ベストアンサー 起動がおかしいです。 2007/01/09 15:02 起動の最後あたり、ウィンドウズのバーが出てきたあたりで止まります。 沢山起動して遅くなるならまだしも、何も音沙汰なしに2分ほど止まって、やっと起動を再開するのでどこの設定を変えればいいのかわかりません。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー chie65536 ベストアンサー率41% (2512/6032) 2007/01/09 15:35 回答No.2 バージョンの古い(最新版じゃない)ウイルス対策ソフトが入っていませんか? 起動時などネットワークが有効になった直後は、ウイルス対策ソフトが最新のパターンファイルをダウンロードしに行ったり、システムファイルに感染が無いか調べに行ったりします。 この時、ウイルス対策ソフトのバージョンが古い(最新版じゃない)と、場合によっては数十秒~数分の間、マウスカーソルさえも動かなくなり、フリーズしたかのような状態になり、暫く経ってから起動を再開する事があります。 ウイルス対策ソフトの自動アップデート機能やリアルタイム検索機能などを「自動」にせず、すべて「手動」に設定すれば起動が早くなりますが、下手に「手動」にすると「気付いた時には駆除不可能なまでに感染した後。ウィンドゥズを再インストールしないと治らず、メールやデータを全部失う」って事になるでしょう。 下手に設定をイジって起動しなくなったりウィルスまみれになるよりは、今のまま我慢して使うか、もし、ウイルス対策ソフトのバージョンが古いなら最新版に替えるのが良いでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) gottyato ベストアンサー率38% (29/76) 2007/01/09 15:05 回答No.1 設定というか、メモリエラーの可能性が非常に高いです。 参考URLを参考に、メモリテストを行ってみることを強くお勧めします。 参考URL: http://shattered04.myftp.org/pc_38.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows XP 関連するQ&A なかなか起動しません。 電源を入れると、富士通の画面が出て、下部にマイクロソフトコーポレーションの文字、その真上にバーが流れるような画像の画面になります。 その画面で止まってしまい、アカウントログインの画面に変わりません。 通常であれば数分と立たずに切り替わるのが、30分ほど待っていてもその儘です。バー(?)は横に流れ続けています。 何ヶ月か前から時折そうなってしまい、強制終了をして、起動しなおすと大抵問題なく起動していました。 それがココ最近、かなりの回数、強制終了→起動を繰り返さないと起動しなくなりました。 また、ログイン時に設定してあるシステムサウンドの音が異常になりました。音は前は若干音質が悪い(?)ような、砂嵐が被ったような瞬間はありましたが、ココまで酷くなったのは最近です。切れ切れに、どもるような感じです。 その他のシステムサウンドは特に何ともありません。 起動時の起動メニューからシステムチェック(?)や復元は試してみましたが、特に変わりません。 ウィンドウズアップデートはIE8以外インストールしています。 原因、解決法等ありませんか? 急にPCが再起動を繰り返しついには起動しなくなりました。。。なぜでしょうか? 急にPCが再起動を繰り返しついには起動しなくなりました。。。なぜでしょうか? 最初起動してから10分後ぐらいに再起動してそれが段々再起動の間隔が短くなり セーフモードや修復・復元をしようとしていたのですが 最後のほうはウィンドウズが立ち上がる前の数秒間隔になってしまいまずいと思い電源を切って朝まで待ちました。 朝電源を入れると電源のランプは付くのですが起動音もしなくなりまったく動きません。。。。 なぜでしょうか?ウィルスセキュリティーも入っているのでウイルスではないと思うのですが。。。 大切なデーターも入っているので助けてください!!><; 起動音が大きすぎるのですが・・ ご回答宜しくお願いします。 MasOS10.3です。 システム環境設定>サウンド>主音量がちょうどまんなかです。 (メニューバーに音量チェック有り 毎回起動音が大きくてびっくりします。 音量を下げると、ituneも、非常に小さな音で、困ってます。 起動音は、音量調節は、メニューバーの音量によるのでしょうか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム パソコンを起動したときの音を消したい ソニータイプSを使っています。 パソコンを起動したときに、音が出るのですが、これはどうやれば消せるのでしょうか? もちろん、コンパネのサウンドでウインドウズ起動時の音はなしにして、ボリュームもミュートにしたりしてみましたが、この音だけは消えません? OUTLOOKが起動しない OUTLOOK2003を使用しているのですが、多分、自分でなにかの処理をしたためだと思うのですが、OUTLOOKが全然起動しなくなりました。クリックしても、何も音沙汰がなしで、強制終了しようとするとプログラムが応答しません。というメッセージが表示されます。この場合、どうすればよいか教えてください。宜しくお願い致します。 ブラウザを起動した時、音が出るようにしたい。 Sleipnir2.7.0やインターネットエクスプローラー6.0のブラウザが起動したのを、お知らせする音が出るようにしたい。ウィンドウズが起動したら音が出るような設定はコントロールパネルのサウンドなどで設定できます。 ブラウザが起動したのをお知らせするような設定はどうやってやりますか。ウィンドウズのスタートアップでSleipnir2.7.0のショートカットを入れました。 私のパソコンはウィンドウズ起動後、自動的にSleipnir2.7.0が開くようにしています。しかし音が鳴らないのでいつSleipnir2.7.0が立ち上がったかわかりません。 Windows2000 Service Pack 4又はWINDOWS XP HOME EDITION VERSION 2002 SERVICE PACK 2を使っています。 バイオの起動音について PC初心者です。 コントロールパネルからサウンドの設定でウィンドウズの起動音を消去できたのですが、どうしてもバイオの起動音が消せません。 消せないものなのでしょうか? どなたか教えてくださいm(__)m LANケーブルが挿さっているとOSの起動に時間がかかります Windowsの起動にすごく時間のかかるPCがあります。 まるで途中で止まっているかのようです。 このPCにつながっているLANケーブルを抜くと、突然起動の処理が再開されるような感じになります。 何が原因なんでしょうか。 どのあたりの設定を見ればよいのか、検討もつかず、どこへたずねてよいのかわかりません…。 この辺りを調べてみたら?というヒントがあれば教えてください。 省電力と起動 省電力設定しているのですが、再開の時にマウスを動かしても、背景画像だけが出てきて、ステータスバー、メニューバー、スタートアイコンなどなにも表示されないので、いちいち、電源を切って再開しています。 どうしたらいいのでしょう。Windows7です。 起動できずに真っ黒な画面のまま…。 NEC製のOSはWINDOWS2000です。 ここ何年間全く問題なく使用できていました。昨日に起動すると、よくある黒い画面に白文字で英字がズラ~、っと出てきました。 最後に「push F1」と書いてあるので、押すと文字が一旦全て消え、また同じ英文字が始まり、また最後に「push F1」が出てきます。 これの繰り返しでしょうがないので…、ctrl+alt+delにて強制終了を試みましたが反応なしでした。 結局は電源ボタン長押しで電源入れ直すと起動できまいした。そして最後にシャットダウンしようとしてもできません、クリックしても反応なしです、強制終了も反応なし、また長押しで終了させました。 今日になって電源を入れると…、本体ボックスから起動音は聞こえるのですが、ピーという警告音が数回なって、画面は真っ黒なままです、どちらかというとディスプレイもキーボードも通電なしで反応なしのような?感じです。 本体ボックス自体は音がしてファンがまわっているので動いているようなのですが…、そこから何も対処できません。 試しにケーブルを全て抜いて、5分ほどしてから起動すると警告音はなかったのですが状態は一緒でした。 今はケーブルを全て抜いてそのままにしてあります。 同じような質問は多々あるのですが、微妙に違って参考になる回答がありませんでした。 何か思い当たればご教授お願い致します。 iMacの起動音を消したい iMac 400DVでOS-X10.3.8を使用中。 起動音のジャーンという音が消えません、どうしても。 内蔵電池も交換、PRAMのクリアもやってみたし、NVRAMのクリアまでやってみましたが、効果なし。 時計もズレていましたが、「時計」の環境設定はきちんと保存されて正常通りになりました。 「起動音」の環境設定が効かないんですよ、「消音」に設定しても。 起動音以外の音は、きちんと消音になるんですが。 StartupSound.prefPane http://www5e.biglobe.ne.jp/~arcana/StartupSound/ という、起動音の設定に特化したソフトまで試してみましたが、効果なし。 手だてを教えてもらえると助かります。 起動せず 初めての投稿となります。 早速ですが、ウインドウズ98にウィンドウズ2000Professonalをインストールしたマシンなのですが、しばらくは問題なく動いていたのですが、一週間ほど使わずにいて、立ち上げたところ オペレーティングシステムの選択 Windows2000 Professonal MS-DOS の画面がいつものように出て、Windows2000を選ぶと画面下部のバーが2~3cmほど読み込んだ辺りで画面が真っ黒になってしまいます。 セーフモードにしてみたところ ¥Windows\system32\config\system が存在しないか壊れているためWindowsを起動出来ません。オリジナルセットアップフロッピーディスクまたはCD-ROMからWindowsを修復できます。 とあったのですが、手元にはWindows2000 ProfessonarlのCDーROMはありますがよく分かりません。他にはWindows98とWin98の基本救済フロッピー1・2はあります。 どうにかWindows2000を起動させる方法はないでしょうか?ご指導のほどよろしくお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム クイック起動バーを固定するには? Windows XPで最下段にクイック起動バーを表示するのはできたのですが、起動のたびに設定しなおさないと消えてしまいます。どうしたら毎回出るようにできますか?(ステータスバーは問題なし) 起動時の音 ウインドウズME使ってるんですが(PCはGateWay)、起動時の「ぴっ!」っという音が、無線LANにつなげてからその音が本当にビックリくらいでかくなったんです。 その後にシャワシャワシャワって音もするんですけど、そういう音ってどこで設定するんですか。 その音はOSに関係してるのか何なのか。 何をどう設定していいのか…。 いつもいつも「びくっ」ってなるんです。 ウインドウズの起動のときに変な音になるんです。 OSはWindows2000なのですが, ウインドウズの起動のときの音楽が,変な音がします。 (ビリビリとノイズが入る) Windows98Meのときは,なりませんでした。 特に設定など触っていません。 変な音がするのは,その起動のときだけでその他の時は 普通にいい音が鳴っています。 なぜでしょうか? よろしくお願いします。 再起動をくりかえす 先日新しいパソコンを購入したのですが、上手く起動してくれません。 症状としては、BIOSチェック画面の次に、ウィンドウズXPの画面がでて 数秒後、というところまでにほぼ100%再起動がかかってしまいます。 (そして、ずっと再起動を繰り返しています) 購入して最初に電源を入れて10分くらいは普通に動いていたのですが その後何回かリセットかかったかと思うとその後はずーっと同じ症状です。 リカバリをしてみましたが、CDを読むのは順調にいっていても、 いざ設定に入ろうとするところでウィンドウズが再起動するあたりから、 やはり同じ症状になってしまいます。 ちなみに、ハードの動いていない時に電源ボタンで電源を切っても、 キーボードのランプは点いているという症状もあります。 また、その状態で電源コードを抜いて、再び挿してみるとそれだけで 電源が入ってしまいます。(背面に電源スイッチ?はありません) 週明けにユーザー登録通知が届き次第(登録番号がないと、問い合 わせすら出来ないのです)サポートに電話してみるつもりではいますが、 なにかお知恵を拝借させていただきたく、質問させていただきました。 電源の不良、もしくはメモリの不良あたりがあやしいでしょうか? ウインドウズを起動する度にツールバーの言語バーが起動されます。 ウインドウズを起動する度にツールバーの中の言語バーが起動するのですが、起動しないようにする方法はありませんか?? PC起動音の再生時間を長くしたい PC(osはxp)の起動音をゲームのサントラの曲に変えているのですが、2、30秒程度しか再生されません。設定した曲は2分くらいあります。最後まで再生させることはできますか? よろしくお願いします。 分からなくなりました ウイルスのせいなのか、何度もシャットダウンされるので、電話をして聞き、その指示どおりにやったらシャットダウンはなくなりました。でも、その時に最後にアップデートをして下さいと言われ、それをやろうとしたら、最後の「今すぐインストール」というところをいくらクリックしても音沙汰なしで、そこではできませんでした。仕方がないので、XPのパソコンなので、いつも、右下の方に、「最新の情報にアップデートする」というコマンドが出るので、そこをクリックしたらそこでの更新はできました。また、システム構成ユーティリティという画面が起動すると出て、「スタートアップのオプションを選択」になっていたので勝手に「通常のスタートアップ」というところに設定して再起動したのですが、こんなことしてこれでよかったのでしょうか。きちんとアップデートができたかどうか心配です。どうも、まだ、ウイルスに冒されている気がして・・。というのも、シャットダウンは起こらないのですが、アウトルックエクスプレスのところの画面の右3分の2が真っ白だったり、このgooの回答欄のに記載されたホームページをいくらクリックしても何も音沙汰がないのです。他にも、いろんなところのホームページのアドレスをクリックするところを、クリックしても、移動できる部分と、音沙汰なしの部分があります。まだ、ウイルスに冒されているのでしょうか。 起動時に甲高い音が出る こんにちは。ついさっき、起動時にPCのスピーカから甲高い音が鳴るようになりました。ある一定の音量までスピーカの音量調節つまみを回すとBIOSが出てから黒い画面でマウスが画面上に出てきたあたりでその音が鳴り、ウィンドウズの起動する音の手前で止まります。それ以降は普通に使えるし、音も正常です。ドライバを更新したのが気がかりですが、ドライバを読み込んだ後の起動後には何も症状がなくなるので関係がないと思っています。どうか原因がわかる方よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など