• ベストアンサー

休憩時間に読書をしているような人は協調性がないですか?

20代の女です。 私は学生時代から読書が趣味で職場でも休憩時間になると同僚の会話には混ざらず本を読んでいることが多いです。 話しかけられればその時点から会話に加わるのですが、時々『マジメだよね~』『いつも読んでるよね』など言われます。 この方に悪気がないことはわかるのですが、言われる度にみんなと同じようにしていなくてはいけないのか?と思ってしまいます。 先日、上の方とは別の、私の親と同年代の女性から 『一人で本なんか読んでると協調性のない人間ですって言ってるようなものだよ』と言われました。 いつも読んでいると言っても食事中や会話をしながらなどの読書はしていません。自分から会話に入っていくことも少なからずありますし…。 みなさんはどう思われるでしょうか? やはり私は協調性がないと言われても仕方がないのでしょうか…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sand-stom
  • ベストアンサー率34% (39/112)
回答No.8

協調性の捉え方の違いですね。 私はあなたから見ればふた昔前の年代ですが、今でもあなたと同じです。 私も集団でいても、読書など、話をしたくないとき、したいことがあるとき、一人でいたいときは違うことをしています。 もちろん会話に入ることもありますし、会話することも大好きです 。 そんな私はやはり人によっては「協調性がない」と評価します。 逆に、自分を持っていて強いねっと評価する人もいます。 特に女性は、一緒にトイレにいって、一緒に食事して、歯を磨いて、化粧直して・・・一緒に四六時中いるのを協調性と勘違いしている方が多いです。 でも、そんなに気にしなくてもいいですよ。 そうでない方も結構います。 私の職場でも私はもちろんのこと、似たような方はポツポツいます。 でも読書していたから、協調できないわけじゃないですよね。 (できない人も若干見かけますが) 協調しなければならないときはしますし、必要と感じるときはしますし。 それでいいのではないのでしょうか。 今はその「協調性がない」と評価した人やそのグループに視点をあわせて回りをみるから、「協調性がないのかな」と感じるだけです。 視点を変えてみれば、きっと他のスタンスの方も見えてきますよきっと。 落ち込む必要はありません。 他の人との協調も大切だけど、自分の時間と考えもちゃんと大事にしているだけなのですから。

aorin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >視点を変えてみれば、きっと他のスタンスの方も見えてきますよきっと。 しばらく読書を控えめにして様子を見てみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • tigaku
  • ベストアンサー率23% (11/47)
回答No.6

まぁ~NO1さんのコメントは理想論ですよね! ごもっともです! し・か・し!!世間一般の目から率直に言えば、『協調性に乏しい』って思われてもやむなしですね! 僕の高校でも休み時間に勉強したり、読書したりする人がいますけど、みんな口を揃えて『よく休み時間に一人で座ってられるよね~!友達とかいないのかな??』って言ってます! 僕も本当は読書してたいですけど、いちょう学校という『社会』がありますので、人間関係の構築のために会話によるコミュニケーションは大切にしています。

aorin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >『よく休み時間に一人で座ってられるよね~!友達とかいないのかな??』って言ってます! 私の場合は友人に本を読む人がくて…学生時代は休み時間に読書している人がクラスに10人前後いたんです。やっぱりこれは異常だったんでしょうか…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

本て、読んでいると楽しいですよね。 私も読書が好きですし、電車でも休憩時間でも読んでいます。 特に、面白い本は夢中になってしまうので5分でも時間があけば 開いてしまいますよね。 それを、協調性がないと判断する人のほうが 私はどうかと思います。 本離れ、活字離れで日本人の知能の低下と叫ばれる昨今ですが そう呼ばれる人は得てして、本を読んでいる人を「地味」「真面目」 「付き合い悪い」と低脳な理解で見ます。 ご飯を食べながら 人と話をしながら 歩きながら 等、マナーとたしなみをわきまえての読書に 人がどうこう言うことではないと思いますし、協調性がない人間と いう判断をそこでされる覚えもないわけです。 休憩時間は同僚と話す時間ではなく、休み時間です 好きに過ごされて良いと思います。 何を言われても、協調性がないというわけではないし きちんと、読書好きな子として理解してくれている人も必ずいますので 失礼なことを言う人の言葉だけが、全ての人の見方ではありません。 ただ、「本を読んでいると友達ができない?」という質問ではなかったので 上記のようにアドバイスさせていただきました^^ 質問者さんの趣味に対する周りの人からの見方についてです。 これからも、たくさんの本を読んでください、私も読みます(笑

aorin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >面白い本は夢中になってしまうので5分でも時間があけば 開いてしまいますよね。 そうなんです。私の友人には本好きが多くて、かなりの数の本を薦められるのでついつい…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.4

>やはり私は協調性がないと言われても仕方がないのでしょうか…。 この掲示板って、慰めるのが基本ってことになっているので、その撰で模範的な回答をすれば、 そんなことないですよ! 休憩時間の使い方なんて人それぞれですよ。 そんなバカなことを言うような人は相手にせず、読書を楽しんでください! ってことになるんでしょうが、 世間一般的には、昼休み、他の人が雑談に興じている中、一人読書をしている人を見かければ、「あらあら、なにあの子?暗いわね(笑)」と言う反応だと思います。 と言うことで、その女性は、ただ正直なだけで、悪意はなく、アドバイスとして言っただけでしょう。 あまり悪く取らないほうがいいんじゃないですか?

aorin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >一人読書をしている人を見かければ、「あらあら、なにあの子?暗いわね(笑)」と言う反応だと思います。 確かに一人だけだとそう見えますね…。気をつけます。 ただ、今の職場はみんながみんな雑談しているわけではなくて、携帯ゲームやメールをしている人もいれば寝ている人もいます。 その中で言われた言葉だったので悩んでしまったんです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

結論から申し上げますと、環境次第ではないでしょうか。 私個人は、aorinさんの質問内容を読んでいて、aorinさんに協調性がないとは全く思いませんでした。 むしろ、私は読書をしだすと止まらなくなる性分なので、必要な時にはちゃんと話の中に入っていけるaorinさんはしっかりしてると思いました。 ただ、読書をしない人や好きではない人、身近に読書をしていて人の話も聞かずネガティブな空気を発している(それこそ本当に協調性のない)人がいる・またはいたことがある人にとっては、「読書=自分の世界に浸る=協調性がない」ととらえてしまうのかもしれません。 恐らく、aorinさんは比較的このようなとらえ方の人たちの中にいらっしゃるのではないのでしょうか。 私は「読書=協調性がない」とは思いませんし、くどいですがaorinさんに協調性がないとも思いません。 ただ、そのイコールが成り立ってしまっている環境での「協調性」を追及するのであれば、読書をできるだけ控えた方がいいような気がしました。

aorin
質問者

お礼

ご回答ありがとうごさいます。 環境次第…そうですね。以前の職場ではこういったことはありませんでしたし、人間関係も良好だったように思います。 転職したばかりなので気まずくなりたくはないですし…少し控えてみようかな?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cysteine
  • ベストアンサー率16% (14/84)
回答No.2

読書は家でもできますよね。 その人との会話は、その人がいるところでしかできません。 休憩時間まで読書をしてると、回りからすると 「私とコミュニケーションを取るより、読書の方が良いんだ」 「私には興味がないんだな」 と受け取ると思います。 まぁあなたの方も、本を読むほうがおしゃべりよりも楽しいと思ってるからそうしてるんでしょうし、 別に協調性がないと思われてもいいんじゃないですか? 仲良くしたいけど、何をしゃべていいかわからないから本を読む、ってことなら問題だと思いますが。

aorin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「私とコミュニケーションを取るより、読書の方が良いんだ」 そういった考え方もあるんですね。自分のことなのでどうしても主観が入ってしまうので参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.1

休憩時間って休憩する時間の事でしょ?それってつまり”ある程度自由な時間”って事じゃん。別に読書してても良いでしょ。ある程度は好きな事してて良いんだから。休憩時間に何か特定の事をしてなくちゃいけないって定まってるとしたら、それは休憩時間でもなんでもないよ。 『一人で本なんか読んでると協調性のない人間ですって言ってるようなものだよ』なんて言うような人は”休憩”の意味を履き違えてるよね。船に乗ってる人とかにこんな事言ったらぶん殴られると思うよ、その人。 まあ、こういう人はそういう価値観の中で生きてきたって事で・・・。ある意味可哀相な人なんだよ。あんまり気にしない方が良いと思うよ。

aorin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >休憩時間に何か特定の事をしてなくちゃいけないって定まってるとしたら、それは休憩時間でもなんでもないよ。 私もそう思っていたのでホッとしました。 あまり気にせずいつもどおりしていようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A