- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:近所の方が亡くなったのですが)
近所の方が亡くなった際の対応について
このQ&Aのポイント
- 近所で亡くなった方に関して、同じ班にいる人たちへの対応について悩んでいます。班長としてお悔やみ電報を打つべきかどうか迷っています。
- 香典を集めることに不安を感じるし、もらった人もお返しを気にするかもしれないので、お悔やみ電報が良いかもしれません。
- 班長として提案すれば、迷っている人たちも安心できるかもしれません。自治会からは香典が出る見込みですが、隣組のような制度はないため、対応について悩んでいます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今はどこでも、古い昔からの地域でも、実際には日常はそれぞれの仕事があって、買い物は車ですし、たまに会って挨拶するかしないかの関係であることに変わりは無いようです。 で、皆さんが迷っているのなら、電報ではなく、お通夜だけそろって出かけるというのはどうでしょうか。 一軒一人でいいでしょうし、そろわないならそろわないでもいいでしょうし。さっと行ってさっと帰ってくるだけですから。 ご近所がお別れにきてくれるのって、見たところのいいものですよ。 ご遺族の方たちの前へも何よりの弔意ですし。 電報ってポーズめいて冷ややかな感じがしませんか。
その他の回答 (1)
- minollinn
- ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.1
ちゃんとした自治会があるのなら過去の例もあるわけですので、他の班長、もしくは自治会長などに相談すれば教えてくれると思います。 冠婚葬祭に関しては地域差が大きいので、地域の例に習うのが1番かと思います。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございました。結局、私は何も取り仕切りませんでした。自治会長に聞いたのですが特に決まりはなく、あっさりとした地域なんだなあと認識いたしました。良い勉強になりました。
お礼
アドバイスありがとうございました。結局お通夜に行ってまいりました。皆さんで受付で待ち合わせして行きました。 おかげでほとんど初めて話す方とも話が出来ましたし、迷っているならば出た方が気持ちがすっきりするなと思いました。喪主や家族の方も私達が伺った事でありがたいと思って頂いたようです。 電報打ちませんでした。打たなくて良かったです。ほとんど面識がなく迷っていた人たちも行ってよかったと話していました。ありがとうございました。