No3の回答者です
>お父さんと2人で滑ってもらう予定です。
10才かぁ微妙なところですが、
どれくらい滑れるのかわからないけど
4年ぶり家族だけは初めてなら
スキー教室のジュニアの経験者コースに入れたほうがいい気もする
10才なら本当に飲み込み早いですよ
午前だけ預けても軽く「ハの字」で直滑降するし
午後預けたら、両足そろえて見事なカーブ描きます
え、もしかして俺より上手くなった?みたいな感じです
>5歳の子はそり遊びをしたことがある程度です。
こちらは確実に午前午後の未経験者コースが良いと思います。
10~12と13~15なんですが
意外と短く、それ以外の時間は家族で遊べるので寂しい思いを
させることもないですし、むしろスキーだけでなく
うちも預けましたが同じ年齢ぐらいの子どもが集まってスキーで
遊ぶ感じなのでかなり楽しんでる様子でした
>3歳は初めてのスキー場ですし
この年齢は難しいかも?
うちの場合はソリを事前に購入しておいて
スキー場へ持ち込みました。
ソリとして使わなくても手荷物を載せて
引っ張れるので便利でした。
3歳ならソリ遊び、雪山づくり、トンネル掘りなんかで
楽しんじゃうと思うので、お母さんはスキーは諦めて
子どもと遊ぶことになっちゃうでしょうね
砂遊びのグッズなんか持参しておくと楽しめます
なのでお母さんのリフト券は購入する必要なしですし
板も持っていく必要もないし、レンタルも要らないです
このあたりはコスト削減できると思います。
もしスキーウェアなんかもお持ちで無いならレンタル
必要なしです。
極端な事言えば、濡れても大丈夫なレインウェアがあれば
十分です。
お礼
お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。 アドバイス通り上2人はスクールに入れて、下の子と雪遊びしました。 親の方が夢中になってしまって時間を忘れました(*^_^*) 結局最後は家族で雪遊び、そり遊び! アドバイスもらったおかげで、楽しい時間を過ごすことが出来ました。