- ベストアンサー
「(女の人が)男っぽい」ってほめ言葉?
知人の女性に「私は言うべきことははっきりと言う性格なので私の事を『男っぽい性格』と思ってもらっても結構です。」と、言われました。また別の知人の女性は「あの人(女性)は男っぽいところがあるから事業に成功したと思う。」と言っていました。 前者の発言は、「普通の女性は言いたいこともろくに言えない。男性ははっきりと言える。」、後者は「普通の女性は男性より劣っているから事業に成功しない。」というニュアンスが隠されていて、2人とも暗に男性のほうが優れているということを認めているような気がします。 私は男性にも女性にもそれぞれ優れているところがあってどちらが優れていると決められない思いたいのですが...。(体力差は歴然ですが。) ちなみに2人とも60歳代です。彼女達の発言に対してこう思うのは男っぽくない女性のひがみでしょうか。男性からも女性からも意見が聞きたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「外見がボーイッシュ」なら言われて嬉しい人もいるかもしれませんが、 性格を「男っぽい」で括らざるを得ないのはとても悲しいな…と思いました。 少しずつ変わってきているとはいえ、仕事において未だに男尊女卑の意識は撤廃されていません。 私のような若輩者がこのようなことを言うのはおこがましいのですが、 「男っぽい」という言葉が、鎧としてお2人のこれまでを守ってらっしゃったのだと推察します。 別に優れていると思って使っていたのではないのでは… 何故そう思うかというと、私は「言いたいことがはっきりと言えていいね」と 職場において男女問わず言われることが多く、その度どこか傷つけられた気分になるからです。 性別に関係なく「言うべきこと」「言わないでおくべきこと」はある訳で、 「言うべきこと」を言うことで自分が受けるリスクを避ける為に、 「言わなければいけない大事なこと」まで端から放棄している人間に それこそ好き勝手「言われる」筋合いはないと思っているからでしょう。 言いたいことを言う=好き勝手とは違います。 言うべきことで負う責任や義務はかならずあるのですから… #まあ何も考えずにいいたい放題の人もいるので、その線引きは難しいのですが。 自分がこのお2人の年齢になるまでに、こういう表現が必要でない世の中になることを切に望みます。 ちなみに男性の知人に言わせると、私は理性的であれば男らしく、 感情に流されると誰よりも女おんなしているのだそうです…どう受取ればよいのやら。
その他の回答 (4)
- nya-nya-k
- ベストアンサー率34% (31/89)
私は女ですが、人に「男っぽい」と言われた場合、「ほめ言葉」に受け取ることはできません。女性に対してもその言葉自体は使わないですし、ましてやほめ言葉のつもりで言うことはないですね。 それに、現代社会では男性に対しても「男っぽくってすてき!」などというのは良くない表現となりつつあるのでは?と思います。 例としてあげられている内容は、私だったら 「(人間として)はっきり、さっぱり、きちんとした性格」 「(人間として)しっかりした、頼もしいところがあるから事業に成功した」等といったような、ジェンダーと関係ない、人間的にどうであるか、という表現をしたいと思うし、人からもそう表現されたいです。 >男性にも女性にもそれぞれ優れているところがあってどちらが >優れていると決められないと思いたいのですが...。( 私もそう思います。 huarさんは、「男っぽくない女性のひがみ」と書いておられますが、「男っぽいということで評価されている女性の人々」ももっと複雑な心境でしょうね。 そういう表現をする人々なんて無視してしまえばいいのかもしれませんが、自分を女性として、その性別を誇りに思っていれば「女にしておくのはもったいない」とか「男っぽいから成功した」なんて言われたら、私でも不快な気分になると思います。 まあ、年配の人々や固定概念を捨てられない人からは、まだまだそういった表現が出つづけるのでしょうけど・・・。
お礼
ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ございません。 「人間として」という言葉は新しい表現ですね。男女の優劣がつかない、こういう言葉がもっと世間に定着すると、言葉以外の、もっと広い意味での男尊女卑の考え方自体も少なくなるかもしれません。 nya-nya-kさんのおっしゃるとおり、「男っぽいということで評価されている女性の人々」は大変複雑な心境なのだと思います。おかしいと疑うことにずっとふたをしてこざるを得なかったのでしょう。本人は感じてなくとも、どっか頭の片隅に違和感を感じているかもしれません。 男女、または個人のそれぞれの特性が生かされ、一人一人の能力が最大限引き出せる社会が理想だと思います。「その人らしさ」という言葉が最高のほめ言葉であればいいと思います。
- esnobismo
- ベストアンサー率13% (6/44)
お知り合いの方々は、旧時代の性のイメージから逃れられていないような気がします。 一昔前は、社会全体の風潮として、女性が教育を受ける機会は、男性にくらべ極端に少なかったし、最終的には結婚して家事育児に専念するというルートが決まっていたので、意識しないレベルで能力(ここでは事業を成功させる為の能力)の向上を制限されていました。そういう意味で、彼女たちの発言は間違ってはいません。かつて仕事というフィールドにおいて優れている人は、女性よりも男性のほうが多かったのですから。 男性も女性も等しく教育を受けることができるようになった現代においては、「男性的」、「女性的」という言葉は既に現実との開きがあると思います。根強い待遇の差別は、こうした誤用から来ているのでは、とも思います。男や女という言葉とは切り離された、新しい言葉、概念が必要なのでは。
お礼
ありがとうございます。彼女達の年代だと仕方ないのかもしれませんね。男性優位の考え方の下で育てられてきたでしょうから。しかし現代の社会の風潮としても、「プロポーズの言葉は男性から」など、男女の関係では、男性がリードすべき場面はありますよね。私自身ももそういうことを期待してしまうことを認めざるを得ません。これは日本だけではないと思いますが...。こういうこともesnobismoさんがおっしゃっている「根強い差別待遇」なのかもしれません。 >男や女という言葉とは切り離された、新しい言葉、概念が必要なのでは。 そうですね。男性も女性もいろいろな人がいます。たのもしい、気がきくなど、人を形容する言葉を、男っぽい、女っぽい、という二つの型にはめない方がいいですね。女性が社会に進出している今、逆に看護士、保育士など今まで女性がするものと考えられた職業にもっと男性が進出してきてもいいと思います。男性で家事や育児のエキスパートがいてもそれはそれで尊敬されるべきでしょう。
- anjyu193
- ベストアンサー率50% (8/16)
こんにちは。 はっきり言って「ほめ言葉」ではないと思います。大半の人がそう思うのでは ないでしょうか。 なぜなら母親(父親)が男の子を産み、育てる時男の子らしく育てると思うし 女の子なら女の子らしく育てると思うからです。 それと世の中の大部分の人が、女の人は男の人の男らしさ、男の人は女の人の女らしさを求めると思いませんか? (稀に、男として生まれたけれど、違うと感じ女として生きる選択をした人とかも いるでしょう。私はその人達に対し変な意味はまったくありません。) huarさんは"ひがみ"と言っていますが、男っぽくなりたいの?(笑) 私は女なのですが、かなり男っぽいと言われます。母親は女の子らしく 育てたのでしょうが、育ってきた環境・今まで付き合う人達の影響等 でしょうか。いろいろ理由はあるのでしょうが、ただ人から「男っぽいね。」 と言われるのは、好きじゃありません。YES・NOは確かにはっきりしています。 そのところは、自分で長所ととらえていますが、 huarさんの知人の前者の方は、"はっきりした性格"に自信をもっている のであって、男っぽいことには良い意味として、ご自身が受け止めていないの ではないでしょうか?なんか言われる前に自分で言ってしまえ的なものを 感じました。後者の方はeichaさんのおっしゃる通り、時代のような気がします。 私が先に書いたように、昔の方が女は女らしくといったように厳しく育てられて いると思うし、男尊女卑の考えも大きいでしょうし。 「男に生まれればよかったのに。」とか「お前は男がいなくても大丈夫だよな。」 とか男友達に言われることが私にはあります。男っぽい以上のものですが 私は女として、非常に寂しく、悲しい気分になります。 自然体で甘えることが出来ない・意地っ張りだとか はっきりした性格の他、思いつくのはこうゆうところなのですが これが理由なのかなあとか考えたりします。 子供のころは「しっかりしているねえ。」とよく言われました。 かなり言われるうちに私はわかってきたところがあります。 それは決して"ほめ言葉"ではなかったということがです。 子供は子供らしく、女は女らしくってのが私の体験してきた答えです。 もともと持っているものですから簡単には直せませんが 直すようにしたいと本気で思っています。
お礼
ありがとうございます。周りから「男っぽい」とよく言われるanjyu193さんはわたしと対照的なのかもしれません。そういう方から意見を頂くことはとても参考になります。 anjyu193さんは「女性は女性らしく」という考えなんですね。 >ただ人から「男っぽいね。」 >と言われるのは、好きじゃありません。YES・NOは確かにはっきりしています。 ということは「YES・NOをはっきりさせないのが女性的」ということなんでしょうか。つまり「女性はYES・NOをはっきりさせてはいけない」ということになるんでしょうか。 >後者の方はeichaさんのおっしゃる通り、時代のような気がします。 >私が先に書いたように、昔の方が女は女らしくといったように厳しく育てられて >いると思うし、男尊女卑の考えも大きいでしょうし。 上の質問と同じですが、女性らしい人は「事業で成功をおさめることができない」んでしょうか。 >huarさんは"ひがみ"と言っていますが、男っぽくなりたいの?(笑) わたしは男性優位の家庭で育ってきました。だから小さな頃から、私が男だったらいいのに、と思うことも多々あります。しかし同時に男性優位に対する反骨精神も人よりあると思います。
- eicha
- ベストアンサー率19% (8/42)
最近男尊女卑が問題になってると思うんですが、いまだにhuarさんが感じたような意識って日本人の中に残ってますよね。二人の方はもしかしたら無意識に言ってしまったのかもしれません。でもその無意識こそが問題なのだと思います。 私的には前者の方は「男っぽい」から「普通の女性」とは少し違うという自負…というか優越感があるような気がしました。 後者の方はちょっと卑屈な感じも受けました。(なんとなく…ですが) 全然僻みじゃないと思いますよ。そういうことに違和感を感じるのが当たり前ですし、そうで無くてはならないのではと思います。 まだまだ高校生で至らないところが在りますが参考になれば嬉しいです。
お礼
ありがとうございます。十分参考になりました。無意識に発言していることにに気づくことが大切なんでしょうね。もしかしたら私自身も「男尊女卑」的な発言を無意識にしてしまっているかもしれません。 それはともかく「違和感を感じて当然」というeichaさんのコメントで自分の考えに自身が持てました。eichaさんは若いから普段、私以上に世間の無意識発言を敏感に感じ取っているかもしれませんね。これからは私自身の発言ももっと意識したいと思います。
お礼
ありがとうございます。なるほど。「言うべきことを言う」ということはリスクが伴いますよね。「リスクを伴う」という言葉は一つのキーワードかもしれません。私の質問の後者の例も「事業に成功する」ということもリスクを覚悟した上で事業を興した結果です。 女性は男性に従い、そのかわりに守られてきたのでしょう。表に出ないことで良い意味で目立つこともないかわりに、きつい風当たりにさらされることもなく、ある意味、楽だったのでしょう。そういう環境だと「言うべきことを言う」=「男っぽい」と結び付けられても仕方ないのかもしれません。 >言いたいことを言う=好き勝手とは違います。 >#まあ何も考えずにいいたい放題の人もいるので、その線引きは難しいのですが。 確かに難しいです。私が思うに、自分の過ちに対して謝罪をすることも一つの「言うべきこと」で、それをするかしないかを「言いたいことを言う」と「好き勝手」の線引きの目安の一つにしたらどうでしょう。もちろんそれだけでは決めつけられませんが。 >男性の知人に言わせると、私は理性的であれば男らしく、 >感情に流されると誰よりも女おんなしているのだそうです… よくわかりませんね。(^^;)「感情に流される」ことはあまり良いことじゃないとされ、同時に女性っぽいイメージがついていますが、男女にかかわりなく、時と場所さえわきまえていれば、悪いことじゃないと思います。その男性はrosso_catさんが人間らしく、生き生きとしていることを言いたかったのかもしれません。男女云々でなく、人間としてそういう風に生きられれば、と思います。