• ベストアンサー

もやもや消化法を教えてください。

2日前の夜9時から、みのもんたさんが司会されていた 動物の「母性愛」をテーマにした番組を観ました。 その中で、今でも頭から離れられない、思い浮かべると 涙が出てくるのがあります。 雌ペンギンが子供に餌を食べさせる為に、餌を捕りに危険な海に入ってました。 そこへ、ゴマアザラシの餌の標的になり、瀕死の状態ながら 必死に逃れ、浜辺に上がり、捕った餌をお腹を空かしているわが子の元に一瞬でも早く行こうとしていました。 もう見たからにも瀕死状態です。 それでも、最後の力を振り絞って起きました。 その表情が痛々しくて、ず~と頭から消えません。 力尽き亡くなりました。 何とも言いがたい気持ちを消化出来ずにいます。 このもやもやをどう消化したら良いでしょうか。 アドバイス頂けましたら助かります。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aimaimi
  • ベストアンサー率37% (196/519)
回答No.1

なんだか、読んでいても、胸が苦しくなる思いですね。 究極の親子愛ですよね。 ペンギンさん。。可愛そうですよね。。。。 それでも、そのゴマアザラシにも、えさが無ければ 生きていく事は出来ない現実があるんですよね。 食物連鎖って、少し残酷に思える部分もあるけど、 それで、生物のバランスが保たれているだって 思うしかないですよね。。。 そして、自分達が食事をする時、 命を落とした生き物が存在する事にも思いを持てたら、 心から食事に感謝できますね。 残さずに美味しく食べる事が 食べられてしまった生き物へのせめてもの 慰めかなって思っています。 私もね、海でアサリ貝を自分で拾って、3日間養って、 それで、愛着が付いた頃に、夕飯の食事にしなければ ならなかった瞬間って、複雑でしたよ。。 お鍋に入ってしまった貝たちが、少しずつ開くのをじっと見て 子供たちが泣くんですよね。。。。可愛そうって。 でね。それだったら、せめて、感謝のお祈りをして 残さずに食べようねって話しました。 食事の祈りには、こんな意味も含まれているんだなぁ~って 実感したんですよ。

zozzzz
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。 良いお話しを体験談と共に聞かせて頂いて、ありがとうございます。 人間が生きていく上に随分と多くの生き物達が犠牲になっているのですね。 これからは、肉や魚や貝類、その他を頂く前に、感謝の念を持ちたいと 実感しました。

その他の回答 (2)

回答No.3

私もこの映像を見ていました。 衝撃的でもあり、いろいろなことを考えさせてくれる番組でした。 >何とも言いがたい気持ちを消化出来ずにいます。 消化できなくていいのではないかと思います。 これから生きていく間ずっとこの映像を脳裏に焼き付けて考えていけばいいのではないかと思います。 それを論理的に言葉に代えて消化するよりももっと多くのことを鮮明に詳しく物語ってくれているからだと思います。 何年か、何十年か先に、生きることとは?母性愛とは? という命題にぶち当たったときにこの映像を想い出してみれば、 自分なりの答えが浮かんでくるように思えます。

zozzzz
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 ある番組でペンギンは自分の子供以外には餌を与えない。 だから親が居ないその後のペンギンの事を同時にあの番組を観た時に 切なくなりました。 母性愛 父性愛の深き姿をあのペンギン親達を観て 本当に心に残りました。 忘れない様にしたいと思います。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

生物・・・・動物は皆そうしている訳ですから、皆罪深いって事なんでしょうね。 友人の獣医は毎日屠殺場で検査をしていますが、キリスト教信者でもないし、仏教信者でも何の宗教も持っていないのに、そう思えてきているそうです。 そのおかげで我々は美味しい肉を食べて居れらるのですが、本人は菜食主義になってしまい、好きだった焼肉屋にも我々と一緒に来なくなりました。  >何とも言いがたい気持ちを消化出来ずにいます。 このもやもやをどう消化したら良いでしょうか。 ⇒生きていると、こういう事の連続ですが、それを考えることがその人個人の進歩になるのかと思っています。  やりきれない・・・自分ではどうしようもないのだが・・・・どうも本当ではないような・・・・何か臍辺りでモゾモゾするのが、加齢に伴い多くなってきている感じが私はします。

zozzzz
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 生物が生きていく上で、また、同じ生物が犠牲になっているのですね。 最近では、歳を重ねていく内に、涙もろくなっているのはあります。 しかし、現状を観たら、10代~以降も今の気持ちはありました。