- ベストアンサー
メールの Header 中の『 X-Mailer: 』の関係で
Windows 98SE 上で、Netscape Communicator 4.75 を使っています。 この環境でメールを発信した時に、その Header 中の『 X-Mailer: 』には、 『 Mozilla 4.75 [ja] (Win98; U) 』 と記されるようです。 この部分の読み方について、いくつか教えていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。 (1)”Mozilla”というのは、何から来ている名前なんでしょうか? (2)”Win98”というのは、Win98用の(Mac用とかではなくて) Netscape Communicator という意味でしょうか? (3)”Win98; U”の”U”の部分は、何を表しているんでしょうか? --
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1."Mozilla"というのは、何から来ている名前なんでしょうか? Netscape社の元になったグループがWebブラウザMosaic(モザイク)を 開発したのが始まりです。NCSA(なんとか大学、名前は失念)と開発 チームとの間でトラブルが生じ、Netscape社を立ち上げます。このと き、Mosaicに対抗するという意味と「ゴジラ」をあわせて MOsaic + godZILLA -> Mozilla となりました。ってすでに書いてありますね。ただ、マイクロソフト のブラウザ、OperaもMozillaと名乗っております。 2."Win98”というのは、Win98用の(Mac用とかではなくて) Netscape Communicator という意味でしょうか? いいえ動作している環境を示しています。たとえばWindows 95で動かし ていればWin95となり、WindowsNTで動かしていればWinNTとなります。 Win98用というようにある特定のバージョンだけに特化したパッケージを Netscapeはリリースしていません。 3."Win98; U" の"U"の部分は、何を表しているんでしょうか? N, U, I の3種類があり、Nはセキュリティなし、Uは強力なセキュリティ、 Iは弱いセキュリティであることを示しています。参考リンクにUser-Agent 文字列についての説明があります。(英語です)
その他の回答 (5)
1.”User-Agent”というのは、どのようなことを表すものなのでしょ うか? User-Agentというのはクライアントソフトウェアを名乗るもの、考えてい ただければ結構です。メールにおけるX-Mailer:と意味は同じです。それ以 外にWebサーバが返すServer:というのもあります。 User-Agent文字列でブラウザを判断し、適切なページを表示するという使 い方によく用いられています。iモードのサイトをパソコンからアクセスし たらアクセスできなかったり勝手にジャンプしたことはありませんでしょう か?これもiモード携帯固有のUser-Agentでページの表示を変えるという使 い方の一例です。 2.Security について、no security の”N”はそのままで覚えやすいんで すが、 strong security の”U”や weak security の”I”はちょっとピン とこない感じもありまして、 そのような記号が使われるのはどこから来て いるのでしょうか? これは私の推測で申し訳ないですが、おそらくUはUS(United States、つまり 米国)、IはInternationalではないかと考えています。Netscapeは米国の会社 であり、その製品は米国製です。Webブラウザは暗号化機能を保持します。米 国の法律では許可なしに暗号化機能を持つ製品を輸出することはできません 。するといくら新しい強力な暗号技術を搭載しても輸出できないということ になります。そこで米国版と輸出可能な弱い暗号機能を備えた国際版をリリ ースしたのではないかと思います。今となってはWebブラウザに搭載される 暗号化機能の輸出は認められていますので日本語版でも強力暗号が使用でき るのではないかと考えています。
お礼
お手数を掛けました。 普段、何気なく便利に使っているブラウザですが、開発の経緯などの関連するお話を教えていただいて、いろいろ参考になりました。 大変ありがとうございました。
- gold8
- ベストアンサー率31% (60/191)
(1)”Mozilla”というのは、何から来ている名前なんでしょうか? ⇒ Mozilla の名称の由来については、下記 URL を参照してください。 http://www.mozilla.gr.jp/ (2)”Win98”というのは、Win98用の(Mac用とかではなくて) Netscape Communicator という意味でしょうか? ⇒ それで正解です。 (3)”Win98; U”の”U”の部分は、何を表しているんでしょうか? ⇒ お使いのブラウザの USER-AGENT の略です。この場合、Netscape 4.X が USER-AGENTになります。
お礼
ありがとうございました。 ”U”については、 Mozilla の user-agent に関する表記ルールのうちの、『Security Allowed value』に関する部分で、 それが3種類あるうちの『strong security 』というレベルを表しているもの、と理解しました。
- wolv
- ベストアンサー率37% (376/1001)
実は,"Netscape"と書いてMozillaと発音するんです. 少なくともUNIX版ver 4.61 のREADMEファイルには明記されています.
補足
ありがとうございます。 > 実は,"Netscape"と書いてMozillaと発音するんです. ある世界なりグループでは、そのように読み替えるのが慣わしということでしょうか? お話の README は英語なのかと思いますが、どのように表現(明記)されているんでしょうか?
- Imiko
- ベストアンサー率57% (280/491)
1993年6月にUNIX上のブラウザ Mosaic 1.0 がリリースされ、秋には Windows 版や Macintosh 版もリリースされました。 1994年3月、Mosaic Communications 社(現在の Netscape Communications 社)設立。 1994年12月、Netscape 社が Netscape Navigator 1.0 をリリース。この開発コードが Mozilla であり、今も内部名として使用されています。Mozilla は Mosaic と怪獣 Gozilla の合成語。
お礼
ありがとうございました。 ところで、教えていただいた URL でも Gozilla と表されてますが、 これは Godzilla と書くのが正しいようですね。
- weio
- ベストアンサー率32% (23/71)
(1)だけですが、(^^; > ”Mozilla”というのは、何から来ている名前なんでしょうか? ブラウザの一種の名前で、NetscapeNavigatorに似たもの!?です。 # この場合はMozilla Classicということなのかなあ? 名前の由来はMosaic(これも別なブラウザの名前)とGozillaからと いうのをどこか(忘れました)で見た覚えがあります。
お礼
ありがとうございました。 Mozillaについては、goo サーチでもやってみましたら 30 万件以上もヒットして、ということは、ブラウザの開発経過の関係では常識的な話題のようですね。 ネーミングの意味合いとしては、『WWW ブラウザの Mosaic と戦う空想上の怪獣』ということのようですね。
補足
詳しくご説明いただいて、大変ありがとうございました。 NCSAについては、調べてみましたら『The National Center for Supercomputing Applications, a unit of the University of Illinois at Urbana-Champaign』とありました。 ---- "U"については、『strong security』を表す string なんですね。 因みに、Mac 上の Netscape Communicator 4.7 から発信してみましたら、 『X-Mailer: Mozilla 4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)』 になってまして、この場合には『weak security』ということのようですね。 ---- ところで、できればこの機会に知っておければと思いまして、お手数かと思いますが、 以下についてご存知でしたらよろしくお願いいたします。 1.”User-Agent”というのは、どのようなことを表すものなのでしょうか? 2.Security について、no security の”N”はそのままで覚えやすいんですが、 strong security の”U”や weak security の”I”はちょっとピンとこない感じもありまして、 そのような記号が使われるのはどこから来ているのでしょうか?