- ベストアンサー
オークションでイマイ、マルサン、ミドリといったメーカーが常に高額落札されるのは?
ヤ〇ーオークション等でいつも決まって高額落札(それも半端な金額じゃなくて20~30万はざら、中には50~60万も平気で値が付く)されるのは、イマイ、マルサン、ミドリ、といった過去のメーカーのプラモです。それも60年代のもの。 これらのメーカーのこの時代のものはそんなに価値があるのでしょうか? それと拝見してますと大体、いつも常連の人が(IDで分かる)高額落札しています。世の中にはお金に糸目をつけない人がいるものだと感心したり呆れたり?・・・はっきり言ってあのような人達ってマニアなのですか?それとも業者? どなたかお暇な時にでもお答え頂ければ・・・
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#82878
回答No.2
その他の回答 (1)
- koganei2000
- ベストアンサー率35% (91/256)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 そういったオークションの裏技?があるのかも知れませんね・・・ 確かに、興味の無い人にはただのガラクタ(失礼!)や子供のおもちゃ程度にしか見えなくてタダ同然のものがマニアや業者の間ではプレミア価格が付くのは凄いです。拝見してますのに、これら3社のものはそれぞれ製品の種類や年代によって大体相場価格が決まっていくみたいで、毎回、それ以下にならないのは落札者の多い少ないや常連等に関わらず不思議な気もしますが・・・ そうですね、自分の経済力以上の入札をして手に入れたとしても虚しさが残るような気がします。