが全て表示されています。 [CPU]の値が大きいものが遅くなる原因でしょう。(System Idle Process はCPUの空きを表示しているので除きます)。 それが停止してよいものなら、そのアプリケーションを選択し[プロセスの終了]ボタンをクリックすれば解決します。 停止してよいものかわからないときは、またここに報告してください。
お礼
ありがとうございます。 KBが多かったのは、 iexplore.exe 55KB mmc.exe 18KB AcroPd32.exe 11KB exploer 11KB こんな感じです。消してもいいものは、どれでしょうか?><
- fuelempty
- ベストアンサー率13% (100/761)
単にメモリが足りないかも。(512MBは欲しい) 気休めに、 コントロールパネル>管理ツール>コンピューターの管理>サービス>Themes で、 全般タブの停止を選んでみてください。 少しは軽くなると思います。
お礼
Themesはみつけたのですが、そこから全般タブの停止はどうしたらいいのですか? サービスの停止のボタンはあるのですが・・・
お礼
本当にご親切にありがとうございます! とってもわかりやすいです! ドライブの圧縮はしてみました。 Dは圧縮したのですが、Cはもともと圧縮してたみたいです。 ちょっと怖くなったのでCのみ圧縮解除しました! システム復元もしました! こんなに丁寧に回答していただいて失礼なのですが、 →「ファイル名を指定して実行」 のところは、どのファイルを指定するのでしょうか? 本当に初心者すぎて申し訳ないです><