• ベストアンサー

ベビーベッドのサイドガードの全周タイプについて。

昨日、こちらで質問させていただき、ベビーベッドのサイドガードの購入を考えているのですが、ふと疑問に思ったことがあるのでアドバイスいただけると嬉しいです。 サイドガードには半周タイプと全周タイプがあると思うのですが、全周タイプは例えば片側だけ外すことはできるのでしょうか? 全周を囲んでしまうと、夜寝ているときに私から赤ちゃんの様子が全く見えないのではないかと心配なんです。 目的は、すきま風が多い家なので風よけ&寒さ対策です。 そのため、半周タイプではなく全周タイプの購入を考えています。 夜寝るときだけでも片側を外せれば、赤ちゃんの様子が分かって安心できると思うので、実際にお使いの方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mi-chiko
  • ベストアンサー率44% (130/294)
回答No.2

うちはミッフィーの全周タイプを使っていました。 お値段は覚えてないのですが、それほど高くありませんでした。 やはり、下記の方と同様、全部はつながっていないので大丈夫でしたよ。 使ってみてわかったのですが、ベビーベッドの柵が開く方にガードがついていると柵がうまく開かなかったりするため、単独の1辺のガードはあっても、結局、開く方の柵にはつけないものなのかな、と思いました。 柵を開かずに赤ちゃんを抱っこできるのでしたらつけていても問題ないと思いますが、うちのベビーベッドは高めのタイプで、柵は下にストンと落として開くものだったので、抱っこの時は柵をあけなくてはいけなかったのです。 そこにガードをつけていると、ひもが邪魔になって柵が開きませんでした。 ベビーベッドを使わなくなってからも、「ここだったらひもでしばりつけられるかも」という所をみつけて、無理矢理ゴッツン防止に役立てていました(^^:)

megumegu41
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かによく考えたら、ベビーベッドって片方の柵が開きますよね^^ 質問してから気付きました。。。 うちのベビーベッドも高めのタイプで柵がスライドするので、 そちら側だけは外しておかないといけないですね^^ 外しておけば赤ちゃんの様子も分かりますし、安心しました♪

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hiromi99
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.1

こんにちは(*^-^)1歳9ヶ月の男の子のママです。 今はベビーベッド卒業しましたが、全周タイプ使っていました☆ 赤ちゃんホンポでベビーミッキータイプ4000円もしなかったと思います。 私のは、上、横、下が繋がっていて、残り横1辺が単独でした。 megumegu41さんが考えているように使えるためだと思います♪ 私も自分の寝ている側には付けない様にしていました。 もし模様替えをして私が赤ちゃんの右でも左でも、 ベッドガードの上下部分を逆にクルっとベッドガードを半周させると 横側が外れている部分も逆になるので大丈夫です(*^-^) 私が何も考えずに購入したのはこんな構図でしたので、大丈夫だとは思いますが、 万が一の場合もあるので一応確認されると安心かと思います☆

megumegu41
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます♪ お話を聞いて安心しました。 しかも、ベビーミッキーでそのお値段なんですか?? 私も可愛いキャラクターものがいいと思っていたので、思ったほど高くなくて良かったです^^ 早速いろいろ見に行ってみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A