小学生2年の男の子 ばぁばと遊ぶ?
息子は小学2年生ですが最近ばぁばが来るのを嫌がります。
ばぁばのことは大好きだけど友達と遊ぶ方が楽しいのだそうです。
住まいが戸建ての分譲地が多い地区なのでお外に出れば誰かしらお友達がいますし息子も雨降り以外はお外に出掛けます。
ばぁばが来てても外に出て遊びたがります。
確かに、ばぁばには失礼なのですがお外からお友達の楽しそうな声が聞こえてきたら仕方ないかと思うのです。
お出かけも気が進まないようで「ばぁばは好きだけど2人でお出かけしても楽しくない、それより友達と遊んでたい」と言います。
てすが、ばぁばの方は息子(孫)と遊びたがります。
お話をしたりオセロやお絵かきゲームと頑張ってます。
お出かけも公園や映画など色々考えてくれてはいますが…お友達には勝てないようで。。
幼稚園までは都心のマンション暮らしでしたから家を出たらすぐ誰かと遊べるなんてなかったし、1人っ子なので色んな年齢のお友達と遊ぶのが楽しくて仕方ないんですね。
ばぁばは主人の母(義母)なのですが私はどうしたらいいのでしょう?
ばぁばが来た日は息子に応対させるべきてすか?
それともばぁばに理解してもらうべきてすか?
ちなみに主人は、ばぁばに息子がお友達と遊んでるのを見ててもらえばいいと訳のわからないことを言っています。。
ばぁばが来るのは今は月1、2回です。
こちらから会いに行くのはお正月、GW、お盆休み、隣の市なので泊まりはしません。
今週の土曜日も来ますのでアドバイスよろしくお願いいたします!