- ベストアンサー
i-RAMについて。
今、自作PCを作成中です。 構成は CPU Athlon64*2 4200+(ぐらいをつけようと思ってます。) メモリー PC2-6400-1GBx2 HDD S-ATAIIの250GB(ぐらいをつける予定。) VGA GeForce7600GS これにi-RAMをつけてそこにOS(XP Pro)を入れようと思っています。 i-RAMを使っている方やi-RAMにOSを入れている人に聞きたいのですが、メリットやデメリットなど聞かせてください。 導入するのにコストがかなりかかりますがそれ相応の恩恵は受けれますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.7です。 報告が遅れましたがRaptorの74GBを2つ購入してメインマシンとサブマシンのOSの再インストールが完了しました。現在、使用していますがOSの起動時間がメインは約130秒から約80秒に、サブは約150秒から約100秒ぐらいになりました。ある程度ソフトやゴミファイルが溜まっていた状態とクリーンインストール直後の状態の比較ですが予想以上の差が出ました。自分は常駐ソフトが多めなのとHDDの場合はランダムアクセス時の速度が遅いので性能の割りに起動速度が遅めです。ただ、これでRAID0を組めばかなりの速度が期待出来そうです。 一応、参考までにメイン・サブマシンの簡単なスペックを。 メイン CPU:Core 2 Duo E6700定格使用 メモリ:UMAX製 DDR2-800 1GB×2枚 チップセット:nForce590-SLI グラボ:GeForce7900GTX×2枚(SLI) サブ CPU:Athlon64x2 4800+定格使用 メモリ:センチュリーマイクロ製 DDR2-800 512MB×4枚 チップセット:nForce590-SLI グラボ:RADEON X1650pro >皆さんはi-RAMにソフトを…。と言いますが、それはゲームなど何度もHDDにアクセスしなければならない物でしょうか? 他の人の回答にそのようなものはありませんが。ゲームですが意外とHDDへのアクセスの頻度は多いです。画面の切り替え時などにはアクセスが発生するし音楽の切り替え時もアクセスします。これはメモリ上に読み込むデータを最小限にするためでメモリ上にはその時点で使用しているか少し先で使用することが分かっているデータしかありません。もし、全てのデータを読み込んでいたらすぐにメモリが足りなくなりますから。まあ、頻繁にアクセスする時に読み込むデータは容量が小さいので気にするほどの速度低下はありませんよ。 少なくとも質問者さんが使用しているソフトはインストール先がどこだろうが体感速度的には同じです。差が出るとしたらバトルフィールド2の様な非常に重くてアクセスが頻繁に発生するゲームぐらいです。質問者さんの場合はソフトのインストール先は従来の7200rpmのHDDで良いと思いますよ。
その他の回答 (7)
No.5です。 >10000rpmという速さがちょっと怖いですね。音もうるさそう…。 以外とそうでも無いみたいですよ。TUKUMOの店頭でRaptorの動作音が書いてありましたが30dB以下で他の7200rpmのHDDとほとんど同じでした。自分は明日あたりRaptorを買いに行くつもりなので締め切ってなかったら使用した感想でも載せます。 >一応i-RAMを外付けしたり、RAID構成にもできるようなのでRADI0構成にして8G以上の容量にすれば実用的にはなるとは思いますが・・・ No.6の方はこう言っていますがi-RAMのRAID0はあまり現実的では無いですね。速度の向上も+20MB/s程度とあまり期待出来ないしデータ転送速度にバラツキが出ます。さらに、前述のようにコストの問題もあるのでやっているのはほとんど居ないでしょうね。 あと、前回書き忘れましたがi-RAM内のデータ保持の問題もあります。何らかの原因でパソコンへの電源供給(停電時やコンセントを抜いた時など)があると最大で16時間しか内部のデータを保持出来ません。こればっかりはどうしようもないので電源供給が途切れないように注意するしか無いでしょうね。 >PC-3200 1GB*2は現在使用しているPCから外して使う予定なので、購入するのは残り2枚だけです。 i-RAMはDDR266/333/400のどれを使用しても大丈夫ですよ。速度的には一番遅いDDR-266でも2.1GB/sあるので問題無いです。購入するとしたら一番安い1GB DDRメモリを購入すれば良いですよ。 すでにi-RAMを購入済みで1GBのDDRも2枚あるのならRaptorの36GBか74GBを購入してi-RAMは仮想メモリに当てるというのも検討してみては?No.6の方も言っていますがi-RAMを使用してOSの起動だけが速くなってもソフトは通常のHDDからだとあまり体感的な速度向上は無いと思いますよ。i-RAMの利点はOS起動の高速化だけですから。自分ならRaptorにOSやソフト(データは別HDDにする)を入れてi-RAMは仮想メモリとして使用しますよ。これならDDRをさらに2枚買う必要も無くなりますし、Raptorなら買って損することは無いですから。 あと、質問には関係ない話ですがi-RAMを購入してからメリット・デメリットを聞くのはなんか間違っている気がします。こういった質問は購入前にしないと意味が無いです。自分も良くパソコンパーツを衝動買いするので分からなくも無いですが気を付けないとあまりメリットの無いものを買うことになりますよ。
お礼
再度の書き込みありがとうございます。 僕はOSの立ち上がりが速くなれば良いと思いi-RAMを購入しました。 皆さんはi-RAMにソフトを…。と言いますが、それはゲームなど何度もHDDにアクセスしなければならない物でしょうか? 今よく使うソフトが、CloneDVD2、B's Recorder GOLD8、777タウン.net、ネットマーブルのゲーム程度です。
- yui_o
- ベストアンサー率38% (1217/3131)
4G程度じゃ、OS入れればいっぱいいっぱいになってしまいますよね? 起動だけ早くしても、アプリケーションの起動時にHDDからデータを読み出すためにその時間がかかったり等、それ以外の部分も高速化しなければ恩恵は受けにくいかと思いますよ? 一応i-RAMを外付けしたり、RAID構成にもできるようなのでRADI0構成にして8G以上の容量にすれば実用的にはなるとは思いますが・・・ http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2006/12/iram_2.html#more
>デメリットは、その容量の少なさ。2Gx4にしても、OS入れてアプリちょっと入れたら、それでおしまいです。 質問者さんは分かっていると思いますが一応。No.1の方は上記のように回答していますが現行のi-RAMは4つのソケットに各1GBまでのDDRメモリを搭載するのが最大、そのため最大容量は4GBまでです。結構前からi-RAMの後継機種が発売が予定されていてそれは2GBのDDR2メモリにも対応するので最大で8GBまで容量を増やせるらしいです。ただ、発売は未だに未定だし2GB DDR2メモリはコストパフォーマンスが最悪です。 >i-RAMを使っている方やi-RAMにOSを入れている人に聞きたいのですが、メリットやデメリットなど聞かせてください。 自分は実際に使ってはいませんが少し前に採用しようと思って断念したのでそのときの調査結果が参考になると思います。i-RAMはデータ転送速度が最大で110MB/s、HDDと違って速度にほとんど変動が無いなどの利点があるので単体の記憶媒体としては現行の製品で間違いなく最速でしょう。ただ、10000rpmのHDDであるRaptorシリーズは最大速度が100MB/s、容量が最大150GB、価格は最大容量でも2万7千円弱とコストパフォーマンスに優れます。確かにi-RAMの方が起動は速いと思いますが容量と値段などを考慮すれば多少の速度低下は妥協できる範囲だと思います。 例えばi-RAM+1GB DDRメモリ4枚をそろえると、たったの4GBしか容量が無いのに6万円弱のコストがかかります。ですが、Raptorなら150GBのものを購入しても2万7千円弱、最小容量の36GBなら1万2千円弱で済み、しかもOSが起動した後のi-RAMとの速度的な差はほとんどありません。大きな差が無くても自己満足のために使用したいというのなら止めませんが個人的にはRaptorにしておいた方が良いと思いますよ。今更DDRメモリを買うのも勿体無いですから。
お礼
書き込みありがとうございます。 確かにRaptorにした方がコスト的には安いとは思います。 10000rpmという速さがちょっと怖いですね。音もうるさそう…。 ちなみに、i-RAMは購入済み。 PC-3200 1GB*2は現在使用しているPCから外して使う予定なので、購入するのは残り2枚だけです。
- kaza01
- ベストアンサー率33% (152/457)
こういうものが発表されましたね。 価格がまだ判りませんが、こっちの方がいいかも? http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0105/sandisk.htm
- NAZ0001
- ベストアンサー率29% (508/1743)
頻繁に読み込みをするようなソフトならともかく。起動時だけ早くても…という感じもします。 メインメモリは3Gいっぱいまで増設た上で(32bitOSだと4Gは使えないので)、仮想メモリ用ページングファイルをiRAMに逃がした方が、動作中の速度は上がるのではと考えますが。 それこそ、単一アプリ専用機ならともかく。
- husigi
- ベストアンサー率17% (338/1939)
メモリがDDR(PC-0000)のためDDR2(PC2-0000)は使えない。 実際使用上は普通に使っているうちは大差ない。
補足
書き方が悪かったです。 マザーがGA-M59SLI-S5で、そのマザーにPC2-6400-1GBx2のメモリを付けて。 i-RAMにはPC-3200-1GBx4を付けてそのi-RAMにOSを入れようと思っています。
- NAZ0001
- ベストアンサー率29% (508/1743)
デメリットは、その容量の少なさ。2Gx4にしても、OS入れてアプリちょっと入れたら、それでおしまいです。最低でも20Gは欲しいところ。8Gそろえるにしても、いくらかかるやら。 速度は、ほんとうにメリットなのですが。容量と値段がネックで、実用的とは言い難いです。 現在C:に使っている容量を計ってから、再検討をお奨め。
お礼
書き込みありがとうございます。 i-RAMに4GBを乗せて、OSのみ入れて、 他のアプリをHDDに入れようと思っています。 メモリは以前は安かったけど今はまた高値のままで値下がりしないし…。
お礼
Raptorの使用レポートありがとうございました。 今後、HDDを買うときにはRaptorの購入も頭に入れて考えていきたいと思います。