ベストアンサー 寝てる間も加湿器をon にしておいて大丈夫ですか? 2007/01/05 16:28 マンションに一人住まいの♂ですが、加湿器を寝てる間も稼働させておいた方が、起きた時に、あまり寒く感じないのですが、何か問題がありそうで不安です。 以上、宜しくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー simakawa ベストアンサー率20% (2834/13884) 2007/01/05 22:17 回答No.2 機械周りだけは調整した湿度になりますが,少し離れた所は温度が低いので結露し,窓,タンス裏,押入れ,畳下等々にカビが発生します.更に進むと木部が腐り始めます. カビが発生する前に止めましょう.のどが渇くのなら,濡れガーゼをあてがいマスクをします. 質問者 お礼 2007/01/13 23:40 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) condo ベストアンサー率37% (37/98) 2007/01/05 16:52 回答No.1 締め切った状態で加湿器を長時間付けていると結露の原因になりますし、度が過ぎると、通常は(ガラスや金属に比べて)結露し難い壁紙や天井にまで水滴がつくようになります。これが元でカビが発生する恐れがあります。室内にカビが発生すれば、それも健康への問題ともなりますので、ご留意された方が良いと思います。 質問者 お礼 2007/01/13 23:37 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 美容・ファッションスキンケア 関連するQ&A 加湿のしすぎを防ぐには? フローリングのマンションに一人住まいのものですが、今まで加湿していなかったのですが、肌の乾燥と喉が痛いのを予防するために、加湿器をかいました。超音波式でペットポトルを使うタイプです。ちなみに、エアコンはあります。 1.湿度計を買った方がいいですか? 2.加湿のやりすぎを判断するのはどうすればいいですか? 3.1Kですが、ワンルームのようにして使っています、パイプハンガーに吊るしてある服が湿っぽくなりそうに思うのですが、大丈夫でしょうか? 4.やはり、夜、就寝前にセットするだけにしてなるべく使わない方が良いですか? 以上、宜しくお願いします。 加湿器 加湿器を買おうと思い検討中です。 種類が多すぎてどうゆうのを買ったらいいのか迷っています。 住まいは、マンション(築8年)・結露しやすい窓がある12畳くらいのリビングで使う予定です。 オススメな加湿器があったら教えてください。 加湿器について 今年の春先から初めてマンション住まいをしています。 マンションは乾燥するとは聞いていたのですが、このところ本当に乾燥が酷くて困っています。 朝起きると喉が痛くて・・・。 それで加湿器を買おうかと検討中です。 しかし、使うのは主にリビング横の和室(6畳)を考えているのですが、和室には桐箪笥があるので、加湿器によるカビを心配しています。 色々調べると、人間が快適なのは湿度50~60%くらい、カビが発生するのが湿度60%~80%のようなので湿度を50%くらいに保つのが良いのかな?と思うのですが、加湿器でそういったコントロールは可能なんでしょうか? その他、加湿器をお使いの皆さん、色々とアドバイスをお願いします! 筋トレ×ダイエットで確実に痩せる秘訣とは? OKWAVE コラム 我が家の状況で加湿器は必要? こんにちは。 加湿器の購入を検討しています。 当方、マンションの1階に住み、暖房器具は石油ストーブ(+ヤカン)を使用しています。 ストーブをつけている間は問題ないのですが、 ストーブをつけない睡眠時は乾燥しているのか、 朝起きるといつも喉が痛い状態です。 仮に加湿器を購入するとなると、 ・ストーブをつけない時間 ・睡眠時 この時間だけの為に稼動しそうな気がするのですが、 実際のところ、どうなんでしょうか。 ストーブ+ヤカンで十分なら加湿器の必要はないでしょうか? (ストーブをつけない時間帯は濡れタオルを干すなど他の手段を使ったりして・・) それとも、トータル的に見て加湿器がある状態は、やはり風邪などを考えるとあった方がいいのでしょうか。 ご意見をお伺いしたく、宜しくお願いいたします。 加湿器について マンション住まいで 加湿器購入を検討中です。 手入れが簡単で 中の雑菌繁殖しにくい これが前提だと やはりスチーム式加湿器と思いますが どうなんでしょうか? ストーブにヤカンに近いかと。 口が熱いのと電気代がかかる これは構わないと思ってます(子供もペットもいません) 先に書いたように 面倒くさがりなので 手入れが簡単でフィルター交換など あれば うるさいし。 気化式などもよいとは聞きましたが どうですか? 部屋のカビは 加湿しすぎるとダメなだけですよね? 迷ってます! 加湿器の使い勝手がいまいち分かってません。 去年子供が生まれた事もあり加湿器を購入しました。結構高かったし良いものだと思いますが、いまいち使い勝手がわかったなく去年も1日中加湿器フル稼働したせいか、加湿のしすぎで、押入れにカビが生えてしまいました。今年こそは上手く使用できたらなんて思ってますが、どのくらいの時間どのくらいの湿度にしたらちょうどよいですか?加湿しない時はカビ予防のためにも窓は開けたほうがいいですよね?? 加湿器でファブリーズ 加湿器のタンクにファブリーズをちょっと入れて稼動すると部屋中の臭いは無くなるのではないか?とふと思いました。 しかしこれって体に悪くないんでしょうか?ファブリーズを吸って体内に入っても問題ないんでしょうか? 加湿器 加湿器 喉のために加湿器を買おうと思うのですが、洋服にカビが生えないか不安です。 加湿器をおくのなら、その部屋には洋服を置かないほうがいいでしょうか? 加湿器について 加湿器を購入しようと思っています。 使い道は就寝時につけたまま寝たいのですが・・・ よくあるスチーム式の加湿器で問題ありませんか? 値段は高いけど気化式の方が良いのでしょうか? 除湿器と加湿器 札幌在住です。 現在マンション住まいで、蓄熱式電気暖房機です。 冬の間、加湿器を使っていました。 朝起きると、窓に結露ができていることがありますが、 夜、帰宅する頃には、カラカラに乾燥しています。 特にカビなどを気にすることなく、寝る間に湿度45~50% 程度に設定して使用しています。 喉の痛みや、肌のかゆみを感じることなく、快適です。 また、部屋にカビが生えていることもありません。 ところが、今度同居する夫が、除湿器を持っていることが 判明しました。 こんなに空気が乾燥しているのに、なぜ除湿器?と思ったのですが、 カビが生えるから…とのこと。 そこで、質問なのですが、 新居は灯油FF式ストーブで、ロスナイはついていません。 新築です。加湿器と除湿器、どちらが必要なのでしょうか。 加湿器の消し忘れ!!! 職場に置いてる加湿器の電源を消し忘れてしまいました!!! 使用している加湿器は、CCPの「KX-60UP」です。 http://www.ccp-jp.com/life/heater/pet.html 渇水時自動停止機能が付いているのですが、 本当に大丈夫か不安です。 せっかくの3連休、不安でたまりません。 誰か「大丈夫だよ」って言って下さい!!! 湿度センサーのついていない加湿器を探しています。 マンションの換気や冷暖房設備が強いため、すごく乾燥して固形石鹸がひび割れるほどです。 探している加湿器は、つけっぱなしにしておくと、お部屋の窓が結露してしまうくらいのがいいです。 最近の加湿器は湿度センサーがついていて自動で調節してしまい加湿機能が停まってしまうので…。 そこでヴィックスの加湿器を見つけたのですが、どう思いますか。 もし他にもよさそうな加湿器がありましたら教えてください。 希望:湿度センサーなしの加湿器 部屋の広さ:10畳以上 持続時間:7時間以上 よろしくお願いします。 ファッションと自分磨き―なぜ女性は結婚よりも自己表現を選ぶのか? OKWAVE コラム 加湿器が動いたり止まったりします アイリスオーヤマで出しています加湿器について質問です。 「ハイブリッド加湿器」(UHM-400T) が止ったり、作動したりします。 「故障かな?と思ったら」 の欄に、 『タンクに水が入っているのに、赤いランプが点く』 という文言が有り、そこに該当します。 ≪考えられる原因≫ ●タンクが外れている ●本体が傾いている どちらも試してみました。 しかし、動かない時は赤ランプになり動きません。 全く動かないのでしたら私も諦めますが、 気まぐれに「緑ランプ」になり、ミストが出てきます。 緑は5分、赤は30分以上。その繰り返しです。 運の悪い事に保証期間が切れて間もなくの事態でした。 私の体験上、加湿器によくあることですが、壊れたから捨てようと考えていたものが、 来シーズンになると支障なく使えてきたので、新品を買うのが勿体ないです。 当方の説明不足は「補足求む」とご連絡下されば 可能な限り、お答えします。 それでは、宜しくお願い申し上げます。 加湿器を買いたいのですがタイマーはあった方が良い? 加湿器を買いたいのですがタイマーはあった方が良いですか? 私の部屋は「大体」畳、四畳の広さの部屋です、加湿器を買いたいのですが、タイマー機能は有った方が良いですか? 私は寝る時だけ加湿器を使うつもりです。 寝る時間は11時に寝ます「次の日が仕事の日は」。 次の日が休みの時は次の日の朝方に寝ます。 あと理由も書いてください。 質問2、加湿器を長い間付けっ放しににすると良くないですか? 加湿器と結露について教えてください 他カテでも質問させていただいたのですが再度、教えて頂ければと思います。 蓄暖を入れているせいか乾燥しています。そこで加湿器を入れようと思ったのですが、ハウスメーカーからは結露の原因になるといわれましたが、24時間換気がきちんと稼働していれば大丈夫だとも聞きますし、実際のところどうなのでしょうか? (気密性能などは省エネ以上次世代以下です) これって、加湿器の役割を果たせてないですよね。 こんばんわ。加湿器は、三菱スチームファン式・SV-S703です。この商品は最近購入しました。説明書が紛失したので困惑してます。 まず部屋のの湿度が、「なんと72%ありました!」 驚愕の事実に思わず舌を巻きました・・・・。 加湿器を使用する時の設定は60%にしていますが、なんせ「現在72%」と表示されてしまいます。 ですから、タイマーで4時間セットにして就寝し翌日、起床して加湿器のフタを開けたら案の定、タンクの水が全く減っていません。 当然、蒸気吹出口から60度の蒸気は出ていません。 湿度高い(72%)→蒸気にならない→タンクの水は減らない。これでは、宝の持ち腐れです。意味ないと思います。 このように私のマンションは湿度が高く、部屋の壁はかびだらけなのです。 専門家の方に聞きます。現在の住居、賃貸マンションでは加湿器の役割を果たせてないですよね。 回答をお願いします。 加湿は購入すべきでしょうか?あるいはレンタル? 今まで 加湿器を(2万円くらいのもの)数代購入してきましたが、毎年の保管とケアが面倒で、こんなに大変ならばレンタルのほうが良いのかしら?と考えております。使用は3カ月くらいなので。 今 検討しているのは ダスキンさんの(ベビー用)加湿器です。3カ月レンタルで5000円弱です。 住まいはマンション(リビング20畳位)ですが、十分対応できそうなのです。今まで購入したのも8畳対応でした。 他にお薦めのレンタル会社と機種がありましたら教えて下さい。安心プラスお財布に優しいものを希望しています。 加湿器の畳数について 木造20畳の洋室に置く加湿器を探してます。 【木造○畳/プレハブ○畳】の表記が多くて プレハブの方が畳数が大きく、数も豊富で値段も安いです。 木造20畳以上のを探したら3万以上するのが多いので 木造15畳くらいので18000円くらいの購入を考えてますが、 プレハブが20畳くらいある加湿器だったら 木造洋室でも加湿されるでしょうか? 加湿されるなら畳数が少なくて安いのが欲しいのですが せっかく買っても加湿されないなら高いのを 買うべきか悩んでます。 宜しくお願いします。 加湿器代わりになるものは? 幼少時よりアレルギー体質で耳鼻科に通っており、ハウスダスト、ダニアレルギーの数値がかなり高く、この時期、乾燥が元で咳ぜんそくになったり鼻の粘膜が荒れたりして医者より、加湿器を置いた方が良いとアドバイス受けました。 オフィス内では大きい加湿器を置いているので部屋(10畳一部屋)に置いたら良いとは思っていたのですが、1人暮らしのマンションで密閉性もあり部屋にかび等はえるのが怖く、結局加湿器は買っていません。 小さいのでもベット元に置いて寝るくらいだと湿気は大丈夫でしょうか?まめに洗濯して部屋干しで湿度を保つようにとかくらいしか 今はしていないのですが。 もし加湿器がベストなら加熱式や、ファンを回して水を発散するような方式のもの(今オフィスで使ってる空気清浄機に ついている加湿器がそのタイプ)どういうのがいいのでしょうか? なにかで、ミニサイズの加湿器は周囲限られた範囲しか加湿されてないと 見たのですがそうなのでしょうか? カビが心配なので他に良い案等あればアドバイスください。 加湿器 やっぱり加湿器っていいですか? リビングは洗濯物の部屋干しもあってか、たいして気にはならないのですが、寝室の乾きが気になるのです。 加湿器を置いたら子供が寝室で咳込むのもおさまるかな?なんて思うのですが…。 子供の咳は最近寝入る時や寝起きにひどくて『喉が乾いた~』と言います。 マグカップ3個に水を入れて置いてますが、加湿器に比べたら全く意味ないのでしょうか? やっぱり加湿器購入した方がいいですか? 寝室の暖房はエアコンだけで就寝後切れるようにタイマーで使っています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 美容・ファッション コスメ・化粧品 メイク スキンケア ヘアケア・ヘアスタイル ダイエット・フィットネス ファッション・小物・アクセサリ カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。