• ベストアンサー

搭乗時のセキュリティでPCを起動する理由は何ですか?

先日、グァムから日本に帰る際、グァムの搭乗セキュリティチェックで手荷物の中にパソコンがあるかどうか聞かれ、「ある」と答えたところ、パソコンを起動するよう指示されました。 これは、どういった理由からなのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

#1の方と#2の方の回答を合わせたものでしょう。コンピュ-タの外見をしたものが本物かどうかを判定するには起動して見るのが一番確実ですからね。  私はフランクフルトでチェックを受けたとき、バッテリーが上がっており、別室へ連れて行かれました(^_^;) 搭乗前にはバッテリーのチェックをしておいた方がいいですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.5

9・11以前から、起動チェックは行われていました。 X線で荷物検査をしても、パソコン内部は、なかなか判然としませんから、中に凶器や違法な物品が隠されていたりしないか、偽物の筐体(つまり、がらんどう)でないかを確認するために、起動させていたわけです。 まあ、最近では、パソコンとして起動できる偽物を作ることもできますから、起動だけでは不完全ですね。(X線による検査機も、性能や表示方法が進歩してるので、それで怪しい物をみつけたら、ばらすことになるんでしょうかね。笑) 多くの空港では、手荷物の中にパソコンがある場合は、手荷物から出して検査するよう要求されます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.4

約30年前にヨーロッパでアラブゲリラが活動していたとき、もちろんPCなんかない時代ですが、空港で「カメラのシャッターを押せ」と言われました。 ちゃんと動作するカメラやPCに爆弾を仕込むことも不可能ではないとは思いますが、費用対効果比の問題で、そこまでやるテロ組織はないという判断でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papasan88
  • ベストアンサー率32% (43/133)
回答No.2

9・11以降アメリカのセキュリティはかなり厳しくなりました。PCがもし爆弾なら起動しません。そのチェックです。9・11直後に乗ったときは、3回起動されられました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62235
noname#62235
回答No.1

中身をくりぬいて、麻薬などを密輸するのに使われるためです。 電源が入れば、中身はくりぬかれていないと解釈されます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A