高校生じゃなくても、大人による万引きは毎日起きてますが、高校生の万引きが多いか少ないかと言えば、「実に多い」ですよ。
WEB上にも犯罪の年齢別統計が出てます。
お金はないけど欲しいものはたくさんありすぎるのが、高校生の時代ですからね。
それをどうやって解決して良いか方法が解らないので、欲求のままに盗んでしまうということになり、罪の意識もそのうち消え去ってしまいます。
恐ろしいことだと思います。
荒れた女子高ってのは全ての生徒がそうではなく、その中のごく一部の人間だけですよ。
ただ、もともと良識のある高校生でも、環境に馴染むうちに仲間はずれになりたくないから、仲間から「万引きを強要されて仕方なくしてしまう」・・・なんてのは、良く聞く話です。
犯罪を強要する方も受ける方も、反社会的行動に対する責任意識が非常に薄い証拠です。
そういう意味で、人間としても十分に自立していない高校生って、世間からは、やはりまだ大人としては認識してもらえないのも、仕方ないことだも思います。
もちろん高校生としてではなく、人間としてのモラルのレベルも高いとは言えないけど、それは大人も含めた個人の善悪の判断の問題。
高校などの集団生活では、そんな劣等な人間が集団化・組織化したときに、私たちが守っている「良識」はどこかへ飛んでいってしまいます。
「朱に交われば赤くなる」とは、昔から良く言われてます・・。
店は「自分たちの生活」と世の中の「良識」を守るために、目を光らせるのは当たり前のことですよ。
今は大手の店にはほとんど、一般客を装った「万引き犯」を発見するためのプロが一日中店内を巡回してますよ。
できればそんなことまでしたくないでしょう・・。
補足
あまり詳しくは分かりませんが、友達の出身の女子高では悪い人が多いそうです。高校生って荒れるものなのでしょうか・・・・?