• ベストアンサー

「自分を愛す」ってどういうことだと思いますか?

カテゴリーが『恋愛』で適切かどうか定かではないのですが。先ほど過去の質問と回答を読んでいて、目に止まった言葉がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=256608 の、tomojiさんの回答の中の >本当に相手への思い遣りがある人は自分がどう思われているか気にしないハズ。 >一番の基本はまず自分を愛してあげる事。一番身近で一番大事な自分を愛してあげれない人がどうして他人を愛してあげれる? この二つは密接な関係があるように思う。『自分を愛することができる人は、人にどう思われているかを気にすることなく人を思い遣れる』と。 自分を愛す―――私は自分はこれができてない気がする。なぜなら人に思いやりをかけるということを意識しながらしているから。それって「よく思われたい」という気持ちからでしょう?確かに「力になりたい」という気持ちはある。でも正直なところ、邪念みたいなものが全く無いわけじゃない。感謝されたら嬉しいし、そうでなくて単なる「おせっかい」みたいになったら嫌だなぁ、なんて躊躇するあたりが卑しいと思う。 今日も好きな人に心から心配している気持ちを伝えた。でも相手は自分が思っているほどそのことを気に病んでいなかった。気持ちを伝えた自分がおせっかいだったようで恥ずかしかった。 私はいつも反省ばかりで、自己嫌悪に陥ることも多い。「自分を愛して」いないだろうなぁと思いつつ、37年も生きてきてしまった。ときどきは自分を「がんばっているな」と労うけれど、たいていは「もっと・・・じゃなくちゃ」って気持ちが強い。自分を愛してないから他人も愛せないんじゃないかと不安。 「自分を愛する」ってどういうことですか? 「自分を愛する」ために、どうすればいいのでしょう? 最後に、素敵な回答だったので一部を引用させていただいたtomojiさんに、この場を借りてお詫びいたします。どうもすみませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.12

    わたしが出てくることでもないのですが(わたしは恋愛カテゴリーには、基本的に回答しません。それは、このカテゴリーの質問は、「質問」の形を一見取っていても、実は「答え」をすでに当人が知っていて、他の人に、「そうです」と言って欲しいがために、質問していることが大部分だからです。恋愛相談で質問する人は、答えをすでに持っているのです)。     >「自分を愛する」ってどういうことですか?     人は、どのような人でも、「基本的に」自分を「愛しています」。それが分かるのは、次のように考えると明確でしょう。「私は自分が嫌い。私は、あんな風だったらいいのに、自分を愛することができるのに、って思います」という表現を考えてください。     この「私」を他者に置き換えて見るのです。「私は、あの人が嫌い。あんな人とは、もう本当に会いたくない……(そして、本当にどうでもよいので忘れる)。私はあの人が嫌い。ここがいやで、あそこもいや。せめて、ここはこうなって欲しい、あそこはこうあって欲しい」     ここで、「ああいう人は嫌い」の場合、本当に嫌いだと、それで終わりです。忘れてしまい。思い出しても、「ああ、あんな嫌いな、どうでもいい人もいたなあ」です。それに対し、「あの人がこうであったらいいのに」というのは、仕事上の関係等で、どうしても関係しなければならない場合は、「必要上で、要請」しているのですが、別に、自分の自由で、いつでも分かれることのできる相手に対し、そう思う場合は、実は、相手に何かの未練や、もっと正確に言えば、「価値」を置いているのです。価値があるので、もっと望ましい人だったら、と思うのです。     これを自分自身への評価に戻すと、「私は、こうだっらもっといいのに、と思い、いまの自分を愛することができません」という時、何故、「こうだっらいいのに」と思うのかです。また、「私は自分が嫌い」というのは、本当に嫌いな場合、「自殺」とかします。自分をこの世から消し去るのです。こういう理由で自殺する人は多くいるのですが、その人たちは、おそらく、自殺した後(というのは変ですが)、結局、後悔していると思います。     これは、どういうことかと言うと、人は、基本的に「自分を限りなく愛している」のです。愛しているからこそ、真剣に自己嫌悪になるのですし、こうであったらいいのにと切実に思うのです。どうでもよい通りすがりの他人について、決して、こういう感情は起こりません。人は、根本的に自己を愛しているのです。     仏教では、この「自己愛」を「執着心」のように言って、それを克服するのが悟りの道だという風に通俗的に理解するのですが、実は間違っているのです。     >「自分を愛する」ってどういうことですか?   >「自分を愛する」ために、どうすればいいのでしょう?       ここで言っている「自分を愛する」というのは、根元的な自己への愛以外の何かを語っているというか、念頭しているのです。     宗教的には、すべての人が根柢的に「わたしと同じである」、「わたしを愛するとは、すべての他者を愛するのと本質的に同じ事だ」という真理の認識になるのですが、こういう認識は、精神異常者か、聖なる人、例えば、イエズスとか、名も知れぬ、無名の聖なる人以外には、なかなかなれません。神秘体験をしても、そこから、普遍の愛の認識に進む人もいますが、神秘体験を自己のナルシシズムの根拠にしてしまう人が大部分です。     ナルシシズムは否定されることではありません。否定されるべきなのは、ナルシシズムしかないのに、普遍愛をわたしは知っているとか、普遍愛を悟ったとか、勘違いすること、自己傲慢に陥ることです。AUM真理教の教祖が、この典型だったでしょう。     人は誰でも、どんなに社会的に認められていない人でも、どんなに異性に相手にされない、容貌のよくない人でも、自分を根元的に愛しています。自分が美しくなく、誰も相手にしてくれないので自殺する、という時、この人の「自己愛」は、自己を滅ぼすほどに強かったのだということを逆に示しているのです。自分を限りなく愛するからこそ、自殺できるのです。     それぞれの人が、このような限りない自己愛を持っているのです。そこで人間と人間の関係において、特に、何ゆえ、この人と恋愛関係にあらねばならないのかというような、自己の意志や好みで、どうとでもなるような関係の場合、それぞれの「自己愛」が露呈してくるのです。すると、エヴァンゲリオンの「はりねずみのディレンマ」ではありませんが(これは、エヴァンゲリオンが典拠ではなく、心理療法などの通常の比喩です)、互いにもっと近寄りたいが、近寄ると、互いの自己愛があって、相手を拒否するので、それが互いに痛いので、また離れるということになります。     他者との自由な関係では、「自己愛」があるが故に、他者との関係がうまく行かないということが起こるのです。     >「自分を愛する」ってどういうことですか?   >「自分を愛する」ために、どうすればいいのでしょう?     ここでいう「自分を愛する」というのは、他者への愛・配慮を、自分自身への愛・配慮より優先しつつ、自分自身を愛する・配慮するとは、どういうことか、という問いです。これは、形から見て分かるように、ディレンマになっているのです。「自分を愛する」ことに焦点を置くと、他者を本当に愛していないことになり、自己執着で、エゴイズムだと思ってしまうし、他者を本当に愛したいと思うと、すべてを他者に委ねることのできない自分を見いだし、私は、利己主義だとなるのです。      答えは、「自分自身に自信や余裕があること」になります。「自信」よりも「余裕」の方が重要です。「余裕」というのは、「自分のなかに、他者をどれだけ住まわすことができるか」という余裕です。同棲しても、相手を心のなかに住まわせていないと、一緒の場所に住んでいても、簡単にエゴが衝突すると喧嘩別れになります。社会的に別れられない状況で、仕方なく一緒に生活していると、段々相手の「エゴ」や「ナルシシズム」が分かってきて、なるほど、この人はこういう人なのか、という理解ができると、そういう人の「エゴ・わがまま」なら、寛容に受け入れて挙げよう、認めてあげようという心理になった時、実は、そういうエゴを持つ他者を自分の心に住まわせたことになるのです。     互いに相手を自分の心に住まわせることができたので、恋愛は終わっても、友情は続いて行くという場合が、相手を自分の心に住まわせるということの例になります。     相手が自分をどう評価してくれるのか、まず、他者の評価に関係なく、自信を持って他者と関係を結びたい、交際したい、そのためには、自分に自信を持つ、自分をまず愛することだということから、質問が起こっているのですが、「相手の評価が気になる」ということは、実は、「相手の評価は相手のものであって、自分ではどうしようもないのだ」という真理の自覚がたりないのだとも云えます。     あるいは、相手の評価、他者の評価は、自分がどう願い、どう努力しようと、相手次第であるという真理を認めたくないという心があるのです。「自分を対人関係のなかで真に愛する」とは、他者の心は自分の自由にはならないという真理を知って、相手の評価や反応はともかく、わたしはわたしの思いで行動し、その結果、相手が自分を認めてくれなかったとしても、それでいいではないかという「心の余裕」の構成になるのです。     「自分を愛するようになるにはどうすればよいか」は、「多くの他者を自分の心に住まわせることのできる心の余裕」を、どうやって築くかです。貴方は、何人かの母である訳で、自分の子ども達は、「自分の心に住まわせている」のです。     色々書きましたが、わたしの人生の経験から出てくることは、人は、或る他者に対し「誠実」であれば、その他者が、「心ある人」であれば、貴方の「心の誠実さ」は、その人に伝わるということです。すべての他者が心ある人ではないし、人それぞれ、自分の心に住まわせる人の数には限界があります。貴方をその心に住まわせてくれない人は、どうしても、どうもならないのです。     悟ったようなことを書きましたが、人と人の関係は「心の出会い」に究極的にはなるということです。意識して相手に配慮するのは大いにいいことです。外見的にも人間の角が取れてきますし、最初は、外見でほとんどの人間は判断するので、これは配慮して、損ではないと思います。しかし、配慮の見返りは期待しても、仕方ないというのもあります。他者の心は他者のもので、貴方の自由にならないからです。     他者の反応に関係なく、無私で相手に配慮するというのも崇高ですが、結婚詐欺に陥った人は、実はそういう心理になっています(正確には、「自己愛」を計算の上で肯定してくれた相手を失うと、自己が「無価値」となるので、必死になるのです)。相手の「心に誠意」がなければ、自分が幾ら誠実でも意味がないのです。     努力していれば、カイロス(幸運)が、微笑するというのが、この世の法則です。努力しなくとも、カイロスの微笑はありますが、努力しないよりした方が、カイロスの微笑は多くなり、また、本当に重要なカイロスは、努力すると訪れます。     すでに、生きてきた経験の豊富な貴方に、わたしのような者が何を云えるのか、というのがあります。     人の運命は「出会い」で決まると云えます。その時、努力し、誠実であろうとつとめていた場合、その報酬は、どのような形かは分かりませんが、何時か報われるでしょうし、それは、死の直前かも知れません。     日々を誠実に、精一杯生きていれば、心はおのずと、広くなって行くでしょう。それは間違いなく云えるのです。他者や世界との関係は、星の定めにあります。人間の力では、どうしようもないということです。     そう思うと、心に少しの「余裕」ができるでしょう。この「心の余裕」が、貴方をより大きな人にし、貴方の言う、自分自身を愛する道に通じているのです。   

noname#3557
質問者

お礼

あらためまして、starfloraさん、回答をありがとうございます。 翻訳の件のときは本当にお世話になりました。その後残念なことに仕事の話は流れてしまい、力を貸してくださったstarfloraさんをはじめとする皆さんに悪いなぁ、という気持ちがしていました。このような形での事後報告をお許しください。 話をこのカテゴリーに戻しまして・・・。 starfloraさんがとても長い回答を寄せてくださったので、ちゃんと読まないと!と思いました。書いてくださった意味をどれだけ理解できているか少し心配ではありますが、読んだ後にホッとした気持ちになったのは確かです。 「私にもできるかも知れない」という感じです。 相手の気持ちは相手のものであるから自分ではどうしようもない。 相手が認めてくれないことがあってもいいんだ。 誠実な相手には伝わるだろうけれど、そうでなくても自分のせいと思わなくていいんだ。 ・・・こう思えばそんなに難しいことでない感じがしてきます。 「他人を自分の心に住まわせる」という表現はわかりやすいですね。これはただ単に「相手を受け入れる」というのより、強制的でない感じが伝わってきます。相手を自由に遊ばせて(この言い方は適切でないかも知れないですが)いる感じ?自分の子供を例にあげていただくと一層わかりやすいですが、同時に、元夫を住まわせることができなかった(しなかった)んだなぁということも考えました。(これは少し複雑だ・・・(-_-#) 「自分を愛す」ということは(少し極端ではありますが)、「自分って大好き!」ということかと思っていましたが、必ずしもそうでなくてもいいんだ、「精一杯自分なりにそれに向かって努力している」ということでも段階的にはいいんだ、と思いました。 見返りは期待しないで出来るだけ自分なりに誠実に相手に接して行く中で、だんだんと自分の心の中に住まわせる人の数を増やせたらいいな、と思います。 具体的に何に向かって努力していくのか、ということは目には見えないけれど、何かが見守っていてくれる、そう思って生きていきたいと思います。 思っていることを全部、うまくお伝えすることはできなかったかも知れません。 でも、私のために回答くださったこと、本当に嬉しく思いました。 とても勇気付けられました。 また時折このページを思い出し、初心にかえりつつ進んで行きたいと思います。 ありがとうございました!

noname#3557
質問者

補足

starfloraさん、こんにちは。恋愛のカテゴリーに回答くださってありがとうございます。このところ忙しく、すぐに補足、お礼ができなくて申し訳ありませんでした。これからじっくりと読ませていただいて、再度お礼をさせていただいてもよろしいでしょうか?お待たせしてすみませんが、宜しくお願いいたします。

その他の回答 (11)

回答No.1

こんにちわ 私もakkochantさんと同年代の女性です。 よく恋愛の質問に対し、「自分を愛する」こと、という回答をすることがあります。 私的な解釈としては、自分自身を大事にするっていうことですね。自分に自信を持つこと。自分の行動や、言動などに責任をもつこと、そして、自分に「よくやったね、がんばったね」といえること・・・でしょうか。 恋愛や、人間関係において、「なんて自分は、だめなんだろう」「どうしてこういう考え方、言い方しかできないんだろう」って自己嫌悪になって、自分が嫌になってしまうことたくさんありました。 そんなわるい部分を持った自分も認めてあげる=愛する って私は解釈してます。 自分を愛するために、何をしてるか、 もちろん、目標をもって、がんばる事も大事ですが、最近、ちょっとお疲れ気味。 適度にいいかげんになることかなあ?って思います。 何でも一生懸命が取り柄だった自分、だけど、最近、そうやってがんばれなくて・・・ そんな中途半端な自分を愛するために、「いいかげんになろう」って。 逃げ道を作ってるように見えるかもしれないけど、 人生はひとつの道じゃない、 いろいろ回り道したって、失敗したっていいや~。みたいな、余裕みたいなものが大事なんじゃないかなあ~って。 私は人に親切にするのが好き。最初、人からよく思われたい・・まわりからみて「○○さんは、いいひと」っていうレッテルを貼られたかった。 そうやってるうちに、だんだん、それが当たり前になって、いつのまにか虚像と実像がくっついたみたいな。 相手に期待しません、自己満足かもしれないけど、自分で納得できればいいんじゃないかなあ? ちょっとおしつけがましいか・・・・ 回答がそれてしまいましたね。 すみません、それが私の解釈です。

noname#3557
質問者

お礼

sleephoneyさん、早速アドバイスをよせて下さってありがとうございます。 同年代の方の意見、とても参考になります。 >自分の行動や言動に責任をもつこと。 そうですね。私は自分の言葉にときどき不安を感じることが今もあるのですが(こういった書き込みの場などを含む)、最近では『でもそう言った自分に責任を持たないと』と腹をくくる様に心がけています。だってそれを言ったのは私。それに不安を感じるくらいなら言わなければよかったはず。言ったからにゃガタガタ言うのはよそう。もしクレームが来たら、そのときは誠意を持って対処しよう、と言う風に。 今日の私はきっと期待していたのだと思います。好きな人だったから余計に。 相手に重荷を感じさせないように、相手のこと心配してたってどう伝えようか、本当に長いこと迷いました。会う機会もすぐないし、電話はしにくいし、というので、メールを選んで送りましたが、私の言動が相手にとってどうだったか、すごく気になりました。相手はそんな細かいことまでぜんぜん気にしてなくて、思い切りテンションが違うって思い知って凹みました。 そこの部分が「思い過ごしもナンとやら・・・♪」で、恋の醍醐味なのかも知れませんが・・・。 でも心配したのは事実だし、勘違いも毎度のようにかなり入ってしまってたけど、これが私のやり方だからしゃーないかって、数時間経った今はだんだん気持ちも楽になってきてます。 そしてたまにはいいこともあり・・・とそんな風にして何とかなっていくのかなぁと思ったり。 私の質問に答えてくれて本当にありがとう。 私も自分で納得できるように頑張ります。(頑張り過ぎないように・・ですね!)