• ベストアンサー

fine pixのカメラの取り外し。

画像を取り込んだ後、すぐに取り外さず後から取り外したいときはpcのどこから操作したら良いですか?? 他のものは右下の時計の近くの⇔マークからやってるのですが、そこにないみたいなのです。 windows xpを使ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

FinePixの何という機種ですか? 機種によって取り外し方が違います。 例)FinePix F31fdの場合 FUJIFILMサポート Q&Aより抜粋 ----------------------------- Q) パソコンからデジタルカメラの取り外す方法は? A) カメラとパソコンの通信が終了していること(カメラのインジケーターランプ消灯)を確認後、カメラの電源を切り、USBケーブルをパソコンから取り外してください。 ※パソコンの操作は不要です。(従来のUSB機器のような取り外しアイコンの操作ありません)

参考URL:
http://search.fujifilm.co.jp/support/digitalcamera/qanda/index.asp
aki_r
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考URLで確認したところカメラの電源を切るだけでいいみたいです。

aki_r
質問者

補足

finepix z3です。そのまま抜いてしまいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

「ハードウェアの安全な取り外し」ができないということですか? (充電中ですか?) マイコンピュータからそのドライブは見えますか? 見えない場合、PCに画像を送信(取り込んだら)したら自動で電源が切れたということはありませんか?(fine pixを持っていないのでわかりませんが)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A