- ベストアンサー
クリスマスの演出♪サンタクロースについて・・・。
1歳の娘がいます♪ 物心が付いてきて初めてのクリスマス。 サンタさんの存在をどのように教えようか考え中です♪ プレゼントをどうやって渡すべきか・・・。 (1)プレゼントを枕元においておくパターン(サンタはいると教え込む) (2)パーティーの時にパパサンタが渡す。 皆さんはどうしていますか?どのようにしましたか? 教えてください☆
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我が家にもただいま1歳7ヶ月の娘がいます。 昨年(7ヶ月)は、まだまだサンタもプレゼントもわからない年でしたが、一応朝枕元に置いておきました。 今年は少し分別がつくようになったので、置いておこうかなとは思っていますが… 問題はその置き場所です。 実は私自身、小さい頃はサンタさんが家に来てくれたんですが、 何故かウチはお風呂場に来たんです!!! 物心がついた時から、クリスマスの朝、目がさめると姉弟3人で風呂場へ行き、お風呂の浴槽の蓋の上に○○ちゃんへと名前の書いたプレゼントを手にする…というのが我が家のならわしになっていました。 サンタがおとうサンタだとわかっても、何故風呂場?という謎は残ってますし、親に聞いても覚えていないそうです(笑) なので、わが子も風呂場サンタにしようかなと旦那と相談中です。 ちなみにとある友人は、プレゼントは親から手渡し、サンタさんからはちょっとしたお菓子を枕元に置いてもらっていたそうです。 それは、「サンタさんはみんなにプレゼントを配るから、ちょっとしたお菓子で、ちゃんとしたプレゼントはパパとママからね」というリアルな設定にするため親が考えたそうです。
その他の回答 (3)
- nene42
- ベストアンサー率43% (467/1062)
自分の幼い頃にはまだクリスマスというイベントが浸透していなかった時代でした。 なので子供達にはいつまでも夢を持っていて欲しいと思い、毎年(1)です。 枕元か、ツリーの横においておきます。 サンタの姿は園に上がり年中にもなれば「ニセモノ」ってわかります。 毎年クリスマスに園の男の先生が扮装するのですが、年少の時には「ほんものがきた!」って興奮してたのに、年中になった年には「あれは先生なんだよ~」とサラリ。 それに、「プレゼントは25日の朝」というのが絵本や海外ドラマでも定番ですよね? 絵本と同じシチュエーションの方が子供も信じやすいと思いますよ。 そうそう、No.1さんに提案。 自転車のカギにリボンをかけてラッピングして置いておいてはどうかな? 朝おきて「これは何のカギ?」「どこにあるの?」となってから駐輪場に探しに行くのも楽しいかも(^^)
- pifumama
- ベストアンサー率21% (58/267)
はじめて一緒に祝えるクリスマスですか?楽しみですね~。 (2)は渡す時、喜ぶ顔が直接見られてうれしいですね。でも1歳のときはいいけど、だんだん大きくなっていくと、ばれる可能性が増えるかも。また息子が年少さんのときの話ですが、園のクリスマス会でサンタさんが登場したとき、見たことがない白いひげのおじいさんを見た年少さん達が恐がって大泣きになったことがありました。万が一そうなっちゃうとパパサンタは立つ瀬がなくなっちゃうかも・・・。 やっぱり(1)が無難でしょうか。 うちは年中・小1・小3ですが毎年プレゼントになにが欲しいか手紙をかいてもらっています。それをパパに渡すとパパがフィンランド語に直して送ってもらえる、という話になっています。まだまだ信じていて必死にかいていますよ。(毎年30個くらい書いてあるのですが、もらえるのは親のお眼鏡にかなった1個だけです・・・ ) いえにあったすてきなクリスマスになるといいですね!
- takomari
- ベストアンサー率36% (1618/4451)
7歳の娘と1歳5ヶ月の息子がいます。 毎年(1)です。 去年は娘の枕元にはありましたが息子にはなく(気が回らなかった^^;)、娘が「赤ちゃんには来ないんだね」と… 今のところ娘は信じているのか信じていないのか(信じているフリをしているのか)よくわからないので、スタイルは変えないつもりです。 なので今年も枕元に、と思ったのですが、娘のリクエストは「自転車」。 サンタが駐輪場に置いておく(駐輪可のシールも貼って)というのはアリなのかどうかと目下悩み中です。